![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146797515/rectangle_large_type_2_77e6ce4c0cadbd029476672a72fb9902.jpeg?width=1200)
[サウナカメラ]スマホでできる見栄えの良い撮影方法『ほぼ毎日サウナ日記』
おはようございます。
今回はスマホで手軽にできる見栄えの良い撮影方法を紹介します。
前回サウナで撮影できないって言ったのに矛盾しとるやんと言われそうです。
詳細はこちら
でも流石に30〜50万円のカメラと10〜20万円レンズを揃えるのてハードルがかなり高いなって投稿した後に思ったわけですよ。
でも実は手持ちのスマホでも角度によっては見栄えのいい動画が撮れるわけです。
このブログを見て参考になったら試してみてください。
0.前提
サウナ施設を無断で撮影すると管理人や他のお客さんの迷惑になります。必ず許可をもらった上に周囲に配慮しながら撮影をお願いします。
このブログではアウトドアサウナで撮影することを前提に解説しています。あらかじめご了承ください。
1.基本動かさずに固定(フィックス)で撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1720574215552-WyQ002tBNY.jpg?width=1200)
みなさん何かとスマホを動かして撮影しがちですが、動かすと素人臭い映像になってしまいます。
そのほかに後で見返すときに見づらい上に画面酔いしてしまいます。手ブレを抑える機器ジンバルがあればなんとか見れる映像になりますが、なければ基本動かさずに撮影します。
スマホの手ぶれ補正を使用するという手がありますが、そうすると4K撮影にならないので、私はお勧めしません。
でも動かさないと写真みたいでつまらないという意見がありますが、水風呂とサウナをセットで撮影するとか工夫すれば写真みたいな映像にならないと思います。
それに固定で撮影映像を繋ぎ合わせても編集次第では見栄えの良い作品になりますよ。
例えばCapcutという加工アプリで撮った映像を3秒ごとにカットして、それを5カットぐらい並べます。そこに適当にオシャレなBGMを流せばいい感じになります。
面倒かもしれませんが、だいたい10分ぐらいで終わりますので、アルバム代わりにしてみてください。結構おすすめです。
それにCapcutは無料なのに手ぶれ補正やクロッキー加工など有料アプリ顔負けの機能が盛りだくさんです。ちなみに案件ではありません。
2.角度や距離を変えて撮影
![](https://assets.st-note.com/img/1720574172946-wHkKyv3uDa.jpg?width=1200)
スマホを動かさずに撮影したらOKなのはわかったけど、ずっと同じような映像でつまらないだろと思われるでしょう。
そこで近寄っての撮影と離れて撮影を交互にすると魅力的な映像になります。
えっそれだけでもいいのと言われそうですが、映像業界ではよく多用する手法です。
まず離れての撮影(ひき)でここがどこなのか何をしているのかを視聴者にわかりやすくさせます。それから本当に伝えたいモノや動作などを近づいて撮影する(寄り)とこれを伝えたいんだなってよくわかります。
例えば引きでサウナ室内とロウリュしている人を撮影し、寄りでロウリュを撮影するとロウリュしているんだなってよく伝わります。
あとは角度を変える方法です。
角度は例えば高い位置からサウナの外観を撮影するとかですかね。
より魅力的に撮影するとしたらドローンで撮影するとかですかね。
ドローンで撮影してもいいのと突っ込まれそうですが、サウナを開業するオーナーさんは割と珍しいものが好きなので、自分見たさで結構OK出しますよ。
とこんな感じで角度を変えるだけで見栄えが良くなります。普段の生活でしゃがんでみたりジャンプして高いところから見るなんてしないですからね。
自分が普段見ない角度から眺めるのって見慣れた風景でも結構楽しかったりします。
普段から別の角で撮ることを意識すると撮影するのが楽しくなるのでぜひ試してみてください。
3.音を意識して撮影する
ここまでサウナと関係ねえじゃねえかと突っ込まれそうです。
ここからサウナを意識した解説をしましょうか。
10回以上サウナ施設で撮影してきて思ったのが、結構音が重要だなってことです。
川が流れる音、冷たい水がサウナストーンにかけると蒸発する音、サウナ室内の無音の空間。どれをとっても同じサウナはなかったなと思います。
ではどうするのか。
それは良い音がするものや風景を中心に撮影することです。
それだけで結構見栄えの良い映像になります。
言ってることがわかりませんか。こればっかりは実際に経験しないと実感しずらいかなって思いますね。
実際、環境音を重要視しているサウナPRって結構見応えがあるんですよね。
どのスマホも音質が良いと思います。サウナ室内の映像は厳しくても音だけ撮影してあとは写真で撮ればそれだけで結構いい映像になります。
そうすれば熱と暗所に弱いスマホでも良い映像になるかなと。
例えば音だけ先にロウリュの音を流してその後にスマホで撮影した写真を流すとかすればサウナをしている映像なんだなってすぐに視聴者は理解できると思います。
ぜひ試してみてください。
これにて以上です。
タメになったなと思ったらフォローよろしくお願いします。
ではまた。