扇形の面積の出し方を公式化すると円錐の表面積が一発で出るんだが、、、、、いいの?
小学生の息子に扇形の面積の出し方について聞かれたんで、以下のように答えたんですが、
円弧の長さがわかっている場合は下の公式のようになるのは理屈としてはわかるんですけど、公式化するのはちょっと違う気がする。
でも塾の教科書に載ってるんですよね。
この出し方は円錐の表面積を出すときにメチャクチャ便利で、展開図を頭の中で書く必要すらないんですよ。
こんな感じで、表面積は
πr(L+r)
となるわけです。
ただ、公式に頼って覚えていると、ど忘れしたときにどうしようもないし、検算もできません。
いろんな答えの出し方を勉強しておくのがいいと思うんですけどね。
小学生に言ってもわからんわよね。簡単だからいいじゃん!といわれるのが目に見えるようです。
困ったものです。