![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90275391/rectangle_large_type_2_812bb55e64465d2bf1bf852c1ba4a96f.jpeg?width=1200)
#45【美】バンコクのサッカーショップと言えばここ!ナショナルスタジアム周辺
タイのナショナルスタジアムにはまだ行ったことがありません。
サワディーカップ。
ナショナルスタジアムの近くにある、サッカーショップ街に行ってきました。
もう一度言いますが、
ナショナルスタジアムにはまだ行ったことがありません。
タイのナショナルスタジアムがあるサイアム駅
ナショナルスタジアムはBTSの「サイアム駅」から徒歩圏内。
「ナショナルスタジアム駅」というのもあるけど、
サイアム駅周辺は買い物もできるのでここから歩くのがおススメ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667315358846-KdKiGXpMzZ.jpg?width=1200)
日本のナショナルスタジアムが国立競技場とすると、
サイアムは原宿くらいの距離と雰囲気かな。
![](https://assets.st-note.com/img/1667315439694-s36z76hi9u.jpg?width=1200)
代表サプライヤーの「ワリックス」
駅から西に直進して10分、ナショナルスタジアムを超えたあたりで左折すると、右側に「ワリックス」や「ミズノ」の専門店が見えてくる。
ワリックスはタイやミャンマーの大手メーカーで、代表ユニフォーム・タイリーグの多くのクラブのサプライヤーになっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1667315630269-fGcePEBOcy.jpg?width=1200)
ワリックスの服はわりとシンプルで、普段使いしやすい。
さらに2階に上がると、クラブ・代表のユニフォームがかなり並んでいる。
SALEにかなりSALEみがあり、結果代表ユニ2枚を買ったけど、
1500Bが800Bになった。約半額になっている。
スパチョークのユニフォームも煌びやかに掲げられていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1667315927311-iN2oDWS0S4.jpg?width=1200)
サッカーショップの集まるチュラ10
ワリックスの店を抜けて進むと、「チュラ10」という道に出くわす。
「ちゅら」と聞くと「美ら」と変換したくなる。
沖縄が恋しい・・・
そこで右折すると、左右に所狭しとサッカーショップが並ぶ。
![](https://assets.st-note.com/img/1667315850817-IQtbSNS7Gx.jpg?width=1200)
曲がり角の目印はこの青い建物。
チュラ10の中では綺麗目な店で、
「GRAND SPORT」というタイのブランドの専門店。
![](https://assets.st-note.com/img/1667316009571-ppuDWpIn6m.jpg?width=1200)
この並びにおよそ10軒はサッカーショップがある。
中にはシャッターが下げられている店もあるけど
昼前にはどの店も開いている印象。
これまで紹介した各店と違い、ここに並んでいるのはほとんどが個人商店。
ゆえに、パチモンをなんの罪悪感もなしに陳列している。
明らかにナイキじゃないナイキとか、
アディダスじゃない日本代表とか^^
昔、日本でも代表戦の日に千駄ヶ谷から国立までの道でパチモンの出店やってる人たくさんいたよね。あれにワクワクしたなあ。
このパチモン感と、その中にある宝物を探すのが
正規店に行く何百倍も興奮する。
![](https://assets.st-note.com/img/1667316119217-k5Qs5SUR3M.jpg?width=1200)
なお、もう一つ奥の道にも同じような店が並んでいる。
一通り回って、また値段聞き直して・・・を繰り返していると
あっという間に時間が過ぎていく。
これがサッカーファンにはたまらないのだ。
まとめ
聞いていたよりもかなりこじんまりしているのとシャッターの閉まっている店が多かった。
にもかかわらず、1時間以上楽しめた。
サッカーファンはぜひ一度行ってみてほしい。
でもパチモンに怒ってしまうような人はだめ。
くだらねーといって笑える寛容さと一緒にサイアム駅からとぼとぼ歩こう。