見出し画像

#0【始】自己紹介と今の置かれた環境

画像1

皆さんにとっての桜ソングは?

私は森山直太朗さんの「さくら」です。ベタですね。

はじめまして。ブログをはじめました。

Twitter,Instagram,Facebook,YouTube,そしてこのnoteと、様々な用途であらゆるSNSに手を出しているので、このnoteが自分にとってどのような価値となるかわからないけど、

今のところは①自分のタイでの生活記録、②教育について考えていること、③そしてちょびっと役立てれば手続き関係のやり方についてまとめられたらと思います。

きっとあんな人やこんな人も見てくれていると思うので(笑)、何とか毎週火曜・金曜の週2日更新できるよう頑張ります。無理はしません!!!

自己紹介

◇これまでの立場◇

画像2

画像3

小中高とサッカーに生活のほとんどを捧げ、大学時代は、サッカー・フットサル・ソサイチの審判や塾講師などに没頭しました。

その後、縁あって都内の私立中高一貫校で4年間勤務(2018~2022)。

中学・高校のサッカー部顧問も務め、2022年に退職し今に至ります。

どのコミュニティでも、主役(プレーヤー)が場を創るためのサポート・ファシリテートをするのが好きです。

👍好きなこと

・サッカー⚽

・JリーグFC東京の応援⚽(ゴール裏20年目)

・ランニング

・子供たちの話を聞く

・文章を書く

・人とかかわり、人に活かされる

👎苦手なこと

・理科系

・無目的な行動

・急な予定変更

・約束を破られる


今の置かれた環境


つい1週間前、大好きな職場を去りました。

理由は、渡タイを決断したこと。

保守的な自分にとってとても悩みましたが、与えられたタイミングと大切な存在を無下に出来なかったので、決めるときはスパッと決めました。

前職は魅力的で、日本の教育の最前線に戻りたいし、(おこがましいけど)変えたいとも思っています。子どもたちも保護者も大好きだったしね。

だからこそ、今私にできるのは、こうやって学校外の姿を発信していくことだと思いました。


とカッコいいことを書いては見たものの、明確に「転職」したわけではないので、いったん今の置かれている状況は「無職」「ニート」。

4月の中旬に渡タイするので、それまでに①「ニート」になる手続き、②タイに行く手続き、③仕事を始める手続きの三つを同時並行で行っています。

どれも初めての経験でお金のことに苦労していますが、だからこそ(今のところは)すべて業者を通さずに自力で進めています。

少しでも参考になればと思います^^

ブログで書いてほしいことがあれば、コメント等で気軽に教えてください!


追伸

今日は前任校の始業式。やはり気にするよ。

始業式の「スタート」感、教員も生徒もわくわくするよね。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集