20240820(95日目)返事に困るコミュニケーションの対処方法はQCサークルかな?!
このマガジンは、大阪府枚方市をキーステーションに、全国展開する文化エヴァンジェリスト(伝道師)会社として独立することを考えている私(中小企業診断士2024年2次試験進出組)が、ミッションである「365日おもしろいを生み出す」を実現するために、記事を上げていってみようと思います。。
有料マガジンとしていますが、投げ銭だと思ってください。皆様是非、1月に500円、登録いただけたらありがたいです。
さて、95日目のテーマは、「返事に困るコミュニケーションの対処方法はQCサークルかな?!」です。
先日、おもしろい命題を聞きました。
タイトルのそのままなのですが。
「返事に困る」というのは、慣用句で意味合いとしては、「問いに対してよい返答が出て来ず困るさま」だそうです。
この場合、話し手が問いを発していて、聞き手が返答を求められているポジショニングです。
なぜ返事に困るのか?
まず、聞き手側に回ってみましょう。
返事に困るということは、いくつかパターンはあるでしょうが、恐らく「相手の求めている回答がわからない・あるいは回答できない」という状況でしょうね。
これをもう少しコミュニケーションよりに言えば、「わからない・回答できないと相手に言えない」という状況でしょうか。
要は、曖昧な立ち位置や自分の状況をわかってほしいと相手に言えない関係性ということです。
前職で外注先の工場長とは何度か「それ僕に言わせる?」というようなやり取りをしました。でもよく考えると、それまでに、ドヤしたり、ドヤされたり、無茶なお願いしたり、無茶なお願い聞いたりと、貸し借りの上にできた関係性の上で、「返事に困っている」ことを伝えることができるわけです。
聞き手側としては、「返事に困っている」といえない相手にそういうコミュニケーションを取られている時点で無理ゲーを強いられています。
なぜ返事に困らせるのか?
ここから先は
365日おもしろいを産み出す挑戦マガジン
2024年、中小企業診断士2次試験進出組! クニツエージェントの屋号で挑戦する事業のビジョン・ミッション・バリューは ビジョンは 「日本の…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?