![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120426343/rectangle_large_type_2_67c86e89b557cc99b6ad7937d77d6b42.png?width=1200)
Photo by
tatsuya_frnt
20231031(72日目)ハロウィンやクリスマスのように盆踊りを輸出できないか考えてみる
このマガジンは、大阪府枚方市をキーステーションに、全国展開する文化エヴァンジェリスト(伝道師)会社として独立することを考えている私(中小企業診断士2024年1次やり直し組)が、ミッションである「365日おもしろいを生み出す」を実現するために、記事を上げていってみようと思います。。
有料マガジンとしていますが、投げ銭だと思ってください。皆様是非、1月に500円、登録いただけたらありがたいです。
さて、72日目のテーマは、「ハロウィンやクリスマスのように盆踊りを輸出できないか考えてみる」です。
日本文化の輸出について
先日、拝見した記事でとてもインスパイアを受けた部分がございました。
発信のかたちにはたくさんあり、そのコンテンツを突き詰めるのが発信を優先する、という上図の右側にあたります。加えて、その発信を受け取る受信サイドが「取り入れたい」と自然に思うような条件設定も含みます。それでないと、一方通行を促してしまうことになります。
ここから先は
589字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32976227/profile_ae09c7b6acc5a4718e8ff9d7e214b9c3.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
「文化こそ、付加価値の源泉である」といえる、21世紀の日本を目指した、思考実験と結果まとめの日記です。(ちょこちょこ雑談も入ります)
365日おもしろいを産み出す挑戦マガジン
¥500 / 月
初月無料
2024年、中小企業診断士2次試験進出組! クニツエージェントの屋号で挑戦する事業のビジョン・ミッション・バリューは ビジョンは 「日本の…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?