見出し画像

20230309(58日目)私の住んでいる国について【暁鐘の会資料用】

このマガジンは、大阪府枚方市をキーステーションに、全国展開する文化エヴァンジェリスト(伝道師)会社として独立することを考えている私(中小企業診断士2023年1次やり直し組)が、ミッションである「365日おもしろいを生み出す」を実現するために、記事を上げていってみようと思います。。
有料マガジンとしていますが、投げ銭だと思ってください。皆様是非、1月に500円、登録いただけたらありがたいです。
さて、58日目のテーマは、「私の住んでいる国について【暁鐘の会資料用】」です。

今回は、私が毎月1回、運営としてかかわっている、勉強会、「暁鐘の会」の来月の資料用としてまとめておこうと思っております。

久方ぶりの佐伯先生の文章をテーマに座談会

今回テーマとして取り上げるのは、PHP研究所から発刊されている月刊誌「VOICE」2021年9月号の、佐伯啓思『西洋近代」に未来は築けない』です。

佐伯先生の本は、大学院を出るまでは発売当日に生協で買って拝読して、そのままゼミの読書会という感じでしたが、大学院を出てからは、2016年の『反・民主主義論』以来、読む時間がとれておりませんでした。
久々に、Voiceの原稿を拝見し、変わらぬ立場、「西洋近代は限界を向かえている」と「日本に生きる私たちだからこそ、日本の深層意識と西洋近代的なものの往還を」と仰られています。

20年に一度流行する「日本論」が現れるか?

さて、偶然か必然かはわかりませんが、日本では20年周期で「日本論」が流行るそうです。
1961年には『日本の思想』、1985年頃には『ジャパンアズナンバーワン』、そして、2005年には『国家の品格』と、おおよそ20年ごとに何か日本に関してのベストセラーが生まれています。

ここから先は

2,300字 / 1画像
「文化こそ、付加価値の源泉である」といえる、21世紀の日本を目指した、思考実験と結果まとめの日記です。(ちょこちょこ雑談も入ります)

2024年、中小企業診断士2次試験進出組! クニツエージェントの屋号で挑戦する事業のビジョン・ミッション・バリューは ビジョンは 「日本の…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?