![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88859509/rectangle_large_type_2_486eaef2b1747e3b4624360c300b320a.jpg?width=1200)
DIALOGUE+LIVE2022「puzzle」感想~一生に一度しかないパズル~
どうも、カナタです。
DIALOGUE+LIVE2022「puzzle」東京・大阪公演、本当にお疲れ様でした。
なんか、本当に色々とありすぎたけれど、全部終わってみたら「とても楽しかった!」という気持ちだけが残った。
僕個人としては「ゆりにゃがいないからDIALOGUE+のライブに参加しない」なんて選択肢は、最初から全く頭の中に無かったのだけど(アイドルフェスとか朗読イベントにもずっと参加してたし)、それでも今回「参加する」という選択をして本当に良かったと思っています。
まあ東京公演ではフォロワーさんと共同でフラスタも贈ったし、見に行きたかったからね~。
というわけで、こちらが今回のセトリになります。
DIALOGUE+LIVE2022🧩
— DIALOGUE+公式 @8.24 7thシングル「デネブとスピカ」発売 (@DIALOGUE_staff) October 9, 2022
「puzzle」ありがとうございました!#ダイアローグ pic.twitter.com/gZqYvspZGq
何書こうかな~~~~~~~~~ってすごく色々迷ったけど、個人的に印象に残った流れや楽曲、朗読イベントでも披露された新曲「1000万回ハグなんだ」と「夕空航路」の感想と、公演全体を通してメンバーに感じたことを書きたいと思います。
ちなみにアーカイブはまだ全然見てないので、だいぶふわっとしてるのはご了承ください。
~印象に残ったブロックの流れと楽曲~
○「恋は世界定理と共に」
○「好きだよ、好き。」
○「おもいでしりとり」
名付けるならば多分、「甘々恋愛ソング」ブロック。
恋せかで自分の恋心に気づき、好き好きを経て、おもしりでようやく自分の気持ちを伝える、なんていう少女漫画や青春漫画みたいなストーリーできそうね(?)。
だから、別に好き好きは泣くところまで感情はいかなかったし、大阪公演で「あ~!好き好きの使い方そういう事かー!」って自分の中でなんか納得してしまった。好き好きの曲の解釈がまたひとつ変わったと感じたブロックでした。
パンケーキ→アイガッテからの流れは……ごめん、繋ぎの意図わからん()
まあ楽しかったからヨシ!!!!!!
○「1000万回ハグなんだ」
朗読劇や大阪公演で聞いた時は単純に良い曲だな~くらいにしか思っていなかったけど、東京公演で聞いた時はボロッボロに泣いてしまった。
その理由が、将来この曲が「8人」揃って歌われた時に歌詞の刺さり具合が段違いになるからだ……とようやく気づいたから。
「やっぱ一緒がいいーよね!」とか「愛しいこんな日々がずっと続いていきますように。」とか。
アニメーションビデオが流れた時に、ゆりにゃの声もちゃんと入ってたのを確認してとても感動してしまったし(いやまあ入ってなかったらそれはそれで問題なんだけどね!?)、いつか8人でこの歌詞を歌っている光景が見られますように。
朗読イベント「世界はこじつけでできている」リバイバル公演、8人でやってもいいですよ←
○「シャーベットマーメイド」
○「Domestic Force!!」
○「僕らが愚かだなんて誰が言った」
ここは多分「心の奥にある沈んだ感情を強い言葉でさらけ出すんだ!ソング」ブロック(長い)。「好き」とか「楽しい」とかのキラキラした感情の奥にある、暗くて表には出さないダークな気持ちを表現したのだと思う。
見せかけのパステルを纏わせ外を歩く自分に、いつの日か「完全体の振りで笑うのは止めだ!」と、飾ることをやめた。心の中で行った決心はルーレットで決めたみたいにまだ迷いがある。でも、自分の中の信念を辿った結果、「決めたんだ。」と強い決意の言葉を口にして、再び歩いていく…………なんていうよく分からないストーリーが妄想できたりできなかったり()
シャーベットマーメイドは、全員表情の作り込みとか、ソロの部分の表現や声のトーンとかが少しCD音源と変えてきてて本当に素晴らしかったし、今後披露される度に「今回はどんな表現してくるんだろう?」とすごく楽しみな曲になった。
ドメフォ→僕愚はなんかもうハイカロリーすぎてうおぉぉぉぉぉぉ!ってなりながら、体も頭もぐちゃぐちゃに動いてたけど、メンバーもこの繋ぎよくやりきったなぁと思った。
○「夕空航路」
宇宙一平和なジャンケンがしたいな~~~~!
個人的に一番好きな歌詞が、「キミがくれた VeryアリガトにHappiness」。
「VeryアリガトにHappiness」ってフレーズ、なんかめっちゃ良くない?????
古屋さんの言葉のセンスすごい…………
どうか「三毛猫も側で鳴(ニャ)いてた」の部分は、ゆりにゃに歌割りが振られていますように。
(ニャ)だけに。
……………………………………
○「人生イージー?」
はい、私信ですね(?)
「頑張ったその先で 大笑いしてみない? みんなで!」
いつか8人揃ってステージに立っている光景を見た時に、みんなで「頑張ってきて良かったね~~~~~!!」って大笑いしたい。
冒頭の2:2で操作側と回る側に別れるところは、大阪でも東京でも僕と連番者が全く同じ動きしながらネネチャン操作してるのなんかおもろかった。
そして、puzzle公演を通して感じたのは、「去年のツアーからずっと続いてるのかな」っていう印象。
ちょっと比較してみると、
DIALOGUE+1ツアーの時の一曲目が(かいかいせんげん!を除いて)「夏の花火と君と青」
↓
↓
今回のpuzzleラストが(アンコールを除いて)「夏の花火と君と青」
DIALOGUE+1ツアーのアンコールラストのダイアローグ+インビテーション!の煽りがねーね
↓
↓
puzzleのアンコールラストのダイアローグ+インビテーション!の煽りがさっぴ
ちょっと意識してますよねこれ????(自意識過剰)
全てはセトリ組みの天才である田淵さんしか分からない事なので、全部憶測なんですが……←
なんかこういうの、あの時からライブがずっと続いてるって感じがするし、DIALOGUE+らしくてすごくいいねという話でした。
では、ここからはメンバー毎に感じた事を書いていきます。※うーなに関しては大阪公演の時の記憶がほぼないので、ちょっと他のメンバーとは違うこと書いてます。
~メンバーへ感じたこと~
🎥ねーね🎥
多分今回一番歌唱に気合い入ってた気がする。元々メンバーの中でも歌唱力はバツグンなのだけど、今回は輪にかけて引っ張り具合が凄かった。
歌はいつもより気合を入れて力強く、でもパフォーマンスは力(りき)みすぎず、全体的にどのブロックでもすごくいいバランスで歌ってたんじゃないかなと感じた。カメラに抜かれてた時の表情が笑顔結構多かったと思ったし、なんかもう色々と強すぎでは?????????
🦭きょんち🦭
ゆりにゃ、そしてうーなが帰ってくる場所を守ってくれてありがとう。歌では結構ゆりにゃと一緒に歌うパートが多かったりするし、特に好き好き落ちサビのパートとか隣にゆりにゃがいなくて、もしかしたらちょっとだけ不安とかもあったのかもしれない。
でも、しっかりとゆりにゃの分までパートを歌いきってくれて、本当にありがとうございますの気持ち。MUEの間奏でぴょんぴょんしてる時のきょんちがめちゃくちゃ可愛かった。
⛩うーな⛩
東京公演を欠席するという話を聞いた時は、正直とてもびっくりした。いつから症状が出ていたのかは全く分からないけど、大阪の時とかももしかしたら……って思うのは多分考えすぎなのかもしれない。早く体調良くなって欲しいですね……。
ゆりにゃがお休みの時は、ラジオでうーながゆりにゃとLINEや電話でやり取りした話とか色々近況みたいな事を話してくれて、僕もたくさん元気づけられました。再びステージの上で、元気に楽しく歌って踊っている姿が見られる日を楽しみにしています。
🫖やかん🫖
今回やかんちゃんの歌唱がまーーーーーじで良かったなーーーーーって話。やかん、こんなにも歌上手くなっちゃって…………とすごく感動しました。いや、別に元々歌唱力が低かったとかそういう話じゃなくて。
今まで個人的に結構曲によって振れ幅があるかな~と少し感じていた部分はあったのだけど、今回のあやふわの時点でその印象が完全に払拭された。puzzleを通して個人的にめちゃくちゃ成長を感じたと思っているので、花まるあげたい!!そして、一番好きなやかんはシャーベットマーメイドのラストパートです。
🌺さっぴ🌺
ラストのインビテでダイナミックに踊るのめっちゃ好き~~~~~!ライブ中の体力配分のこととか多分メンバーの中で一番よく考えてる気がしてて、最初のブロックの方は抑え目にして、アンコールラストでもう配分のことを考えなくなってオッケーでしょ!ってなった時のはっちゃけ具合は、見ててとにかく気持ちよかった。ダイヤモンドも輝いてた~~~~~~~~~!
🐰まゆゆん🐰
安心・安定感の塊ーーー!一時期コロナにかかってしまって、体力面とか喉の面とかでちょっと心配になった時期はあったけれど、大阪公演ではそれを全く感じさせない歌唱とパフォーマンスしてたし、それを見て、東京公演も絶対大丈夫だろうという確信が持てた気がした。
そして、その確信は間違ってなかった。やっぱり、まゆゆんは全部が強い。カメラに抜かれた瞬間のウィンクマシマシ、本当に助かりました。
🐟まなてぃ🐟
自分のパートでも、カバーパートでも、"遊び"を入れられるのはやっぱり彼女の一番の強みだと思った。大阪では7人、東京では6人でライブをやって、いつも以上に全力なパフォーマンスが必要な中でも要所要所でしっかりと"村上まなつ"を出せるのは本当に凄すぎる。
MCは大阪でも東京でもまなてぃの言葉には泣かされた。大阪での「いつも8人でライブをやっている時には気づけなかった、メンバーの細かいところに気づけるようになった事」や、東京での「今この場で自分自身が感じている、楽しい気持ちや泣きたい気持ちを我慢する必要は無い」って言葉にすごく勇気づけられました。本当にありがとう.......。
そしてなんと言っても…………
東京公演では、ゆりにゃからのビデオメッセージ!!!!
流石にサプライズすぎて、多分変な声と嗚咽漏れちゃってたと思うけど許してください←
謝らないで~~~~~~~~~って心の中で思いつつ、約3ヶ月ぶりに動いて、言葉を発してる姿を見たらなんだかすごく泣けてきてしまって、お恥ずかしながらその場に崩れ落ちてしまいました。
本当に嬉しかった。
あたりまえだけど、こうやってゆりにゃの顔を見たり、声を聞いたりする感覚ってすごく久しぶりに感じたなーって思いました。
少しずつ、ゆっくりで大丈夫なので、またステージに立って笑顔でパフォーマンスしている姿が見られるのを楽しみにしています。
~フラスタについて~
そして、東京公演にて、今回はフォロワーさんと共同で内山悠里菜さん宛にフラワースタンドを贈らせて頂きました。
puzzle東京公演にて内山悠里菜さん宛のフラワースタンドを、みらいんさんと共同で企画し、ファンの皆様と共に贈らせていただきました。
— カナタ (@drive_nova) October 9, 2022
テーマは「ゆりにゃの音楽の楽しさ」そして、「約束と絆と未来」です!
たくさんの方々にご参加していただき、本当にありがとうございました!
#ダイアローグ pic.twitter.com/xzuITmciOZ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88862429/picture_pc_412ec43c5468b73a8d9bc83d616c1bfe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88862380/picture_pc_8d27cb0cf9ed3bd899a2cc379a456eb3.png?width=1200)
フラスタのテーマとか詳細に関しては、ツイートの文章に全部書いてあるので、ここでは割愛で。
色々たくさん頑張ったーーーーーー!本当にお疲れ様でしたーーーーーー!
過去にないくらいでっかいお花贈ることが出来たし、今回欠席だったゆりにゃにもちゃんとお花の写真が届いたみたいで、本当に良かったーーーーーー!
共同で企画してくださったフォロワーさんや今回参加してくださった70名の方々、そして、たくさんの方の御協力がなければ、こんなにも素晴らしいフラスタ贈ることは出来なかったと思います。
重ねてにはなりますが、本当にありがとうございました!
~終わりに~
というわけで、以上がpuzzle感想になります。
ここまで読んでいただきまして、本当にありがとうございました。
東京公演は惜しくも6人でのパフォーマンスではありましたが、6人なりにたくさん色々考えたり、全力で頑張ったりしたとても楽しいライブだったと思います。
またどこか現場でお会いした時は仲良くしてやってください。
人生!!!色々!!!あるけど!!!これからもよろしくね~~~~!(CV.宮原颯希)
P.S. これを書いている途中で、なんとゆりにゃの復帰が決まりました。
いや~~~~~~~~~~め~~~~~~~~っちゃ嬉しいね~~~~~~~!
今日まで頑張って生きてきた甲斐があった~~~~~~~~~~!
またここからたくさん楽しい思い出作っていこうね~~~~~~~~!
はい、本当に終わりです。
ありがとうございました!!!!!!