見出し画像

羽ばたく君への冒頭って 電車のブレーキ音に似てるよね

こちらは8日目の記事になります。7日目の記事はこちら。
らぷりアドベントカレンダーはこちら。

こんにちは、初めまして。夜明けドリンクと申します。

nayutaさんを1年前ともう少し前に知り、La Prièreをそのちょっとあとに知った新参者?です。
いまではたむもなくちゃも大好きです☻。



1.日常とらぷりえーる

1-1『羽ばたく君へ』の冒頭って、電車のブレーキ音に似てるよね

羽ばたく君へ。。。
Liveの表題曲を除いたら一番好きな曲かもしれません。

冒頭2秒。あの一瞬で世界を俯瞰した、そんな感覚に陥る尊い2秒。

そんな瞬間を日常でも感じることができちゃうんです。
そうそれは…MEI☆TETSU

La Prière 1st Live Tour ーSPLASH THE TONE

名古屋を観光中のことでした。

いつもの如くらぷりの曲を聴きながら、
慣れない電車に!四苦八苦していたところに!
イヤンホホを突き抜けて耳に突き刺さるミ(E)の音!!!
そしてイヤホンから無常に鳴り響く、またしても何も知らないエボさん(5さい)

正直テンション上がりましたよね。マスクの奥で上がる口角。
上がりすぎて電車に口角突き刺さっちゃうんじゃないかと思いました。

ぜひみなさん聞き比べてみてください。
名鉄だからミの音が鳴ったというわけではないと思うんですけど。

ちなみに、羽ばたく君への推しポイントはサビ中の激しいドラムです。
こんなに切ない歌声、強かな歌詞の奥にある激動。
めちゃくちゃ好きです。

あと個人的に面白いなと思ったのは、羽ばたく君へのときにらぷりすが振るペンラのタイミング。
自分はドラムに合わせて振っていたんですが、周りを見ると歌に合わせて振っている人が多くて非常に興味深かったです。
この話は、また、いつか。


1-2あれ、クラクション鳴らしたっけ? Flyby Anomaly

僕がらぷりえーるを知る前から始まっていた12ヶ月新曲リリース企画。
狂ってますよね(どちゃくそ誉め言葉)。

そんなFlyby Anomalyさんにも日常を知ることができる瞬間があるんですね。

それは2番に入ってから急に登場しました。

一番わかりやすい部分は2:05の「密かに動き出すパラダイム」の「す」の部分で「す」。
※パラダイムとは物の捉え方、認識の枠組み、概念だそうで「す」(Wikipedia等参照)
さすが棗いつき先生!難しい言葉もたくさん知ってます!(結構ガチ目に)

車で通勤中に流してた当時はめちゃくちゃ焦りましたね。
わい、クラクション鳴らしてへんのに!なんやこれ!?

車運転中に同じ経験をした方は教えてください。心と心でがっちり握手しに行きます。

Flyby Anomalyの推ポイントはサビ前のハモリとユニゾンです。

サビ前のハモリが綺麗で綺麗で…そのあとのユニゾンが際立ちますよね。
3人とも全く違う声質なのになんでこんなに合うんだよ!
でもrichromatic-prayer君が「足りないからこそ 違うからこそ 惹かれ合ったの」って言ってたから。。。
本当にその通りだと思います。richromatic-prayerアニメMVもフル曲も大変すばらなのでぜひ見て聞いてください。
ちなみに、richromatic-prayerの個人的に好きな解釈は、サビ前までの各らぷりカラー(色の三原色)を身に着けた3人が惹かれ逢い、ステージ上で重なり合い、みな同じ色の衣装を着ている(各々の色が抜けたのではなく、重なり合って同じ色になった)という解釈です。

話はサビ前ハモのところまで戻りますが、
サビ前ハモの好きなところは1番と2番でハモリの性質が違うところです。
1番のサビ前は上ハモなのに、2番は下ハモじゃねーか!!!!!(好きです)
そういうの、オタク君はだーいすき。
「男性(女性)へのクリスマスプレゼントはネクタイやハンカチがおすすめ」などというデマが流れていますが、絶対に信用しないでください!
男性(女性)が本当に欲しているのは『差分のあるハモリ』です!



2.脳内にらぷりえーる

2-1脳内に残るメロディ 無法地点

脳内に残るメロディってありますよね。僕の場合は無法地点のサビが推し事お仕事中に結構鳴り響いています。

なぜなのか考えてみたときに思い当たる節が一つ。

みなさんJust The Two of Us進行というコード進行ご存じでしょうか。
丸サ進行と言った方がわかる方も多いかもしれません。
有名な曲はもちろん椎名林檎の『丸の内サディスティック』、他にはサカナクションの『新宝島』、少し変形していますがスカパラの『美しく燃える森』、あとは僕の大好きなボカロP 40mPさんの『キリトリセン』や『雨音ノイズ』にも使われていますね。
特徴としてはシャレオツで耳に残りやすい音楽(個人差あり)ができます。

コード進行は次の下記の通りです。
4度 Δ7 3度 7 6度m 7 (5度m 7) 1度 Δ7

この4度から3度に下がるのが脳内に残る音楽を作っている要因だと思うんですよね~~~~~~~~~~~。(本編終わり)


ーーーーここから先は音楽の話が長々と続きます。興味の無い方はスキップを推奨します。まじでーーーー

コード進行に関してはらぷりカレンダー3日目のジャンクさんが記事に書いておりますので、ぜひこちらの記事を読んでみてください。
(僕自身、たくさん勉強になりました、感謝です!)

曲には曲のキー(カラオケとかで自分が歌いやすい音域に調整したりするアレ)というものが存在します。
また、音楽には度数というものが存在します。

ピアノの鍵盤


例えば曲のキーをド(C)とすると、ドを1度(基準音)、レを2度、ミを3度…シを7度、そしてオクターブ上のドを8度となってます。
※「オクタ」はギリシャ語で「8」という意味

度数で大事なことは、黒い鍵盤もカウントした状態で名付けているので、「ミとファ(3度と4度)」、「シとド(7度と8度)」の間は1鍵盤しかなく、そのほかの度は2鍵盤離れています。

例えばらぷりの『Sweet Dreams』のキーはG♭(ファとソの間の黒鍵)なので、G♭(1度)、A♭(2度)、B♭(3度)、C♭(=ドの音)(4度)、D♭(5度)、E♭(6度)、F(7度)、G♭(8度)になります(ピアノ泣かせ)

コードというものは和音のことで、曲のキーをド(C)で考えると
1度 Δ7はC Δ7(しーめじゃーせぶんす)と表され、ドミソシ(C,E,G,B)の4音で構成されています。(ミソシってみそ汁みたい)

4度 Δ7はF Δ7と表され、ファラドミ(F,A,C,E)の4音で構成されています。
3度 7はE 7(い―せぶんす)と表され、ミソシレ(E,G,B,D)の4音
6度m 7はAm 7(えーまいなーせぶんす)でラドミソ(A,C,E,G)、5度m 7はGm 7でソシレファ(G,B,D,F)となります。
(まじで困惑すると思うので忘れてもらっていいですが、度の後ろにmがつくのとつかないので1度と3度の間にある鍵盤の数が変わります。また、7にΔがついているかついていないかでも7度と8度の間にある鍵盤の数が変わります。 C7はドミソシ♭(C,E,G,B♭)、Cm7はドミ♭ソシ♭(C,E♭,G,B♭)、CΔ7はドミソシ(C,E,G,B)になります。ほぼミソシノレ)

まるで砂漠を歩いていたかのように長かった説明もここで終わり。
本題に入ります。
無法地点の曲のキーはレ(D)のキーなので、D(1度)、E(2度)、F#(3度)、G(4度)、A(5度)、B(6度)、C#(7度)、D(8度)になります。

サビのコード進行はG Δ7(4度) F# 7(3度) Bm 7(6度) D Δ7(1度)になります。うーーーーーーーん、しゅき!


みなさん呪文を唱えましょう。
「よんどめじゃーせぶんすからはじまるきょくはえもーしょなるなきょくになる!」



3.まとめ

日常の音や音楽的観点かららぷりえーるを綴ってみました。
みなさんも大好きだったり、耳に残るらぷり曲があると思いますが、その内容を分析してみるとさらに面白いかもしれません。

コード進行の話は何を伝えたかったのか、いまいちまとまっていませんが許してください。(いーまーだー なにーもー みえーずー by聖女と悪魔)

ここまでご覧いただき、ありがとうございました。
La Prière推していきましょう!



4.余談

4-1素敵な診断メーカー

昨今らぷりの素敵な診断メーカーがTwitter Xに出回っていますが、その中でもイチ押しの診断メーカーを紹介します。

その名も『らぷりすなららぷり楽曲全部語れる説
日替わりで選ばれた曲に対して感想を綴っていくシンプルな診断メーカー。
診断メーカーをやるたびに「自分はこんなにもらぷりの曲を聴いて過ごしてきたのか」と感慨深くなります。
作者は今回のLa prière Advent Calendar 2023の企画主でもあるEtrisさん
本当にありがとうございます。毎日楽しませてもらっています。


4-2【朗報】名古屋でnayutaさんに撃たれる。

名古屋夜公演、最前列だったとき、恋のイリュージョニスタの振付にあるハンドガンを撃つエモート…
アレに…僕は…殺された…?

僕の心臓に刻まれた銃創は国宝に指定したいと思います。

みんな、生きていこうね!2月のライブ楽しみや!!!!


以上!!!!






↓↓↓↓↓NEXT↓↓↓↓↓

9日目の記事はこちら。
らぷりアドベントカレンダーはこちら。

いいなと思ったら応援しよう!