見出し画像

人も米も組み合わせ次第で絶品になる(って話よりも伝えたいこと)【Σリーグアピール】

お米って単体だと味気ないけど、お酢かけてお魚乗せればめちゃくちゃ美味しくなるの、不思議じゃないですか?パンじゃダメなんです、お米じゃないと…
人もそうですよね、組み合わせ次第ですごく面白い・賑やかな場所が生まれるんです!

開幕早々失礼しました。
初めましての方は初めまして!お世話になっている方はいつもありがとうございます!ドライスです!
この度第4期Σリーグへ応募させて頂きました。
長くなりますが読んでいただけると嬉しいです!


自己紹介

ドライスについて

改めてですが、簡単に私自身の自己紹介をさせてください
名前はドライスで活動しており、アイコン(立ち絵)を確認した方はおそらく2度見する方も多かったと思います。そう、お米です!
普段はMirrativで配信をしつつ、参加しているリーグでの応援配信はYoutubeの方で行っています。
近頃Youtubeでの活動拡大についても考えているところではありますが、一応念のため言っておくと、現時点では本人判断Vtuberではないです(笑)
米とか独特なそれを持っていますが今は少なくともVtuberではないです!

麻雀歴とか

麻雀歴は4年半程度で雀魂から始め、現在段位は雀豪1(最高豪2)です。
前期M kingdom所属の「杵月のあ」さんの麻雀参加型配信を見たのが麻雀に触れる最初の機会でした。

それ以外の趣味

ゲーム🎮
ペルソナシリーズが大好きです!ライブとかも開催されればチケット狙いにいきます!(開催地大体遠方ですが気にしない)
あとはスマホゲーだとモンスト、ゲームセンターにいって音ゲーなどをよく遊んでいます。(チュウニズム・オンゲキは虹レ到達、太鼓の達人だと2024段位は現時点6段程度です)

TRPG⚀
主にCoCをやっており、KP視点で行う時は結構Youtube配信上で遊んでいるのでアーカイブも残っていると思います!雰囲気はそちらで!

カクテルづくり🍸
夏のprime感謝祭でバーテンセットを購入して最近いろいろとカクテルを作っています!今後コラボ相手をイメージしたカクテルとか作れるようになったらな~とかも考えています!もちろん、Σリーグに参加できればチームメンバーイメージのカクテルとかも作ってみたいです!!

Σリーグへの応募動機

実は2期には応募していたので初挑戦ではなく、2度目の挑戦になります。
最初の動機は当時とほとんど変わりません。
麻雀を通して、仲間づくりがしたい!】
麻雀を始めてから約4年、本当にいろいろな方に出会い、支えられてきました。麻雀のことはもちろんですが、日常生活でも、学業でも様々な方面でサポートしてくれる仲間と麻雀を通して、今もずっと支えられています。
自分にとって、麻雀は最高のコミュニケーションの手段であり、今後もこの軸の部分は忘れず、変えず様々な人と出会いながら時にはこちらから麻雀の世界に誘い込み、麻雀の魅力を伝えてもっともっと自分も、一緒に麻雀をする人も麻雀のことが大好き💛になれたらいいなって思ってます!!

チームに入らせていただけたら

配信活動も行っておりますので、枠の取得が可能です。また、普段から結構麻雀を見ながら一人でも叫ぶことがあるくらいなので賑やかな配信になることは間違いなしです。
また応援配信外など、牌譜検討する際は育成枠ということもありますし、何切るの場面はいきなり振ってもらって大丈夫です!それが勝てる選択なのかどうかはわからない所も多くあるとは思いますが、自分の考えや好みについて、特に自信のある時はドヤァって感じで言うこともあると思います。
それが間違いであるならハリセンでもしゃもじでも炊飯ジャーでもなんでも持ってきてもらって大丈夫です!
無茶ぶりが無茶ぶりじゃなくなるくらいには全力で行かせてもらうので、育成枠としても、ムードメーカー・みんなのおもちゃとしても、なんなら非常食として備えておくって感じでもどのような形であれ、チーム・リーグを盛り上げることをお約束します!

麻雀について

リーグ参加歴

2022年
5月~
雀魂Sリーグ 「チームのあとも」
学生限定で行われた4麻のリーグ戦

前期Σリーグにて「M kingdom」のチームメンバーだった「杵月のあ」ちゃんの学生リスナーで出場したリーグになります!
私はこのリーグがチーム戦私設リーグ初参戦となりましたが、チームメンバーさんやのあちゃんのリスナーさん「のあとも」の支えもあって、最終節開始時点で個人MVPの可能性もあったリーグになりました。
ここで麻雀リーグの魅力に気付き、機会があればまたどこかに挑戦してみたいなと思うようなきっかけになりました!

2023年
9月~
にゃーがりーぐ 「チームのあとも」
麻雀AIのNAGAの解析結果によりボーナス点が付与される4麻のリーグ戦

こちらも「杵月のあ」ちゃんのリスナーチームとして出場したリーグでした。
NAGAの成績が大きくスコアに反映されるということでNAGAでの制度を上げる機会になりました。それまで悪手率が20%近くありましたが、1ケタ台に抑えられるようになり、NAGA度も期間中に90タッチすることができました。また試合数も50戦あり、長期間のリーグと言えるのはこのリーグが初めてでした。リーグ戦に本格的に興味を持ったのもこの「にゃーがリーグ」に参加することができたからだと思ってます!

2024年
7月~
QCリーグ 「SunRice」(リーダー/リーグ主催)
12チーム中2位/個人MVP獲得

指定の役をアガる、目標の点数以上で終局するなど、対局毎に課せられた「クエスト」を達成することで精算点にボーナスがつく特殊なルールの4麻リーグ

初心者が麻雀を学べる場所、初めてリーグに挑戦したいと考えている人が気軽に来れる場所、麻雀を通して仲間づくりができる場所を目指して設立させていただきました。
成績としては、13戦出場してラスなしの記録と、最難関クエストである「ブラックカード」をシーズン中に唯一達成することができました。
達成時の応援配信はどこのチームも盛り上がっていました!

9月~

第3期MCSリーグ 「ビバ!百万石」(リーダー)
6チーム中5位
一発、赤、裏、カンドラめくりなしの3麻クラシックルールのリーグです

自身が主催をしていたQCリーグを除けば初めてドラフトチームのリーダーをさせていただいたリーグでした。
メンバー一人一人がまずは楽しみ、このチームで勝ちたい!!って思えるような賑やか(もはやうるさい)チームを目指していました。
終盤まで6チーム中最下位にいましたが、最終節で5位に浮上して終了することもでき、賑やかを通り越して、最後はきのこたけのこ戦争が巻き起こるとんでもない大騒ぎチームになりました(笑)

ヨフカシリーグ3期 「Sky Road」
第3ステージ・セミファイナル敗退 8/8位(全16チーム)
チームを組んで応募するタイプの4麻リーグ戦

仲良しメンバーでチームを組んで出場しました!
特にセミファイナルの最終戦は条件が22万点トップになってしまっていた中で、リーチ宣言が他家からかかるまではとにかく全ツ!!親番ならリーチが来ても全ツ!!浮いてるドラ??重ねてリーチ!!などド派手に立ち回り、応援配信でありながら、メンバーを爆笑で盛り上げ、オーラスの親番は国士無双1p待ち聴牌(1p全山)をして、配信を沸かせたのち、聴牌の次順に下家の当たり牌をしっかりとキャッチandリリースで終幕というオチまで作りました。22万点条件でも最後まであきらめず、親の役満を張って希望を一瞬でも見せる、見てて面白い麻雀ってこういうものなんじゃないかなって自分は思います。

第2期ALリーグ 「Bottoms UP!!」

こちらもチームでの応募をしたリーグです。(現在進行中)
応援配信=飲み会 というとんでもない個性の強いどころではないチームで、毎回応援配信はお酒片手にどんちゃん騒ぎとなっています!
リーグ自体は便利表示なしとなっており、聴牌時の待ちが表示されない、ドラが光らないなど、普段の段位戦(玉の間)とは異なる部分もありますが、おかげさまで多面張などの形の勉強にもなっています!

12月~

第3期東風Sprint League 「→おんよあまーく!」
先日開幕したばかりの4麻東風戦のスピード感あふれるルールのリーグです。

これまでいくつかのリーグには参加してきましたが、ドラフト指名いただけたのはこちらのリーグが初めてです!
現状、登板はまだないですが、東風のリーグということで、普段の手役狙いから速度を求めた打ち方に変更すること、1度の放銃も大きな影響が出てくるのでシビアな押し引きが求められる環境で打たせていただけることになりました。押し引きの面はまだまだ甘く、この環境を上手く活用して成長できたらと考えています!

スタッツ・雀風など

麻雀の学習にはNAGAを利用しています(ダイヤモンドプラン加入中)
高打点を作るのが好きで、ドラなどをすごく大事にする癖があるので定期的にそれが自信を苦しめるなんてことも…
ただし、現状放銃率は12%台に抑えることはできており、面前の場合は追っかけリーチなどもガンガン行っていきます!
派手な麻雀、応援してて手汗握る戦いをチームで見たい!というリーダー様いらっしゃいましたら是非よろしくお願いします!!
静かなままではいられない!!

麻雀への向き合い方

麻雀に出会うまでもいろいろな趣味やゲームに触れてきました。でも、麻雀だけ特別違った何かがあったのは今でも忘れていません。
実際それに気づくのは何かを感じてから数か月後とかだったと思います。
「思い通りにいかなかったことが・負けたことが悔しい!」
この感情、今まで部活とかゲームとかいろいろやってきましたけど、麻雀程強く感じることがありませんでした。
最初に感じたのはおそらくチームで出たトーナメント戦の時だったと思います。当時大将を任されていましたが、結果として初戦敗退でした。試合前にカツカレー食べて、気合入れて配信も付けてそれで行って応援貰って、気付いたらすぐに終わりました。今までなら、「お疲れ様~、残念だったけど楽しかったね~」みたいな感じで終わってたはずなのに、目が潤って…(ドライアイなのにね、ドライスなのにね)
多分、メンバーの中で一番悔しがってたと思います(笑)
悔しい思いはそれはそれで自分の成長するきっかけを作ってくれる、やる気を・麻雀が好きだということを認識させてくれるとてもいい感情だとは思います!だけど、それよりもチームメンバーの人と喜びを感じたいんです!
そのためにはもっと麻雀を勉強する必要もあり、今回Σリーグという最高の環境でチームメンバーと喜びを感じ・自分の麻雀の成長につなげたい!と思って応募させていただきました!

そして、もう一つ応募のきっかけにも書いたとても自分が大事にしていること
麻雀を通して、仲間づくりがしたい!】
これだけはどこに行っても忘れたくないことです!
「悔しいって感情があったから麻雀を勉強しようと思った」
それはそうなんです。間違いないです。
ただ、その感情がなぜ生まれたのか
もちろん、「仲間に恵まれたから」←これしかないです!
麻雀って個人競技だと思ってました。なんなら思っている人も実際多いと思います!でも、この記事を読んでくださっている方はおそらく違うと思います。一人で遊ぶだけなら真の面白さって感じられないですよね!!!
麻雀は仲間ができて初めて真の魅力に気付けるゲーム
僕はそう思いながら麻雀をしています。
「今まで一人で麻雀をしてきた人にもどうにかリーグなどに触れてもらって麻雀のさらなる楽しさに気付いてもらいたい!」
そう思っているうちに、気付けばですよ、「初心者の人でも交流を目的とした人でもどんな人でも入りやすい」を目的として1つ私設リーグを立ち上げた訳ですから(笑)
私と同じようにチーム戦を通して麻雀に新しい感情を覚えてもらえたらいいなって、麻雀好きが増えたらなってずっと思ってます!そして自分自身ももっと好きになりたいなってもちろんそう思ってます!
そんな訳で、チームメンバーと楽しむのは当然ながら、配信とかで対局を見てくれている視聴者の方にも思わず「面白い!!」って思ってもらえるド派手な打ち方を好むようになったのはこういうきっかけがあるわけです!
ここからはド派手なことをするのにめっちゃ強いやん!なんなんこのお米!みたいな段階に進む時が来たのかなということで新しく「強い」という称号を手に入れたいです!

最後に

最後になりましたが、Σリーグ応募されている方は間違いなく皆さん麻雀という競技に特別な感情をそれぞれ抱いていると思います。
もちろん私自身も先ほど述べたように麻雀があったからこそ今の環境がある、今のこの自分になれている。
もっとざっくり言ってしまうと、「麻雀に救われた」ともいえるでしょう。
そして、今の麻雀の目標
・麻雀について「今麻雀を知らない人」には知ってもらいたい、「今麻雀をしているよ」って人にはもっともっと好きになってもらいたい。そんな環境を作れる人になりたい。
・自分自身がもっと麻雀強くなってチームメンバーと勝つ喜びを分かち合いたい。

「麻雀の普及への手助けがしたい」という思いと「自身が強くなりたい」という思い、この大きく二つの目標を持って私は

2年(4期)いや、1年半(3期)以内に最高位戦日本プロ麻雀協会の試験を受けてプロ入りをする!!

アピール用NOTE最後の最後に、この記事にて初めて公開させていただく情報です!
大見出し使ったので、目次のところには表示されちゃうんですけどね(笑)
これを目指して麻雀に取り組んでいきたいと思っていますので、リーダーの皆様、もしよろしければ、指名の枠が空いていてもし今も迷っていればどうか、ドライスのこと入れていただけたらと願っております!!どうかよろしくお願いします!!

リンクとか

Youtubeチャンネル

X(旧Twitter)アカウント


いいなと思ったら応援しよう!