見出し画像

不動産投資家が他の事業で失敗する理由

こんばんは、Dr FJです。

 少し前に仲間内で、不動産投資家は他の事業に手を出すと失敗するという話が出ていました。不動産投資家としては別格ではるか先を行く事業家の先輩方が、なぜそんなものに手を出し、そして壮大にこけてしまうのか…。最近卵から孵化したばかりのヒヨコ大家ですが、そんな私が思う事を書いてみたいと思います。

 そもそも論ですが、一般にサラリーマンとして働いている我々が不動産投資に手を出そうと思うのは、『いくら働いて給料をもらってもそのぶんしんどくなるばかりだし、税金や社会保険料でがっぽり持って行かれるのが辛い』というのが理由である場合が多いと思います。いわゆる労働集約型の働き方をしているいうやつですが、自分の労働の対価としての報酬であるということで、労働力はもちろん有限なので、結局どこかで頭打ちになるというわけです。

 そして、そのアンチテーゼとしてよくちまたで言われているのが、不動産投資や株式投資などで『資産に働かせて利益を得る』という話です。ロバートキヨサキ氏の『金持ち父さん貧乏父さん』が大ベストセラーになったのはもう何十年も昔の話ですが、それ以来今でも投資にお金を引っ張って来ようということで様々な情報が世に溢れています。SNS上では怪しい投資の方法論や稼ぎ方を教えるという高額情報商材屋が跋扈していてそれはそれでどうかなと思ったりしますが、こういう資産集約型の収益構造を志向する人の気持ちは、私も痛いほどわかります。そして、実際私は1棟マンションを購入して不動産投資家となったわけなのですが、そうすると今度は別の衝動が自分の中に生まれるのを感じるようになりました。

 その衝動とは、本当に自分勝手だと思うのですが、逆に『自分でできることを何でもして収益を上げたい』というやつです(笑)。というのは、不動産投資は実際に自分が直接働くことはほとんどないというくらいの状態なのですが、反面その資産(=物件)によってほとんど確定的に収益が決まってしまい、資本を増やす以外に収益を上げる方法がありません。資本集約型産業の収益構造とはそういうものだと言えばそれまでなのですが、これが逆に何もしようがないという無力感を生みます。そうした時に、自分が動きさえすれば資本を追加で投入することなく収益が上げられるという労働は、利回りベースで考えると単純にプラスになるので、逆に魅力的に映ったりします。また、他の事業への投資についても、そのオペレーションの成否でリターンが大きく変わるものではあるため、不動産と比べると高リスクということになり、そのぶん跳ねた時の利益率は上がるので、そこに自分が労力を割けばいいと思ってしまったりするのです…腰掛けの素人のくせに(笑)

 ま、どちらも一長一短ということにはなりますが、私は今この労働集約型と資本集約型の2つの収入を得る方法をどちらも経験することで、現在の資本主義社会の仕組み…というか、両者の葛藤をより深く理解できたことだけは事実です。…ま、うまくやれているかどうかはわかりませんけどね。


まとめ

・給料をもらって働く労働者をしていると、資本を働かせて収益を得る資本家になりたくなる。

・ただ、不動産投資をすると、投入した資本、持っている物件によって収益はある程度決まってしまい、手を出せる部分がなくなり、これが逆に『働きたい』『リスクの高い事業をしたい』という衝動を生む。

・労働集約型と資本集約型の2つの収益の獲得方法を経験し、どちらの気持ちもわかるようになったことは収穫。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?