見出し画像

セミナーでの気付き

夢に向かって意欲を持ち
自ら進んでいける子を育てる
個人最適化学習塾Dreavenです!
ホームページはこちら

教室の様子はこちら

https://www.instagram.com/dreaven_202003/

セミナーでの気付き

気が付いたら10月も終盤で、生徒たちはテスト勉強や受験勉強など、自分の課題と向き合っています。
この記事を書いている私はと言うと、怒涛のセミナー開催ラッシュと参加ラッシュ、アウトプットとインプットをひたすらに繰り返す期間を過ごしていました。

興味深かったセミナー

英語の学習法、発達支援の観点、生成AIの活用…教育や子どもに関わることはもちろん、興味が湧くセミナーにはかたっぱしから参加しました。
全て違った学びと気付きがありとても面白かったのですが、その中でも最も面白かったのが、かの有名な「学年ビリのギャルが1年で偏差理を40あげて慶應大学に現役合格した話」のモデルとなった、小林さやか氏のセミナーです。
noteも気になったので、過去の記事から全て読みました。特にこちらの記事は生徒全員に読んで欲しいなあ、と。

開催したセミナー

教室で開催したセミナーは
・高3向け 大学受験ガイダンス
・高2以下向け 大学受験情報会
・小6保護者向け 中学準備スタートセミナー
・中3向け 高校受験ガイダンス
の4つで、11月にまた2つのセミナーが控えています。

最近セミナーで話していると、昔とは違った感情になることが多いと実感しています。「話す」というのは相手がいて、相手に伝わるように、心が動くように、と気持ちを「聞いてくれる人」に向けることがほとんどで、10年以上これを続けてきました。最近は話しながら自省することが多々。。。何回同じ話をしても、新しい話をしても、気づきがあります。
アウトプットすることの最大のメリットは「気付き」なのでしょうね。

結局勉強に繋がる

生徒たちの勉強も同じで、問題を解く=アウトプットを行うからこそ、自分の出来ていることや足りないことに気付くことが出来、再インプットに戻れて、またアウトプットをして確認をして、、、これをどれくらい繰り返せるかが定着度合いに影響します。

頭では分かっていましたが、自分がインプットとアウトプットを次々と繰り返したことで、実感出来た期間となりました。

大人だって学べる

このように私はインプットとアウトプットを繰り返しているわけですが、嬉しいのはとにかくたくさんの保護者の方が、Dreavenのセミナーに参加して下さることです。

今までの自分の中には無かった、自分の常識とは反対の考え方や価値観に触れると、多くの人は拒絶反応を示します。
または「もうやっている」「もう知っている」「聞いたことがある」過去との答え合わせをして、自分の正しさ探しを始めます。
セミナーの最後に、感想アンケートに協力していただくのですが、参加して下さった方々からは
「学んだことを生かしたい」
「もっと知りたい」
「難しいけどやってみる」

未来に向けた言葉ばかりが出てきて、とても嬉しいのです。

私自身が大人になって、大人と呼ばれる年齢の人から最もよく聞く言葉は「もっと勉強しておけばよかった」かもしれない、と思いますが、勉強とは英語・国語・数学・理科・社会のことだけを指すのではありません。
辞書的意味だけで言うと「学問や技芸などを学ぶこと」なのです。

是非これからもセミナーを通して、大人も学べる・成長出来る・変化出来るよう尽力したいと思います。

最後までお読みいただきありがとうございました!

友人紹介キャンペーン

塾生の方がお友達を紹介して下さり
その方が入塾されると
紹介してくれた方と紹介された方
双方に
・Amazonギフトカード3000円分
・クオカード3000円分

どちらかをプレゼントします!

兄弟姉妹入塾キャンペーン

後から入塾された生徒さんの
初月授業料を無料といたします!
同時に入会された場合は
高額な方に適用いたします。

学習相談はこちらから

LINEはこちらから

松陰神社駅前校
(東急世田谷線松陰神社前駅より徒歩30秒)

各学年定員まで

高3 7月で受付終了 以降紹介のみ
高2 あと2名
高1 あと1名
中3 8月で受付終了 以降紹介のみ
中2 あと6名
中1 あと8名
小学生は学年ではなく曜日によりますが
木金は比較的空席がございます。
詳細はお問い合わせ下さい。

いいなと思ったら応援しよう!