マガジンのカバー画像

Dreaven通信

18
月に1回発行している少し長めの記事です。 教室の様子、教育情報、子育て情報などなど お役立ち情報満載!
運営しているクリエイター

#受験生

Dreaven通信9月号

自ら成績を上げられる子を育てる 世田谷区松陰神社駅前校にある学習塾 Dreaven教室長の都丸です! ホームページはこちら 教室の様子はこちら 夏期講習が終わり すぐに中間テスト対策が始まり あっという間に9月も残すところ あと1週間です。 時の流れは速いですね。 それではDeraven通信9月号 スタートです! 是非ご家族皆様でご覧下さい。 86,400の使い方質問です。 もしも毎日 翌日に繰り越す事が出来ない86,400円が 自動的に振り込まれるとしたら どうし

Dreaven通信8月号

自ら成績を上げられる子を育てる 世田谷区松陰神社駅前校にある学習塾 Dreaven教室長の都丸です! ホームページはこちら 9月の予定9月1日2日は授業はありません。 3日から通常授業がスタートします。 振り替え、自習は可能ですので LINE送信したフォームより お申込み下さい。 重要! 駒沢中と桜木中は 9月7日時点で既に中間テスト2週間前です。 2学期が始まってすぐテスト期間に入るので 1学期末テスト以降に学習した範囲は 必ず復習しておきましょう。 範囲が狭けれ

Dreaven通信7月号

期末テスト対策であっという間に6月が終わり 7月になってしまいました。 夏期講習目前ですが 7月号を更新したいと思います。 期末テスト頑張りました!今週まで常に誰かが テスト勉強をしていたDreaven。 期末テストでは 数学 93点 理科 99点 理科 100点 国語 93点 社会 90点 数学 94点 社会 92点 英語 98点 社会 99点 英語 100点 国語 92点 社会92点 などなど 自己ベスト更新も見られました。 今回の期末テストで 納得のいく結果を得ら

Dreaven通信4月号

2022年度になりました! Dreavenも開校3年目を迎え オンラインコースも併せて 日々一緒に学んでいます! 結果を変える方法4月を迎えたということで 全員が新しい学年に進級しましたね。 おめでとうございます! 学校が変わった人 学年が変わった人 状況は様々かもしれませんが 新年度という事で 「頑張ってみようかな」 「何かチャレンジしてみたいな」 と思っている人も 多い事でしょう。 今回は「結果を変える方法」 についてお話ししたいと思います。 多くの人は結果を変え

Dreaven通信9月号

毎月恒例Dreaven通信 9月号の更新です! 模試の偏差値アップ7月→8月の塾内模試で 多数の成績アップが出ました! 一部ですが紹介したいと思います! 中3 社会24アップ! 中2 社会13アップ! 中3 数学12アップ! 中3 理科10アップ! 中1 理科9アップ! 中3 国語9アップ! 中3 数学8アップ! 中3 数学8アップ! 中3 数学8アップ! 中3 国語7アップ! 中3 社会7アップ! 中2 理科7アップ! 中3 5科6アップ! 中2 英語6アップ! 中3

Dreaven通信8月号

夏期講習、ありがとうございましたおかげさまで 2021年夏期講習が終わりました。 1人も感染者を出さず 最終日まで来られた事を 心より嬉しく思います。 体調管理、感染症予防だけでなく 体調が思わしくない時は 通塾を控えるなど 多大なご協力をいただき 本当にありがとうございました。 対面で夏期講習を実施して 本当によいのか少し悩みました。 しかし 教室での生徒たちの様子 真剣な顔、そして笑顔を見て 座席数を半分にして 常に換気出来るよう工事を入れて 感染症対策を徹底して

Dreaven通信7月号

暑い日が続きますね! 教室では7月20日から夏期講習が始まり 毎日活気に溢れています。 夏期講習頑張ってます!講習開始4日目ですが 既に中3生は雰囲気が変わっています。 休み時間、何やら真剣な表情で じっと見ているのは英単語。 軽食を買いに出る際も 単語のプリントを持って行くほどです。 毎日英単語テスト漢字テストがあるので 全員休み時間の使い方を 考えて行動するようになりました。 英単語や理社の1問1答を 生徒同士で出し合っているのも また素敵な光景です。 そんな中

Dreaven通信5月号

暑くなったり涼しくなったり 気候が不安定な日々が続いていますが いかがお過ごしでしょうか? 教室は 月初の小学生ワークショップから始まり オンラインセミナー 期末テスト計画 とイベント盛りだくさんの1か月でした☺ オンラインセミナーを開催しました5月は中学生、高校生に向けて 計5回のイベントを実施しました。 保護者の方からは ・親子で参加出来て良かったです ・学校の選び方について知りたいです ・どうしたらヤル気を引き出せますか? など多数の 質問やご感想をいただきました

Dreaven通信4月号

入学、進級おめでとうございます🌸 気付けば4月も15日 更新したい内容はたくさんあったのですが おかげさまでたくさんのお問い合わせをいただき 更新のタイミングを逃していました… 今回のDreaven通信で まとめてお伝えします! 中学生イベントを開催しました!春期講習に先駆けて 3月25日(木)には新中1から新高1を対象とし 「正解のない世界を生きる OnlyOneの自分の創り方」 というイベントを開催しました。 トピックは2つ ☆過去・今・未来 を比べて変わった事、

Dreaven通信3月号

あっという間に3月になりました! 今回はお知らせが多くなると思いますが 最後までお読みいただけますと幸いです。 テスト勉強頑張りました学年末テストに向けて 勉強時間の記録と テスト範囲のワークの反復演習を 行いました。 今回は最後のテストという事もあり 本当によく頑張ったと思います! 細かく出していませんが 平均勉強時間は約63時間です。 全員が超える目標時間数が 50時間だったので大健闘です! 新学年になっても この勢いで頑張りましょう! 成績の上がり方と時間の関

Dreaven通信2月号

2月も残り8日! 今月号を更新していなかったなあと思い つらつらと書いてみました。 教科書改訂まとめこちらのブログでも何回か書いてきた 教科書改訂についてですが Dreavenの運営元である俊英館に 分かりやすくまとまったコラムがあるので リンクを貼っておきます! 改めて教育、学力格差が心配になりますが Dreavenにお通いの生徒さんたちには 安心して勉強していただけるよう 引き続き自立出来る指導と 最新の情報をお届けいたします! イベントラッシュです! おかげさま

Dreaven通信1月号

2021年が始まり早々に 緊急事態宣言が出されるなど 明るいニュースの少ない世の中ですが Dreavenは今日も元気いっぱいです! 本心に辿り着く「勉強したくない」 「めんどくさい」 時々生徒からこんな言葉が出てきます。 基本的に私は マイナスな事、ネガティブな事は 口にしないよう指導しているのですが 表情を見て「ん?」 と思う時は対応を変えています。 「わかるー!」 「そうだよねー!」 ひたすらひたすら 共感して受け止めるんです。 ポイントは 「受け入れる」ではなく