見出し画像

リサイクルについて感じたこと

こんにちは。今日はリサイクルについて、私が感じたことを少しお話ししたいと思います。
「使ったものをリサイクルする」ことは、もう当たり前のように聞こえる言葉になっていますが、リサイクルにもいろいろな方法があるのをご存じですか?

中でも、「燃料に戻す」リサイクルの方法はとてもシンプルに思えます。
実際に調査してみたのですが、加工費が意外に高く、結果として天然の石油よりもコストがかかる場合が多いことがわかりました。
最近では天然の石油も価格が上がっていますが、それでもリサイクル燃料と比べるとまだまだ安いんですよね。正直、「やすすぎる」と感じるほどです。

この現状を変えるには、燃料に戻す工程自体をもっと安価で効率的にする工夫が必要だと思います。
なぜなら、何もかもが高くなっている今、リサイクルにかかる費用を企業のCSR(企業の社会的責任)だけで賄うというのは、持続可能な解決策とは言えないからです。

やはり、私たちは根本的に何かを見直す必要があるのではないでしょうか。
リサイクルの仕組みや技術、そしてそれにかかるコスト構造について、もっと多くの人が考えるきっかけをつくることが、未来のために大切なのだと感じています。

皆さんはどう思いますか?
こういったテーマについて、一緒に考えていけると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!