【がん末期のご利用者様】
今、二人に一人がガンと言われている時代。
施設入所者の方も増えています。
身寄りがいない方
最期まで施設で看取りたい。
施設看護師と訪問看護さんとのコラボ初!!で行ってます☺️
最近はご利用者様、夜間の痛みがあり、麻薬管理をどうするかも約束事決めました!
共通認識として、
現在は麻薬管理については厚労省からもでており、福岡県薬剤師会のもの↓確認
しかし、
介護職員の医療行為としては麻薬服用介助はグレー。医務室の指導監査では薬に関する取り扱いや管理について厳しく言われることが多いため、
担当医の〇〇医師と薬剤師の〇〇先生へ相談し指示や取り扱いを確認。医務室マニュアル更新。
ドクター指示として
●ガン末期で痛みがある時は、一番は速やかに痛み苦しみを取ることを優先としオプソ服用、介護職員でもOKとする。
①オプソは医務室の冷蔵庫の横のデスクの引き出しにある。
(麻薬と引き出しの表に書いている)
②痛みがあり服用する前はオンコールの看護師に連絡する。
③医務室の引き出しから、1包取り出し、薬ケースと薬の表の名前を確認して、もう一人の夜勤職員に確認してもらい、〇〇さんのところに持っていき服用。
③飲ませた空の袋は服用時間を書いて朝の引き継ぎの時に医務室看護師へ返却、確認。
④使用済みの医療廃棄物として破棄。
ドクターは1時間あけたら追加で麻薬服用オッケーというも、4時間を目安に痛みがある時ナースに相談してからにしてください。
痛みがないように...
法律はしっかり読み解いてチームで何を優先にし行うか?約束事もきちんと!!
毎日祈っています。痛みがなく穏やかに最期まで過ごせますように…