見出し画像

ぶっちゃけ病児保育ってどうなの?

もえぴです。

⚠️病児保育に関わったことも無ければ、知識も無い通りすがりの保育園看護師の独り言です。

体調不良で保育園には行けないが、
親が子どもを見ることもできない。
そんな時に預けることが出来る「病児保育」。
とっても便利なものに思えますが、
実際はどうなんでしょうか。

病児保育を利用するためには、
①住んでいる自治体で登録をする
②利用する病児保育施設の予約をする
このステップを踏まなければいけません。
また、利用票等の書類、お昼ご飯の準備も
しなくてはならない所が多いかと思います。
予約も簡単には取れないのかな?
安全に子どもを預かるためには
全て必要なことです。

もしも、わたしが親の立場だったら……。
きっと面倒に感じ、利用しないのではと思います。
1度登録してしまえば、
その後は楽なのかもしれません。
しかし、何となく億劫になって、
それなら仕事休んで子どもみる、
という選択肢を取る気がします。
本当のところはどうなのか?
実際に利用した人の声を聞いてみたいですね。
ぜひ、コメントしていただきたいです。

私は、病児保育賛成派、
というか、
体調が悪い子どもの保育を
親の代わりに務めてくれるシステム賛成派、です。
(ドラマ「37.5℃の涙」は
コウノドリに次いでわたしの指針となっています。)
自分が産んだんだから、責任を持って育てろ。
という意見も耳にします。
そんな世の中だから
少子化になるのでは…とも思っています。
親も、親である以前に1人の人間。
その人間の自由も尊重したい。
さすがに、
遊びに行きたいとか、面倒とか、
そういう理由は受け入れられませんが、
仕事であれば応援したいです。
この辺りの線引きも難しいところなのでしょうか。

ちなみに、保育園で3年働いていますが、
利用した子は1人しか知りません。
もし、親にとって
「使いにくい」と感じるサービスであるならば、
病児保育の制度を再度考え直す必要が
あるのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?