見出し画像

81.海外旅行の探し方は、エリアによって業者を分けよう

私は海外旅行が大好きです。海外に行くとまだ知らない文化や芸術がたくさんあり、生きている価値を感じることができます。
また、日本の良さも改めて感じることができるのも、海外旅行の目的になっています。

さて、皆さんは海外旅行に行く時にどの様に探しますか?

昔はエイチ・アイ・エスなどの旅行会社を通じて予約していた人が多いと思いますが、最近は航空券をスカイスキャナーで、ホテルをagodaで調べる個別検索を使う人が増えている様です。

私もその方法で調べることは多いですが、調べる業者を行き先によって分けています。

◉アジア圏
旅行会社を中心に調べます。
理由は、アジア圏からすると日本はまだまだビジネスパートナーとして重要な位置付けなので、航空機やホテルの仕入れも強いからです。
また、パッケージツアーも掘り出し物が多いです。

◉欧米圏
個別検索をします。
もっというと、航空機は航空会社サイトで予約します。
理由は、同じ航空券をどこで買うかによって、対応が大きく変わってくるからで、長時間のフライトの途中にトラブルがあった場合、対応の質が精神的にも影響するのが分かっているからです。

また、ホテルはホテルだけで予約します。旅行会社のパッケージツアーだと泊まりたいホテルの商品がない事があるため、使えません。

◉ハワイ
完全に旅行会社のパッケージツアーで調べます。
理由は、ハワイは日本の旅行会社が最も力を入れている場所だからです。
JTBやHISはコロナ禍でもハワイ支店を閉店しませんでした。それだけ重要な場所だという認識なのです。


こんな感じで一例を書いてみましたが、調べるタイミングによっては、旅行会社の商品は結構掘り出し物が多いです。
特に、月初、月末、期末、季節の変わり目など、四季によってイベントの告知が変わるタイミングは結構狙い目です!

ほら! このタイミングです! ⬇️⬇️

エイチ・アイ・エスより引用


⭐️お知らせ⭐️第100回記念では、安定した収入をもたらす究極のストック収入についての記事を公開します。お楽しみに!(^^)v


>>>質問はこちら
🌱今日も1日1勉☝️リテラシー充電完了⤴️⤴️

********************
▶️ミッション
日本人のマネーリテラシーを世界レベルへ!
国民全体の幸福度を上げよう!

📝私の経歴
現在は上場企業の会社員です。
以前までは【会社員=安定】という気持ちで何となくの時間を過ごしていましたが、年齢が進むにつれてお金の不安が大きくなるばかりでした。

しかし、ターニングポイントをきっかけに
「自分の大切な人を守れる自分でありたい」
という自分の在り方にたどり着き、会社員以外の活動を本格的にスタート!

自分の経験が多くの会社員を笑顔にしその方の人生に笑顔の波が続く事を願って【Smile Wave】という屋号で起業しました。

何でも相談窓口📩
smilewave.jpn@gmail.com
*******************

いいなと思ったら応援しよう!