見出し画像

66.銀行の信用は失墜!資産防衛の為にできる対策とは?

昨年の11月に皆さんの記憶にも新しい貸金庫の大規模盗難事件がありましたが、これにより銀行員の年末年始は殺伐としたものになったと思います。


ハッキリ言うと、銀行の信用は失墜しました!

それはなぜかというと、盗難目的が銀行員とは思えない低レベルな理由であり、FX投資に流用して自転車操業になっており、自己保身のために顧客の金融資産を軽く考えた行動だからです。


私も含めてほとんどの方は、自分のお給料は銀行に振り込まれます。
それを引き出す時には手数料がかかりますが、それはその銀行のシステムを使わせてもらっている対価であり、それは信用が基盤になっているから成り立つ取引です。


しかし、今回の事件は信用が破滅した事件です!



では銀行も信用できない時代にできる【資産防衛策】として何ができるのでしょうか?

預金保険制度


金融機関が破綻した場合に預金者のお金を保護してくれる制度です。

その保護範囲は、
「1金融機関ごとに預金者1人当たり元本1,000万円+利息まで」です。


50代以上の平均貯蓄額は1,000万円以上というデータが出ています。
貯蓄額が1,000万円以上の人は、1つの銀行に1,000万円を預けて残りは別の銀行に分散させておきましょう。

いやいや・・・銀行は潰れる訳がない!
と思っている人ほど気を付けてください。信用第一の銀行なのに17億の窃盗ができてしまったわけです。

自分の資産は自分で守る術を身につける方が安心ですね。


⭐️お知らせ⭐️
第100回記念では、安定した収入をもたらす究極のストック収入についての記事を公開します。
お楽しみに!(^^)v


>>>質問はこちら

🌱今日も1日1勉☝️リテラシー充電完了⤴️⤴️

********************
▶️ミッション
日本人のマネーリテラシーを世界レベルへ!
国民全体の幸福度を上げよう!

📝私の経歴
現在は上場企業の会社員です。
以前までは【会社員=安定】という気持ちで何となくの時間を過ごしていましたが、年齢が進むにつれてお金の不安が大きくなるばかりでした。

しかし、ターニングポイントをきっかけに
「自分の大切な人を守れる自分でありたい」
という自分の在り方にたどり着き、会社員以外の活動を本格的にスタート!

自分の経験が多くの会社員を笑顔にしその方の人生に笑顔の波が続く事を願って【Smile Wave】という屋号で起業しました。

何でも相談窓口📩
smilewave.jpn@gmail.com
*******************

いいなと思ったら応援しよう!