見出し画像

65.低金利でも関係ない!安心を取りたい人はまだまだ多い

今日は日本人の財産の種類についての話です。

皆さんの財産はどのような種類がありますか?

************************
①現金
②銀行預金
③定期預金
④株式・投資信託
⑤外貨預金
⑥不動産
⑦現物資産
⑧その他
************************

いかがでしょうか?
私は②銀行預金(10%)、④株式・投資信託(60%)、⑤外貨預金(30%)のような財産バランスです。

こういう財産バランスを見ると、その人の方向性や特徴がよく分かります。

そこで日本人の財産バランスについてあるデータを見つけました。
その結果は驚くものでした。。。

①現金(10%)
②銀行預金(35%)
③定期預金(17%)
④株式・投資信託(19%)
⑤外貨預金(0%)
⑥不動産(10%)
⑦現物資産(1%)
⑧その他


これだけ日本は低金利時代と言われている中、銀行の普通預金が35%も占めているとはただただ驚きです!
でもこの普通預金者の多さからみる日本人の特徴は、やっぱり【安心】を第一としているんだと思います。


それなら普通預金の利率が高い銀行を使う方がよいのですが、
色々な支払いの紐づけをしている関係で対応できていない人が多いのではないでしょうか。

ちなみに、普通預金の金利が高い銀行ベスト3は下記の銀行です。

第1位 東京スター銀行 年0.4%(条件あり)
第2位 SBI新生銀行 年0.3%
第3位 あおぞら銀行 年0.2%


ぜひ、普通預金を別の銀行に預けている人は変えてみてもいいのではないでしょうか。


⭐️お知らせ⭐️
第100回記念では、安定した収入をもたらす究極のストック収入についての記事を公開します。
お楽しみに!(^^)v


>>>質問はこちら

🌱今日も1日1勉☝️リテラシー充電完了⤴️⤴️

********************
▶️ミッション
日本人のマネーリテラシーを世界レベルへ!
国民全体の幸福度を上げよう!

📝私の経歴
現在は上場企業の会社員です。
以前までは【会社員=安定】という気持ちで何となくの時間を過ごしていましたが、年齢が進むにつれてお金の不安が大きくなるばかりでした。

しかし、ターニングポイントをきっかけに
「自分の大切な人を守れる自分でありたい」
という自分の在り方にたどり着き、会社員以外の活動を本格的にスタート!

自分の経験が多くの会社員を笑顔にしその方の人生に笑顔の波が続く事を願って【Smile Wave】という屋号で起業しました。

何でも相談窓口📩
smilewave.jpn@gmail.com
*******************

いいなと思ったら応援しよう!