![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164747166/rectangle_large_type_2_b106641dd6c55329302aac363c1544f3.jpeg?width=1200)
27.ぶっちゃけます!不動産業界と保険業界の共通点!
今日は被害者が出ないことを願って書きます。
あくまでも私個人の意見という事で
極端な表現を使用していますがご容赦下さい。
さてさて、
不動産業界、保険業界は
どちらも分かっているようで分かっていない所が意外に多い業界ですよね。
しかも、どちらもFPの仕事に絡む内容ですので、
両業界の人とコネクションがあれば絶対言えないような事も、しがらみがない私が本音で言うとこんな感じになります。
どちらの業界もキケン!
ということです。
1つづつ解説していきたいと思います。
まず不動産業界について・・・
この業界は経済が動く業界です。
マンションが建つとなると飲食の購買動向やお店の出店などにも動きがでてきて、エリア全体の経済状況はどんどん上向きになります。
そうすると人が住み始みはじめますので
税収が少しずつ上向きになります。
だからこそ、国や地方自治体にとっては
不動産業界にもっと潤ってもらう必要がありますよね。
そんな訳で、国も不動産業界について厳しい取り決めをあえて行っていない状況です。
これは保険業界も同じです。
金融庁の天下り先の1つが保険会社です。
昔は天下り先の保険会社同士が価格競争をして倒産しないよう、
保険料を同じ価格で販売していたようです。(通称:護送船団方式)
こんな感じで、残念ながら
業界や役人達が潤うように作られている業界です。
そしてもっと厄介な共通点は・・・
洗脳にかかっているということです。
「わが社の商品が一番!」
「わが社はお客様の為の会社!」
「サブリース、生命保険は人の役に立つ!」
という洗脳を入社した会社員は毎日聞かされることになります。
ちなみに、私は外資系保険会社にスカウトされ
採用段階なのに
「生命保険は絶対必要!」
という動画を1日中観させられました。
当然、この業界はやばい!
と思って即日断りましたけど、
信じて疑わない人は一気に心を持っていかれると思います。
そして
今日一番大事な事をお伝えします。
不動産会社の人、生命保険会社の人というのは
販売のプロだということ!
彼らが言う言葉を鵜呑みにするのは絶対ダメ!
あなたの為、今がチャンス!と言われても
絶対に信用しないで!
その言葉は「商品を買わせる為」の言葉なので
冷静になって数字で検証する癖をつけておきましょう。
その辺りの話は後日ふれていきたいと思います。
🌱🌱🌱
今日も1日1勉☝️リテラシーアップ完了⤴️⤴️
********************
▶️ミッション
日本人のマネーリテラシーを上げ、
国民全体の幸福度を上げる
📝私の経歴
現在は上場企業の会社員です。
以前までは【会社員=安定】という気持ちで
ただ何となくの時間を過ごしていましたが
結果はお金の不安が大きくなっていました。
ただ、ターニングポイントをきっかけに
「自分の人生を豊かにする」
という想いを抱き、自分の弱みを受け入れ
それを克服するために活動中!
自分の実経験が多くの会社員を笑顔にし
その方の人生に笑顔の波が続く事を願って
【Smile Wave】という屋号で起業しました。
お問合せ📩
smilewave.jpn@gmail.com
*******************