
アラヒィフの手習い 初めての〇〇②~学び直しはいくつからでも~
今回の旅の目的の一つ、ケチャダンスをみた。
一般的なバリ島観光の目玉の一つだとと思う。
が8度目の、バリ島来島にして初めて見れた。多分、パッケージツァーなら、当たり前に行くんだが、今回初めて機会をえた。
ケチャって何?って方には、以下をよろしければ、ご参照いただけたらうれしいです。
LOCOTABIさんのリンク↓
↓私はここで鑑賞しました。
最初に、素人さん向けに説明の紙が各国語で見れるようになってました。

面白かったのが、途中で、英語で今日はきてくれてありがとう的な小話がありました。
あと、私が見たのは12月末だったので、時節柄「We Wish You a Merry Christmas」を歌ったりとかとにかくエンタメな感じがしましたね。
多分、このビラがなかったら全く分からなかったし、ただみてるだくとは違いなんとなくストーリーも追えて助かりました。
また、よく紹介があるファイヤーダンスも近くでライブで見るとその迫力と凄さは圧倒されます。
よくみると当たり前ですが、防火的なわらじのようなもの履いてましたから、ちゃんと対策してやってるようです。
とにかく、圧巻‼️確かに定番ツアーに組み込まれるはずだと納得‼️

そのご、炭をおいて焚き火的な炎に人が走っていきダンスします。
観客に火が近づかないため、黒子的な人が、飛び散る火を集めてました。

安全第一‼️いつまでも何事もなくエンタメが続けばいいなあと思いました。
もし、お気に召しましたら、引き続きお読みいただけましたら、うれしいです😊