![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/174013802/rectangle_large_type_2_fe09a1ef6da6d7e103b2a9a83e04c0b2.png?width=1200)
海外旅行中の祝日には気をつけましょう‼️
明日は祝日🇯🇵
ってことで、会社帰りのスーパーは、なんとなく浮足立った人が多いように感じました。
私の地方は、地方のヒエラルキートップの会社様が祝日を営業日にしてまして、就社した年から祝日は普通にお仕事です。
数年前、フィリピン🇵🇭のセブ島に3月末に行った。
たまたま、大韓航空がとれたので、1日ソウル観光をして、セブ島に深夜に着いた。
知っていたけど、イースターのお休みの週の水曜日出発だった。
カトリックだよ‼️ってのは知っていたが、イースターがどんなもんなのかは知らなかった。
まあ、大丈夫でしょ?って思って、ボホール島世界遺産チョコレートヒルズを目指した。
なんでも、安いものが好きな私は、とりあえず、ローカルの移動手段に乗るつもりで船着き場に向かった…。
やってない…あたりまえだが、渡し船close…
まぢか…同じようなローカルの家族も途方に暮れてた。たまたまお話したら、別の場所から渡し船があるとのこと。
どうする?一緒にタクシーでそこまで行こう‼️って話になった。
渡しだと100円しないが、タクシー…当然、そこそこする。
今までいろんな旅で、タクシーがいなかったりして、シェアしてもらっておごっていただいたり、学生時代はローカルの人やたまたま出会った日本人にご飯をご馳走になってきた。別にいただきりりちゃんみたいにかわいいわけでもないが、たまたま出会った人のご厚意でご負担いただいた。
よし‼️今回、私が負担しよう‼️
やっと、ご馳走してくれたまさにその人ではないが、恩返しができた日が来たする。
タクシーの道のりはすぐに終わって、お別れのとき、彼女たちの食料フィリピンのファーストフードジョリビーのハンバーガーをくれた。
そしてそこで、お別れをした。船にのり、なんとかボホール島まで、たどりついた。
ただ、そこも、着いた先もあたりまえだが祝日だった。。。
教訓‼️祝日は日本とは異なり休みだから、そこは覚悟しよう。
もし、お気に召しましたら、引き続きお読みいただけましたら、うれしいです😊