
マイボトルに何入れる?
8年くらい前から、職場にマイボトルを持っていくようになった。
最初は、お湯を沸かしてお茶を作っていたような気がする。
夏は前日に作って冷ましたお茶、冬は朝作って温かいまま
ボトルに入れていた。
でも、そのうち面倒になって、市販のペットボトルのお茶を
マイボトルに移し替えるようになった。
夏は冷蔵庫で冷やしたものを、冬は少しお湯を足して温かくしたものを
ボトルに入れた。
この方法は便利だったけど、ペットボトルを頻繁に買わないといけないので、コストがかかった。
そのうち、ボトルの内側に茶渋が付いてきて、洗うのもひと手間かかるようになってきた。更に、ペットボトルからマイボトルに移し替えること自体が面倒になった。
そして、最終的に「お茶を入れなくてもいいんじゃない?」という考えに至り、お湯を入れることを思い付いた。
水道水をボトルの1/3くらいまで入れて、残りは、朝やかんで沸かしたお湯をブレンド。つまり、「水のお湯割り」である。
体をあまり冷やさない方が体にはいいと思って、夏でも冷水にせず、
年中「お湯割り」。
こうしたことで、朝のせわしない時間も少しストレスが減った。
茶渋が付くこともないし、洗うのも楽。
傍から見れば、マイボトルにこだわりのドリンクを入れているように見えるかもしれないが、実際は水のお湯割り。
今のところ、何を飲んでいるのかは聞かれていない。
もし聞かれたら、「白湯」と言っておこう。