
XTZ125修理 ウインカースイッチ
夕方からXTZ125のウインカースイッチを修理していました。
左ウインカーが気まぐれすぎて付いたり付かなかったり・・・
まあ簡単な装置なのでひとまず全分解します。
オフロード車なので土汚れのひどいこと。筆と歯ブラシでとりあえず汚れを落としたらすぐに原因発見!
前オーナーさんは左しか曲がらなかったのか・・・
右ピカピカのままだぞ!
スイッチ内部の左だけ真っ黒に変色していました。
ペーパーで磨いて接触復活スプレーかけて組み直し
ちゃんと直りました。
ウインカーの故障は案外シンプルな原因が多いです。
6Vのバイクを12V仕様にした時LEDランプのハイフラはメーター周りの配線を変えたりとめんどくさかったのですが、それ以外は経年劣化か汚れなのでバイク屋さんに行く前にちょっと点検してみると直ったりすることもありますよ。
次はナックルガードに当たっているレバー交換です。
続く