見出し画像

球団ヒストリー78.知っていただくこと

2014年ごろの鹿児島ドリームウェーブについて調べていたら、気になるトピックがいくつかあったので、ご紹介したい。

1.2013年11月末から代表コラム開始

鹿児島ドリームウェーブのHPをくまなく回っていただくと『コミュニティ』というページの下のほうに代表コラム『社会人野球って⁉』のコーナーがある。

私もこのヒストリーを書き始めるとき、一読した。

私は自他ともに認める野球ファン。
甲子園で県代表の試合がある日は「今日は試合だから」と朝から予定を入れずテレビにかじりつくほどだ。それなのに、社会人野球という世界を全く知らなかった。
野球部のマネージャーを経て球場で場内アナウンスを務めるなど、野球に携わって30年もたっていたにもかかわらず、そんな状況。
野球好きなのに、なぜか『社会人野球』というカテゴリが抜け落ちている。

このとき約10年にわたってチーム(と鹿児島県野球連盟)を運営しておられた球団代表國本正樹さん。その中で、私のような野球ファンがあまりにも多いことを痛感しておられたのだろう。

数年来、密にお話をお聞きしているが…文章を書くことがお好きではないと思う。
それでも、どうにかして社会人野球という世界を、その面白さ奥深さを知ってもらいたい。
そんな思いでキーボードを叩いておられたはずだ。

代表コラムは、当時のドリームウェーブfacebook内で、2014年6月まで10回にわたって執筆されていた。

2.雑誌「ベースボールクリニック」掲載

2002年に創刊され、現在も発行されている月刊誌『ベースボールクリニック』(ベースボール・マガジン社)。
これに初掲載されたのも2014年だ。

取り上げられたのは、『社会人硬式野球クラブチーム風土記』という見開き2ページのコーナー。
連載4回目という早い段階での掲載依頼だった。
ちなみに初回は『和歌山箕島球友会(現・マツゲン箕島硬式野球部)』。2006年に全国クラブ野球選手権大会に初出場初優勝、その後も6回の優勝を重ねているクラブチームの最高峰だ。

ライターの根本賢一さんが2月に来鹿され、当時の竹山監督と、スポンサー企業を代表いただき南州交通株式会社さんから小園社長も参加なさっての取材。
チームが立ち上がった背景や足跡、地域とどのように連携しバックアップされているかなど、丁寧に描かれている。

ベースボールクリニック2014年4月号表紙
見開き2ページにわたる記事

鹿児島県は、高校野球が盛んな土地柄でありながら、1987年に鹿児島鉄道管理局が廃部した後、社会人硬式野球チームは存在しなかった。ところが、2005年鹿児島市で計画された茨城ゴールデンゴールズの遠征試合にともない、対戦相手として県選抜チーム鹿児島ホワイトウェーブが結成された。この試合後も同チームは、高校・大学卒業後の競技活動の受け皿として継続し、12年に体制変更により鹿児島ドリームウェーブ(以下、鹿児島DW)に名称変更した。
 チーム設立当時からクラブ運営の責任者として代表を務める國本正樹氏は、地元で広告代理店を経営する。國本代表は、本業のノウハウを活用し、積極的なプレスリリース、応援自動販売機の設置、ポスター掲示の協力、クレジットカード会社との提携、FM放送での番組枠の確保などチームの広報活動でさまざまな工夫を凝らしている。そして12年に全日本クラブ選手権へ出場した実績により地域への認知が高まり、現在、法人22社、個人65名のスポンサーや後援会員が広告費や後援会費という形でチームの活動を支援する。
 後援企業の一社である南洲交通株式会社は、鹿児島市および日置市のスポーツ少年団の送迎を行う。小園正樹社長と川原勇次常務は、「子供たちが大人になっても競技活動が継続できる鹿児島DWの活動に共感し支援をしている」と語り、今後は同社バスの車体の一部に鹿児島DWのラッピング広告を張り、さらなる認知度向上に協力する予定だと言う。
 また、競技と仕事を両立できる環境づくりを目的に、後援企業8社では13名の選手を雇用している。企業としても野球を通じて人間形成された選手たちを雇用するメリットは大きい。実際に弓場建設株式会社に勤務する北迫太樹捕手、田上幸司内野手、植村剛内野手は、勤務態度も良好で社内の評価も高い。
 鹿児島DWは13年に日置市と「スポーツによる元気で健康な街づくりの推進に関する協定」を締結した。チームの設立当初より日置市の伊集院球場を利用してきた経緯もあり、日置市を事実上の本拠地としている。具体的な計画として、鹿児島DWの市公式行事への参加、少年野球教室の開催、社会人野球の大会やキャンプ誘致等を掲げ、13年は市公式行事となる伊集院地区運動会へ参加した。そして以前より企画していた第9回九州クラブ野球選手権大会を14年8月に日置市で開催することが決定した。今後も日置市の花である梅にちなんだ「いじゅういん梅マラソンジョギング大会」や市内各地区の運動会への参加が計画されており、人口5万人の市の地域おこしに協力する。

12年にチーム名と体制の変更と同時に、競技活動の具体的な目標を3年以内にクラブ九州一、5年以内にクラブ日本一、10年以内に都市対抗出場、そしてNPB選手輩出を掲げている。監督は企業チーム、東海理化で活躍した竹山徹が投手兼任で指揮を執る。企業チームとクラブチームの環境面では大きなギャップを感じているが、地域から支援を受けている以上”クラブだから”という甘えは選手たちには許さない。その甘えから脱皮してほしいと思いを込め、チームスローガンを『今こそ”殻”をやぶれ!~強くなれ~』とし、掲げ目標達成に向け取り組む。温暖な気候の鹿児島は、春にキャンプへ訪れるチームが多くNPBファームをはじめ強豪チームと対戦する機会もあり、試合を通して選手たちに技術面、精神面の甘さを気付かせ、自らの課題解決を促している。その竹山監督も平日は地域の中学生たちを指導しながら自身も練習を行い、環境面からの課題解決を自らの行動で選手たちへ示している。
 12年の体制変更後に掲げた目標は、全日本クラブ選手権出場と地域への広報活動により順調に推移していると思われる。ただし、強くなるだけではクラブ運営も行き詰る可能性がある。今後は、協定を締結した日置市をはじめ地域の課題をさらに解決する活動を継続しながら鹿児島DWが地域にとって有益な組織へと成長することが必要である。目標に掲げた都市対抗出場を達成した時、鹿児島DWは地域にとって必要不可欠な組織となり、夢を与える大きな存在になるだろう。

雑誌“ベースボールクリニック”内「社会人硬式野球クラブチーム風土記」本文


3.バンド”FLOW”とのコラボ

”FLOW”というバンドをご存じの方は多いのではないだろうか。
音楽にはとんと疎い私ですら、バンド名だけは知っていた。

「FLOW LIVE TOUR 2014 26 a Go Go!!! ~激闘ペナントレース~」というツアーで全国を回る際、ご当地野球チームのユニフォームを着用するという企画。
これにドリームウェーブがご指名を受けた形らしい。

FLOWのギターTAKEさんが、一日署長ならぬ”一日入団”としてライブの1コーナーでユニフォームを着用くださったそう。
しかも1コーナーの予定がライブの中盤からアンコールまで着ていてくださったというのだから、会場に足を運んだ事務局の佐藤さんも大興奮だったようだ。

意外?とハマっていてカッコいい!

4.MBC夏祭り出店

7月にはMBC夏祭りへの出店。

このころには球団目標や理念というものが固まっていた鹿児島ドリームウェーブ。
その中に、『地域から愛され、地域から必要とされ、地域から応援されるチーム』といった文言がある。

MBC夏祭りでの野球教室出店は、まさに地域貢献であり未来の野球少年たちとの交流。

仕事が終わってから参加した選手もいただろう。
この時間を練習に使いたいと思った選手もいたかもしれない。
でも、こうした交流や貢献は、数年先のドリームウェーブにとってプラスになったりもする。

野球教室はなかなかに好評を博したようで、時間帯によっては行列ができたそうだ。
選手たちも楽しんでいる様子が見て取れる。
この出店は数年続くことになった。

5.ユーミーマンション地域スポーツ応援プロジェクト

弓場建設株式会社(現・ユーミーコーポレーション株式会社)さんによるこのプロジェクトは、2014年7月に発表された。
地域のスポーツチームを経済面のみならず多方面から盛り上げていこうというもの。

弓場建設さんといえば、発足間もないころからスポンサー企業として応援いただき、また就職あっせんを始めた際には真っ先に受け入れ先企業として手を挙げてくださった、ドリームウェーブのメインスポンサーだ。
弓場昭大社長は、後援会会長も務めてくださっている。

このプロジェクトにはドリームウェーブのみならず、サッカーの鹿児島ユナイテッドFC、バスケットボールのレノヴァ鹿児島(現・鹿児島レブナイズ)も参加。

一つの企業が異なる複数の競技を横断的に支援するというのは、鹿児島では初のことだったらしい。

当時の新聞記事

これ、実は國本代表から弓場社長への提案もきっかけのひとつだったそうだ。弓場建設に他競技からも支援の依頼が届いていると耳にした代表が「野球だけに絞らなくてもいいのでは?」と声掛けをしたことから始まったという。

こののち弓場建設さんは、一時は鹿児島レブナイズのオーナーになるなど地域スポーツ支援にますます力を注ぐことになる。
まさに今、鹿児島のスポーツ界を支えてくださっている。

※弓場社長の支援に対する想いは、球団ヒストリー44で詳しくご紹介しています。

6.南洲交通さんのラッピングバス

鹿児島ドリームウェーブラッピングバス

南州交通株式会社さんが、チームロゴとドリームウェーブのマスコットキャラクターである吹上童夢くん、江口美波ちゃんをあしらった“鹿児島ドリームウェーブラッピングバス”を作ってくださった!

ドリームウェーブだけではなく他のスポーツや少年団の送迎、遠征などにも活用されるという。

ドリームウェーブバスで少年たちが移動していたのかと思うと、不思議な高揚感でニンマリしてしまった。

これらの活動の根底にあるもの

先述したが、鹿児島ドリームウェーブには“球団目標”というものがある。

地域から愛され、地域から必要とされ、地域から応援されるチーム。
そして地域の子供たちの憧れとなるチームとなる。

鹿児島ドリームウェーブ球団目標

つまり鹿児島への貢献というものが、チームを運営し続けていく上で必要不可欠という想いが常にある。

地域に愛されるためにも、貢献するためにも、鹿児島ドリームウェーブというチームがある、ということを知っていただく必要がある。

2014年の、一見すると野球の本筋とは外れるようなこれらの動き。
根底にあるのはそんな想いだ。

どうやったら知っていただけるのか、
どうやったら応援していただけるのか。
國本代表の頭の中には、常に、常に、そのことがある。

思いついた施策は数えきれない。
頭の中にフッと浮かんだだけの案から、誰かに話してみたこと、どこかに提案したものの日の目を見なかったもの…

だいぶ多めに見積もっても、実現したのは一握りだろう。

そしてその試行錯誤は、10年経った2024年現在も続いている。

地域から愛され、地域から必要とされ、地域から応援されるチーム。
そして地域の子供たちの憧れとなるチームとなる。

そのために。

よろしければサポートお願いいたします。 いただいた資金は、取材などの活動費に使わせていただきます♪