![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36984795/rectangle_large_type_2_e1ddf0d3d89ab6ee82c53d552c8ceadd.png?width=1200)
幻の開会式の21日前、そしてソーシャルアクションから約3ヶ月後に見えてきた景色。#TMJP2020
【はじめに:なぜ今この後日談を書くのか】
ソーシャルアクション #TMJP2020 は、コロナ禍に行われたソーシャルアクション。オリンピックがなくなったことで幻の開花式になってしまった7月24日を少しでも明るく過ごすために、夢の開会式にすると言うイベントでした。
当時5つのプロジェクトが同時並行で動いていたり連日ウェビナーを開催してたりで、弊社フェズのブランドリニューアルのタイミングと重なったり、またイベント実施後は実は軽い放心状態だったり、気持ちの整理が着かなったり、その後仕事が急に忙しくなったりで、なかなか自分の中で整理することができていませんでした。今回ダイヤモンド・チェーンストアさんで連載記事3回分が公開されたので、改めて今回ソーシャルアクションの後日談として、これまでの軌跡を記載したいと思います。
【ソーシャルフェス準備期】
もともとプロジェクトの始まりや経緯については下記の田島さんの取材記事と、30日前の私の記事に記載されています。コロナと言う人類初めて直面する自体に、消費の現場が混乱し元気を失っていたため、フェズのミッションである【「消費」そして地域を元気にする」】と言うミッションを受けて、最初は社内プロジェクトとしてスタートしました。その後、消費の現場を応援したいと言う趣旨に賛同いただいた多くの企業や個人の方々により、地域や業種の枠を超えたソーシャルアクションとしてプロジェクトに発展していきました。
21日前ー14日前:フェスのコンセプトが難航…ようやく2週間前に方向性が決定
このあたりから、NOTEの更新ができないほどに本当にパツパツになっておりました。なぜならこの時期はイベントの中身について何を発信すべきか、コンテンツをどう設計するかで、TMJPのコーチング、ファインド、デザインなど各チームメンバーやatHOMEfesの皆さんと議論を重ね、なかなか決まらないフェスの方向性に焦っていました。しかし「本当にやりたいことは何なのか?」をみんなで徹底的に議論できたことで、残り2週間でようやくFESのコンセプトや方向性を固めることができました。
13日前ー7日前:残り1週間でTMJPフェスの詳細をつめまくる
この時期は正直、連絡する人が多すぎてむしろ土日含め頭が真っ白になっていました。やはりチームで納得できるような中身ができないことにはそもそもPRリリースを作りきれず、そもそもPRよりも当日自分たちが納得できるコンテンツでなければそもそも手作りのフェスをやる意味はなかったように思います。こうしてみんなと議論した結果、コンテンツをきちんと納得いくものに仕上げることに時間を使いました。
6日前ー前日:最後の追い込み期
もはやこの直前期はもはやバタバタすぎて、何も覚えていません…
またちょうど、FEZのリブランディングで新サイト&名刺などがオープンするタイミングだったので、忙しさがマックスだったことを覚えています。
7月24日*TMJPフェス当日
そしていよいよ当日です。参加していただいたメンバーは下記のTMJPのサイトをご覧ください。これだけ多くの方々に賛同いただき、プロジェクトを実施できたことは一番の誇りです。皆様には本当に感謝しかありません。
ぜひ当日のフェスの映像もご視聴いただければ幸いです。いくつか感想を掲載しておきます。そして当日、合計数百件を超えるたくさんの夢のツィートも集まりました。
CRAZYの仲間や、祝人(婚礼業界)の仲間と共に、安心安全で幸せを感じられる未来をつくる!!!#TMJP2020 #私の夢
— 吉田勇佑 / CRAZY (@hoichel) July 24, 2020
#今日は夢の開会式
— 岡田裕介|THE COACH (@yusuke_07) July 23, 2020
本当は東京オリンピックが始まるはずだった幻の開会式。今日が、これから何か始めたい人にとっての夢の開会式としましょう。#TMJP2020 #私の夢
誰もが自分の人生にリーダーシップを発揮して、誰かの可能性を拓き合うOrigin Ecosystemをつくりたい。https://t.co/mMTVdIqtS2 pic.twitter.com/nZGOerRLnn
#私の夢 #TMJP2020
— メリー先生🐑@ポジティブ就活パートナー (@syukatsu_posi) July 24, 2020
○障害を持つ学生が一般の学生と同じように就活でチャンスを得られるようにする。
○障害を持ちながら就活する学生へ1つでも役に立つ情報を発信する。
○障害のあるなしで分け隔てのない就活・社会を実現する。
壮大ながらも、頑張りたい夢です😊
●サッカーW杯で日本代表が優勝する
— はるき⚽スポーツ×ビジネス起業準備中 (@ykhr0911) July 24, 2020
●日本中に夢や感動を与えるサッカークラブのオーナーになる
●人生を謳歌する
●平屋の一軒家で田舎暮らし#TMJP2020 #私の夢 #夢はでっかく
TLでお見かけしたので便乗します!
— せら課長@背中を押す人 (@sera_sera_sera8) July 24, 2020
・わくわくを形にする会社を
・TEDxみたいな会を全国で
・障害のある人が活躍できる場つくり
・障害のある娘が安心して暮らせる環境
・100限定食堂を作ってフードロス貢献
大人が夢を見れる。いつからでも変われるを伝えていく!#私の夢 #夢の開会式 #TMJP2020
・二拠点生活
— おにりか|自己肯定・キャリアコーチ (@liika_xx) July 24, 2020
・広い家に好きな人と犬と暮らして
1日1日を丁寧に生きる
・自分のリソースを使い
人生を愛する人を1人でも増やす
・クリエイターになる
・老後も好きな人たちと
ホームパーティーをする
人、もの、空間など好きなものに囲まれ、瞬間瞬間を愛でて生きたい。#私の夢 #TMJP2020
消費の現場の最前線で、お客様に笑顔でサービスを提供されている方の"後押し"や、一歩踏み出す"挑戦"をするキッカケをコーチングを使って届けたい。#TMJP2020#私の夢
— 本橋 竜太 / Ryota Motohashi (@ryota_hrd) July 24, 2020
#TMJP2020 #私の夢
— すと|感覚をひらく共創者 (@310memo___) July 24, 2020
エネルギー爆発するレベルまで昇華しているものは、まだないが。いまはこれ。
Be Yourselfな人を増やし、その人たちが見ている世界を変えていってくれること。願う人たちにPop Virus感染していくこと。
やっぱ根は抽象度たかい😌🤝
新たに人生を振り返るパーティーをプロデュースする会社を設立する!!#TMJP2020#私の夢
— Recpctician Acchan (@MC_ATSUSHI) July 24, 2020
Withコロナ時代のソーシャルアクション。
— がん/岩井 純一@ソーシャルフリーランス (@gan0918) July 16, 2020
企業の枠を越えて連携していく。
同じ想いを持って、アクションを起こしていく。
本当にいいアクション!#TMJP2020 https://t.co/WrUDYkynW5
・誰かの憧れになる
— 😘きなこ😘 | マーケター (@sooo_hc) July 24, 2020
・HeaRを大きくする
・強くて愛のある人間になる
・私に出会った全ての人が幸せになる#私の夢 #TMJP2020
#今日は夢の開会式 #TMJP2020 #私の夢
— sho | ロボット研究者 (@showbrob) July 24, 2020
皆が自分の幸せとは何か?という問いに向き合い、実行に移せる世界!
ライブ配信を観た父からのメッセージが一番嬉しかったです。
— Ryosuke Yamano / Fez (@ryosuke97) July 24, 2020
(THANK YOU のスタンプがいきなりかわいい。。その下のメッセージとのギャップ)
少しだけ親孝行できたような気持ちです。
TMJP2020 でかかわった多くの皆様ありがとうございました。 pic.twitter.com/bznKjFHHJa
#今日は夢の開会式
— たかぎなつこ🌱COO / HR (@hatakuri_takagi) July 24, 2020
東京オリンピックの開会式が行われるはずだった日。
新しい夢を描く #夢の開会式 にしませんか?
▼本日18時~https://t.co/Sa6O4FcEjN#TMJP2020 #私の夢
「○○だからできない」を「○○だからこそできる」に。
誇りが連鎖しながら、ともに成長を楽しめる関わりをつくりたい pic.twitter.com/9wbqXwBmkk
日本人のヘアダメージ30%削減
— 久田智史 (@hisayanyan) July 24, 2020
ほとんどの髪や頭皮のトラブルは
ダメージ由来が8割。
これ減らせたらかなりの社会変化が起こる。
そこで顧客、仕事、雇用を創出する#夢の開会式 #私の夢 #TMJP2020
本来なら、東京オリンピックの開会式だった今日。激動の今年により予定は延期せざるを得なくなりましたが、その代わりに手にできた温もり、気遣い、思いやり、に心が温かくなりました。
— 渋谷 恵◆コーチ×メイク講師のつぶやき (@megumi_shibuya) July 24, 2020
この灯を絶やさず、未来が輝きますように。#TMJP2020 #私の夢 #希望ある未来
誰もが選択肢を多く持つことで、ハッピーになれる。
— 🤗きよちゃん🤗 -経済学が最高のエンタメ- (@kiyonomics) July 24, 2020
強く生きるコツだと思います。
経済オタク ・マーケッター・元ナンパ師という立場から、「女性軽視」「男尊女卑」を変えたい🥰#TMJP2020 #私の夢
当日はこのような多くの感想をいただき、実施して良かったと思ったことを覚えています。
イベント終了
1ヶ月前後
イベント終了後は、この2ヶ月半ずっと土日や深夜も含め働いていた分、疲れ果てて放心状態でした。少しずつ気持ちの充電をしながら、まずは英気を養いつつ、その後のブランディングの残りや広報業務をこなしていく時間でした。
実は、この時期、自分たちがやったソーシャルアクションは果たしてどれくらい意味があったのかを考えたりする時間だったように思います。そんな時、打ち上げで、実際にTMJPの繋がりを元に、この取り組みで出会ったメンバー通しで新しいプロジェクトが生まれたり、新しい領域を学んだり、新しいコミュニティが広がるなどのきっかけになったと言う話を聞きました。まだ小さな熱ではありますが、それぞれが何かを踏み出す一歩になれたとしたら、本当に嬉しく思ったことを覚えています。
2ヶ月前後
そしてソーシャルイベントの2ヶ月前後はまた日本のコロナのフェーズも新たな日常として受け入れはじめられ、こうした新時代の日常においてフェズもどう消費を応援して行けるかを考えていくような時間になってきたと感じます。そして私自身もようやく今回のプロジェクトについて総括としての記事をまとめることができました。下記がそのダイヤモンド・チェーンストア・オンラインさんに連載いただいた総括記事です。あたらためてこうした場をいただけたダイヤモンドチェーンストアの小平田さんには感謝申し上げます。
ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン連載
第1回:
第2回:
第3回:
なおこの記事に関しては、FEZ社内から始まったアクションが、日本や海外含めた大企業からスタートアップまで多くの企業・個人を巻き込んだアクションにつながったことは大変誇らしく思います。改めてコロナだったからこそ出会えた人々や繋がりを含めて大切に、消費の現場を元気にするサポートをしていきたいと思いました。
このプロジェクトには100名以上の方にご参加いただいておりますが、誌面の関係で講義やFESに登壇いただいた方を中心に記載しておりますので、皆様のお名前を全て掲載することができなかった点はご了承ください。改めてこちらに記載している方以外含め関わっていただいた皆様に感謝いたします。
3ヶ月前後のこれから
こうしてソーシャルアクションを行う時期が終わり、もはや世間は緊急事態や対処療法的にではなく、あくまでもコロナ禍自体が新しい日常であることが受け入れられつつあるのではないかと思います。もはや単発のソーシャルアクションよりも、地に足をつけてビジネスでより消費の現場を応援するフェーズに入ってきたように思います。実際フェズ社内でもUrumo OMOの記者会見など、よりビジネスで消費の現場を応援していくようなアクションに注力するような動きが強まってきています。
また私自身もTMJP_Coachingで学んだコーチングによる社会貢献性の高さを実感し、個人としてもWithコロナ時代に揺れ動く個人のキャリアや生き方のサポートをしたいと言う想いを持つようになりました。そこで、こうした時代に求められるライフ・ビジョン・ミッション・バリューのつくりかたなど、クリエイティブ・コーチとしてサポートする取り組みなどもはじめています。また興味ある方はTwitterのDMなどでご連絡ください。
ちなみに2020年も終盤になってきましたが、ぜひ後から振り返って「良かった」と言える場になれば幸いです。
それでは最後にTwitterで私がつながっている方にスペシャルサンクスを!
*Twitter把握していない方はこちらで記載漏れあるかもしれませんが、あらかじめご了承ください。
#TMJP2020 は多くの企業・団体の有志の皆様のおかげで今回のソーシャルアクションを形にできました!#フェズ #atHOMEfes #ZaPASS #ガイアックス #電通 #HeaR #CoFIND #デジタルハリウッド 等、多くの方々に感謝します!
— つっつー_クリエイティブ・コーチ_Fez.inc (@tsutsumifuji) July 26, 2020
動画↓https://t.co/ZCGNW0Gt6i
サイト↓https://t.co/CwlnPiMiiU pic.twitter.com/BdXxLazQIA
約2ヶ月前の7月24日。あの日コロナをきっかけに夢の開会式を開けた奇跡。 #TMJP2020
— つっつー_クリエイティブ・コーチ_Fez.inc (@tsutsumifuji) September 24, 2020
お世話になった皆様①@hoichel @MC_ATSUSHI @Mikatepnha_ @namikawasusumu @tomoko_tpk @melt_myself @Keimeg @bb0227bts @YuichiTerada @hisayanyan @tocio_yama @it_jinji @naotake_hibiya
続く
2ヶ月前の奇跡 #TMJP2020 でお世話になった皆様②@sosmapjapan @hatakuri_takagi @ImanakaYuki @kamucome @yusuke_07 @ryota_hrd @a_lo_vult @design_iweuew @gxsoc_kohigashi @KNGrits @sooo_hc @suga_neo @SGDYSK @taru_takayuki @tnsm0223 @TakuyaKasamatsu @tabu_coaching
— つっつー_クリエイティブ・コーチ_Fez.inc (@tsutsumifuji) September 24, 2020
続
2ヶ月前の奇跡 #TMJP2020 でお世話になった皆様③@KotaroA @design_iweuew @f_mikagami @MakotoMatsuura5 @kentaro_ohara @tagashirashin @hitomi_ignite @liika_xx @shunshun_cs @hossakuraworld @310memo___ @homefes @ZaPASS_Coaching @CoFIND_work
— つっつー_クリエイティブ・コーチ_Fez.inc (@tsutsumifuji) September 24, 2020
Twitter🆔分からない方も感謝!
上記のサイトにも、Twitter上以外の方のスタッフリストも載っております。
それでは2020年が色々あったけど、「いい年だった」とみんなでわらいあえる日まで!みんなで残り少ない2020年ですが、安全な消費で経済を回して、消費の現場を支えあいましょう。それでは今後とも頑張りましょう。
いいなと思ったら応援しよう!
![堤 藤成_『ほしいを引き出す 言葉の信号機の法則』著者/コピーライター](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31842904/profile_60cacd9283c28dfeb146bcf42b5b8a41.png?width=600&crop=1:1,smart)