
「好き」を見つけた私の成功定義
こんにちは!
脱OLダンサーのたかこです。
今日は、私の生涯における成功定義についてお話します。
成功の定義ってのは、偉い人の言葉を借りてきました。(笑)
私の言葉で言うと、
「あ~うちの人生まじで面白かった!!!最高!!!」
と言って死ぬ為の生涯目標(これを達成したら気持ちよく天国に行けそう♩)です。
私の成功の定義は2つあります。
①ダンスで世界をハッピーにすること!
②ドリームテイナーを自分の周りからたくさん輩出し、「夢を叶える」がスタンダードな世の中を創ること!
この2つです!
この記事では①を書きたいと思います。
==============
成功の定義その1
「ダンスで世界をハッピーにする!」
==============
これはさかのぼれば、ダンスの魅力に取りつかれた小学生時代から、無意識のうちに私の生涯目標だったのかもしれません。
小学生の頃の私は、ダンスのセンスは皆無だったんですが、とにかくダンスが好きで好きで、好きすぎる女の子。
週1回のダンスレッスンでは到底その「好き」を消化できなくて、
学校でもお楽しみ会・お別れ会・キャンプに修学旅行…
ありとあらゆる発表の場で、友達を誘いダンスチームを作っては、先生に「発表させて」とお願いして披露していました。
(↑アピールが強すぎたおかげで、高学年の頃には逆にオファーがくるようになっていました。(笑))
当時は、モーニング娘。が大好きだったので、ほとんどはハロプロの曲!
(モー娘。とプッチモニ。が多かったかな~。懐かしい!!)
もちろん、音源はカセットテープ!!(笑)
「四六時中ダンスをしていたい!」という完全なる私利私欲からの行動でしたが…(笑)、
ダンスを習っていない子たちにダンスを教えると、すごく楽しい顔をしてくれたんです。
学年文集に、「ダンスを発表したことが楽しかった、一番の思い出」と作文を書いてくれる子もいたりして。
内容までは覚えていないけれど、
「自分の行動で、誰かの心に幸せを刻むことができた」
という経験は、私に自信を与えてくれたように思います。
で、私は
「ダンスの楽しさを広めたら、幸せになる人が増えるんだ!」
って小さいなりに思ってました。
その時から、今もこの考えは変わってないです。
ダンスと共に人生を過ごしてきて、ダンスは本当に素晴らしい芸術だなと、今もずっと思い続けています。
仲間を与えてくれる、
経験を与えてくれる、
思い出を与えてくれる、
自信を持たせてくれる、
そして、夢をくれる
多分、生涯私はダンスの魅力に取りつかれていると思います。(笑)
今、私がキッズ向けのダンススクールを開講した理由の一つは、
ダンスで世界をハッピーにしていきたい!
という目標を叶えていく為です。
ダンスでハッピーになれる人を増やしていきたい!という感じです。
ダンスでなら、私は自信を持って世界をハッピーにできる!
そう思っています。
人それぞれ、幸せの感じ方や感じる瞬間は異なります。
でも、ひとりひとりが
「〇〇〇で、私は世界にハッピーを届けます!」
と言えることができたなら、世の中はすごく優しくなるんじゃないかなあ~~。
なんて思っています^^
ということで今日は私の成功定義その1を書きました!
それではまた書きます!
TAKAKO