見出し画像

ラリージャパン出展のお知らせ!

 11月21日〜24日に豊田スタジアムにて行われるFIA世界ラリー選手権(WRC)フォーラムエイト・ラリージャパン2024に、Dream Onが出展します。実は昨年も出展をしたのですが、今年は目玉企画を2つも用意しており、その概要をお伝えしたいと思います!


出展の概要

 本出展は、Dream Onが空飛ぶクルマの開発時代からお世話になっている豊田市様との協業によるもので、同市の「豊田市次世代航空モビリティ協業ネットワーク」という活動の一環として行われます。

 この活動は、豊田市における次世代航空モビリティ分野の振興を図ることを狙いとし、2021年に発足したものです。Dream Onも発足当初から参加しており、空飛ぶクルマの普及啓発活動として、2022年度はユースケースコンテスト、2023年度はVR体験会を開催してきました。

空飛ぶクルマVR体験会の様子

 今年度はVR体験会を2回行うことになっており、そのうちの1回はFLEX Park 2024のワークショップと同タイミング・同会場である、8/17〜18に豊田市博物館にて実施しました。そして2回目となるのが、今回のラリージャパンでの出展です。株式会社SkyDriveの空飛ぶクルマSD-03の展示機と共に出展し、多くの方に空飛ぶクルマについての理解を深めていただくことを目的としています。

 なおVR体験会については毎回大好評をいただいており、メディアでも度々取り上げていただいているのですが、これまでは主に東京上空を飛行するコンテンツを活用してきました。しかしながら今年度は、豊田市様と共同で、豊田市版コンテンツを制作することとなり、ラリージャパンという大舞台で初お披露目をすることとなりました。1つ目の目玉として、早速中身をご紹介したいと思います。

目玉①:豊田市版 空飛ぶクルマVRコンテンツ

豊田市版空飛ぶクルマVRコンテンツのワンシーン

 豊田市を舞台に、空飛ぶクルマで上空を飛行するというコンテンツです。市街地の各スポットの上空を巡った後、足助地区という歴史的な情緒が味わえる地域の上空を通過し、最後は紅葉の名所である香嵐渓に着陸して、満開の紅葉を楽しむことが出来ます。
 今回の初お披露目にあたっては、豊田市様からプレスリリースが発行されています。体験してみたい!という方はぜひこちらをご確認ください。

 なお制作にあたっては、主に以下の関係者の皆様にご助力をいただきました。この場をお借りして御礼申し上げたいと思います。

・豊田市様
  ストーリーの監修および関係各所との調整
・株式会社フォーラムエイト様(ラリージャパンの冠スポンサー)
  3次元地図データの整備
・株式会社サイクロンエンターテインメント様(Dream Onのスポンサー)
  VRコンテンツの制作
・株式会社SkyDrive様
  空飛ぶクルマの運航に関する助言

目玉②:FLEX Park 2024の成果物(模型)

「2040年の空飛ぶクルマのある街」の模型

 もう一つの目玉企画は、FLEX Park 2024という次世代イノベーター育成プログラムの中で制作した、「2040年の空飛ぶクルマのある街」の模型です。こちらは豊田市様のお取り組みではなく、Dream Onによる活動になるのですが、上記出展の趣旨に沿うものであり、ブース内に展示させていただけることとなりました。こちらもラリージャパンの場が初お披露目であり、Dream Onからプレスリリースを発行しました。VRコンテンツ体験と合わせて、ぜひご覧ください!

出展ブースにお越しいただくにあたり

 なお、今回の出展ブースにお越しいただくにあたっては、ラリージャパンの豊田スタジアムでの観戦チケットが必要になります。
 豊田スタジアムでの観戦は、カテゴリー5(自由席)の5000円からとなっており、「どなたでもお気軽に」とは言いにくいのですが、ラリージャパンは、世界最高峰のラリー選手権における日本での唯一の舞台であり、ラリーカーによる大迫力の走行を間近で味わうことが出来ます。さらに、上述した豊田市上空飛行のVRを楽しんでいただけたり、高校生と企業で制作した模型を見ることが出来たりと、決して損はしないものと断言出来ます。皆さん、ぜひ足を運んでみてくださいね!

 今後はさらに、FLEX Park 2024の成果物である模型の詳細や、11/21〜24のラリージャパンにおける展示についてもお伝えしていきたいと思います。ぜひお楽しみに!