夢の作り方研究所・第5回 分類表発想術
新しくやってみたいことを探す「分類表発想術」
第2回目に、自分の興味のあること、好きなことを心の中からすくいだし、具体化するための夢ノート法をご紹介しましたが、もっと広範囲に自分の中の興味や、そもそも、どんなことが好きだったか、やってみたいと思ったことがあるかを、意識の中から掘り起こしたり、どんなことが夢として考えられるのか新しいアイデアを持つための方法をやってみましょう。
日本十進分類という多くの図書館で使われている分類表を眺める方法です。
図書分類というのは、図書館などで使われる書籍を分類する方法です。この分類を眺めることで、「あ、こんなことに興味があったなあ」とか「これ面白そう!」とこれまで思ったこともない夢を探ろうというものです。なにもないところから夢を考えられない人も、森羅万象を分類するための図書分類の項目を眺めていると何か思いつくかもしれません。ここから思いついた夢の種は、第2回にお話しした『夢ノート』の1ページにメモっておきましょう。(夢ノートを作っていない方は、とりあえずメモ用紙を1枚用意していただいても次の方法を試すことができます)
0類から9類までの分類
図書分類は、0類から9類までに分かれています。では、0類から、さっそく見ていきます。
0類 総記には、図書館に関することや辞書関係がならんでいます。本作りや講演集に関する本もここに入ります。ここに現れる単語から、なにかあなたの感性にひっかかるもの、夢の種になりそうなものをみつけていきます。
ここに並んでいる単語からなにかひらめくことを期待してだけなので、必ずしもそのものを発想しなければならないというわけではありません。「図書館」という言葉から、「古本」→「古書店」と発想を飛ばして、「好きな分野の古い本を集めよう」という夢を思いついてもかまいませんし「古本を扱うカフェを開きたい」とかを思っても構いません。「一般講演集」→「講演」と発想して、「自分の好きな●●について講演ができるようになりたい」という夢にたどりつくのもいいですね。ではやってみましょう。下の分類をひとつずつ眺めながらなにか夢のタネになりそうなことを探ってメモします。
000 総記
010 図書館・図書館情報学
020 図書・書誌学
030 百科事典・用語索引
040 一般論文集・一般講演集・雑著
050 逐次刊行物・一般年鑑
060 団体・博物館
070 ジャーナリズム・新聞
080 叢書・全集・選集
090 貴重書・郷土資料・その他の特別コレクション
このO類は、図書館とか百科事典的なもので、まだ具体的な事柄ではないので、発想するにもあまりピンとこないかもしれません。ここで、なにも思いつかなくても気にせず、そのまま次へ行きましょう。
1類 哲学
100 哲学
110 哲学各論
120 東洋思想
130 西洋哲学
140 心理学
150 倫理学・道徳
160 宗教
170 神道
180 仏教
190 キリスト教・ユダヤ教
ここもちょっと難しそうな項目ですね。「そういえば心理学に興味があるんだよなあ」とか、「仏教についてもう一度勉強してみたいなあ」「聖書を読んでみよう」「御朱印集めてみようかなあ」「パワースポット巡りがしてみたい」などと思う方もいるかも知れません。
2類 歴史・世界史・文化史
200 歴史・世界史・文化史
210 日本史
220 アジア史・東洋史
230 ヨーロッパ史・西洋史
240 アフリカ史
250 北アメリカ史
260 南アメリカ史
270 オセアニア史・両極地方史
280 伝記
290 地理・地誌・紀行
2類は、歴史や地理です。「あ、イタリアに行ってみたかったんだ」とか「スパイスカレーの作り方マスターしたいなあ」「ラグビー楽しそうだなあ」それぞれの項目を眺めながらあれこれ想像してください。繰り返していいますが、歴史の分類だから、歴史のことを考えなければならないということはありません。自由に発想を飛ばしてください。
3類 社会科学
300 社会科学
310 政治
320 法律
330 経済
340 財政
350 統計
360 社会
370 教育
380 風俗習慣・民俗学・民族学
390 国防・軍事
ここも、ちょっとお固めの項目が並びますが、「妖怪について」とか「民話」などもこの項目に入っています。「政治家になってみたい」「教師になりたい」なんて職業に関する夢を想像する人もいるかもしれません。ひとつずつ単語を眺めながら自分の心の中の興味があることが浮かび上がってこないか探ってみましょう。
4類 自然科学
400 自然科学
410 数学
420 物理学
430 化学
440 天文学・宇宙科学
450 地球科学・地学
460 生物科学・一般生物学
470 植物学
480 動物学
490 医学
育ててみたい植物があるとか、ペットが飼いたい、宇宙に行きたい、恐竜の化石を発掘してみたい、自由に自分の興味があることに発想をとばしてください。思いついたら夢ノートや、紙にメモっておきましょう。
5類 技術・工学・工業
500 技術・工学・工業
510 建設工学・土木工学
520 建築学
530 機械工学・原子力工学
540 電気工学
550 海洋工学・船舶工学・兵器・軍事工学
560 金属工学・鉱山工学
570 化学工業
580 製造工業
590 家政学・生活科学
陶芸、木工などなど何か自分で作ってみたいものがある。職業の夢も思いつくかも。料理関係もこの中に入っていますよ。
6類 産業
600 産業
610 農業
620 園芸・造園
630 蚕糸業
640 畜産業
650 林業・狩猟
660 水産業
670 商業
680 運輸・交通・観光事業
690 通信事業
田舎で農業がしてみたい、庭造りをしてみたい、魚釣りがしたい、メルカリで手作りのアクセサリーを売りたい……など。
7類 芸術・美術
700 芸術・美術
710 彫刻・オブジェ
720 絵画・書・書道
730 版画・印章・篆刻・印譜
740 写真
750 工芸
760 音楽・舞踏・バレエ
770 演劇・映画・大衆芸能
780 スポーツ・体育
790 諸芸・娯楽
ここは趣味にできそうなもののアイデアがいろいろ出そうです。そういえば絵が描けたらいいなあと思ってたな、字が上手くなりたい、ギターを弾いてみたい、フラダンスっておもしろそうだよね、映画をもっと見たいな、バスケまたやりたいなあ、将棋おもしろそうだなあ、スポーツ選手になりたい……など。
8類 言語
800 言語
810 日本語
820 中国語
830 英語
840 ドイツ語・その他のゲルマン諸語
850 フランス語・プロバンス語
860 スペイン語・ポルトガル語
870 イタリア語・その他のロマンス諸語
880 ロシア語・その他のスラブ諸語
890 その他の諸言語
英語が話せるようになりたい、ハングル覚えようかな、シャンソンをフランス語で歌えればなあ……。言語に関することです。
9類 文学
900 文学
910 日本文学
920 中国文学
930 英米文学
940 ドイツ文学・その他のゲルマン文学
950 フランス文学・プロバンス文学
960 スペイン文学・ポルトガル文学
970 イタリア文学・その他のロマンス文学
980 ロシア・ソヴィエト文学・その他のスラブ文学
990 その他の諸言語文学
小説が読みたい、小説が書きたい、短歌や俳句ができたらなあ、自分史をまとめてみようか、などと発想が湧きそうです。ふと思ったものでもいいので、夢ノートに書いておきましょう。
さらに細かく見ることもできる
以上が、「類・綱」の分類になります。図書館の本はこのように置かれていることが多いので、これを知っていると、図書館で本を探すときも楽になりますよ。
なお、発想する上でもっと具体的なワードを欲しい場合は、この分類表のさらに下の区分「目」と呼ばれるものがあるのでそれを見ることもできます。例えば上の7類の750綱は「工芸」となっていますが、実はその下の区分を調べると以下のようになっています。
750 工芸
751 陶磁工芸
752 漆工芸
753 染織工芸
754 木竹工芸
755 宝石・牙角・皮革工芸
756 金工芸
757 デザイン、装飾美術
758 美術家具
759 人形、玩具
ちなみに790「諸芸・娯楽」は以下の通り。
790 諸芸、娯楽
791 茶道
792 香道
793 花道(華道)
794 ビリヤード
795 囲碁
796 将棋
797 射倖ゲーム
798 その他の室内娯楽
799 ダンス
かなり具体的なワードが出てきますので、「工芸」だけでは思いつかなくても「あ、人形作ってみたいな」とか、「茶道って興味あるなあ」とかいろいろなことに思いを馳せることができます。
以下はwikipediaの日本十進分類表の項目です。「目」の区分も載っていますので参考にしてください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/日本十進分類法
この方法は、いままでまったく興味がなかったことをも掘り起こせる可能性がありますので、なにか新しい夢や、新しい趣味を探している方は、いちどお試しください。
<マガジンでまとめて読む>
夢の作り方研究所