![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57251383/rectangle_large_type_2_e477e60b88eaaed44c212890a2987dc5.jpg?width=1200)
約束
みなさん、こんにちは!
TSUBAKI projectの宮嶋です!
この写真は私の愛してやまないBIKAS COFFEEの三茶イベントの時の写真です!!
最初はただ、このコミュニティ楽しそうだなと思いながら傍観していました。
ですが、今ではOfficial Partner #007として皆さんと一緒に未来にワクワクしております!
今回のテーマが「メンバー哲学」ということで私の想いを綴らせて頂きます。
どうぞ最後までお付き合いください。
------------------------
私達が交わした「約束」
突然ですが、皆さんは誰かと交した約束は必ず果たせていますか?
おそらく、これを読んでくださっている方は約束をちゃんと守れる方が多いと思います(笑)
もちろん、私も約束を必ず守ることは自明なこととして日々生活しております。
しかし、この「約束を果たす」ということがどれだけ自分の大切な信念や動機となって活動をしていたのか先日TSUBAKI projectの活動で気付きました。
私はTSUBAKI projectの活動を、
ネパールの性的被害に遭った女性たちが、ネパールで毎年行われる女性のお祭り「TEEJ」の日に伝統衣装のサリーを纏って、彼女達が人生で一番輝く舞台を作り、
「生まれてきて良かった」
「今まで辛いことがあったけど頑張って生きてきて良かった、これからも強く生きたい」と心から思って欲しい、そんな思いで活動しております。
先日行われたTSUBAKI projectのクラウドファンディングでは、四六時中ネパールにいる彼女達のことを考え、無我夢中で周りの方に「彼女達の為に、どうか助けてください」と必死に声を上げている自分がいました。
クラファンに奮闘し過ぎて、学校の授業時間をすっかり忘れてしまい受けられなかったこともありました(笑)
人の為にこんなにも動いたのは初めてのことかもしれません。
私は無我夢中で彼女達の為に奮闘していましたが、
残念ながら、私は現地ネパールに行ったこともなければ、彼女達に会ったこともありません。
クラファン期間中、沢山の人にこう言われました。
「何故お前はそんなに他人の為に頑張るのか」
「自分のやるべきことに時間を使いなさい」
私自身もそんな言葉を言われ続け「何故こんなに命掛けているのか」と疑心を抱いて思い悩んでしまうこともありました。クラファン中、「私が頑張る理由」を友人と話したり自分なりに考えたところ、
「彼女達と約束したから。」
これが、私の出した答えでした。
私達は、必ずサリーを届けると約束したのです。
彼女達は私達のことを期待して待っていることを知っているし、
「集められませんでした。ごめんなさい。」なんて絶対に彼女達に言いたくない、
約束は必ず果たさなくてはいけないという想いがあったからからこそ、本気で奮闘できたのだと思います。
私は彼女達の過去を消し去るような力は持っていない。私が今、出来ること。それは彼女達の本心から生まれる「楽しい!」や「生きたい!」と感じられる場所を彼女達と一緒に作ることだと思ったのです。
今年の夏、彼女たちに「最高の舞台」を届ける為、今後も精一杯尽力します。
TSUBAKI projectは終わりません。
そのために今、私ができることを全力投球で立ち向かっていきます!!!
---------------
BIKAS COFFEEの未来への約束
最初に申し上げたBIKAS COFFEEについても少し。
私の身近に「携わるすべてのヒトがワクワクするミライ」を約束した仲間、BIKAS COFFEEの存在があります。
BIKAS COFFEEは、単なるネパールのコーヒーブランドではありません。
誰もが手に取りやすいコーヒーを通して、消費者同士の想いを繋ぐ場を創り、
誰もが社会に貢献できるアクション
(=GLOBALACTION)を生み出すコーヒーです。
私がBIKASのコミュニティを通して出会った方々はみんな、自分の「好き」なことを心から楽しんでいると、
コミュニティの中にいるからこそ感じます。
その輪がどんどん広がって社会を変えていくのです。
CREATING A FUTURE WHERE EVERYONE CAN DEVELOP ALL GLOBALACTION
すべてのヒトが社会に貢献できる経済社会をつくること。
BIKASには覚悟があり、人生を掛けてそれを成し遂げようとしています。
そして今、
「いつでもBIKAS COFFEEの理念に触れられる場所」であるカフェオープンを目の前に、奮闘しています。
BIKAS CAN BIKAS
このコーヒーが世界をDEVELOPさせる。
私はこの言葉(TAGLINE)が好きです。BIKASならそれが本当にできると思うから。
現在、クラウドファンディングを通して彼らの覚悟を伝えています。
開始3日目にして100%達成!!!BIKAS COFFEEは止まりません!!
カフェを通して実現したいミライ - CAMPFIRE
https://camp-fire.jp/projects/458473/activities/290448
彼らなら約束した未来を必ず果たせる。
私はそんな彼らの「覚悟」を全力で応援します。
1杯のコーヒーから切り拓くミライを。
あなたと一緒に。
社会に新しい風を吹き込みましょう!!!
----------------
最後に
私はDREAM-Hackにジョインしてから間もないですが、沢山の出会いがありました。
自分の「好き」をとことん突き詰めている方ばかりで、そんな環境に自分がいてワクワクできること、本当に幸せに感じています。
自分はまだまだですが、仲間と一生かけて自分の「好き」を、実現させたい社会を約束し、尽力していきます。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!!