![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103142033/rectangle_large_type_2_76e6ae8ff8660226dd732ff4a05d34ce.jpeg?width=1200)
トワイライト2000第4版プレイヤーズマニュアルの紹介
フリーリーグ社から発売されている核戦争後のサバイバルミリタリーTRPG「トワイライト:2000 第4版」のプレイヤーズマニュアルの紹介です。
![](https://assets.st-note.com/img/1681863219375-Bazw8EXdUR.jpg?width=1200)
第1章 もう一人前
プレイヤーが知るべき世界背景と必要な道具などの解説をしています。
第2章 プレイヤーキャラクター
プレイヤーキャラクターの作成方法の解説です。
トワイライト2000のPCの属性は、
筋力(STR):筋肉の力、タフネス、身体的持久力
敏捷(AGL):体のコントロール、スピード、細かい運動能力
知性(INT):知覚、知性、精神力。知覚、知性、精神の安定
共感(EMP):カリスマ性、人懐っこさ、情緒の安定性
の4つです。属性のランクはA-Dで、
A:1D12
B:1D10
C:1D8
D:1D6
各ランクで振れるダイスの種類が変わります。基本、6以上の目で1成功、10以上で2成功と数えます。
各能力に対応して、技能も存在し、こっちもA-Dのランクを持ちます。
簡易で出来るアーキタイプを選ぶ方法と、18歳からのライフパスを決めていく方法の2種類が準備されています。
その後、グループ内の装備とグループ能力値を決めていきます。
第3章 技能と専門分野
技能(SKILL)と専門分野(SPECIALTIES)の説明と技能判定の解説です。
ダイスの振り直しであるプッシュについてのルールも記載されています。
プッシュでは、1の目又は成功の目が出たダイス以外を振り直せますが、振り直す前と振り直した後を合わせて、1の目が出た数だけ、ダメージ(属性ベースがSTRかDEX)かストレス(属性ベースがINTかEMP)を被ります。
第4章 戦闘とダメージ
戦闘ルールの解説とスロー及びファストアクションの説明、移動ルール、ダメージの解説です。
特徴的なのは、CUF(銃撃下の冷静さ(Coolness under fire))ですかね。制圧攻撃を受けたときなどにCUF判定に失敗すると制圧状態(Suppressed)になり、ストレスが増えて伏せてしまいます。ちなみにCUFが高いと共感を失っていきます。人間味が無くなっていくんですかね。
あと、ミリタリーものらしくダイス修正が沢山です。
第5章 武器、乗り物、装備品
武器や車両が各国毎に記載されています。
あと、ホームベースの作り方が記載されています。
第6章 トラベル
各ヘックス毎の移動ルールや食料の採集、狩猟ルールが記載されています。
生きていくのは大変なんです。