見出し画像

【メイガス、ルチア・ケイン】カジュアル目線EDH情報

Howdy!D子です!

皆様はMTGに古来より伝わる、とある「逸話」があるのはご存知でしょうか??

それは…「MTGのハゲは強い」というもの。

何やらとんでもなく差別的な話ですが…僧院の導師やらテフェリーやら、割と的を射ているのが笑えるところです。
しかし誰が言い出したんでしょうねぇコレ。

そんな中(?)、今回ご紹介するのは「その分類」に属しているこの子!【メイガス、ルチア・ケイン】です!!私のイチ推し!!
割と有名なので知ってる方も多いかもですが、能力はかなりデンジャラスです。果たして逸話は現実となるのか…!?
という事で色々見ていきましょう!!


1、能力

これは紛れもなくハゲ…!

Magus Lucea Kane / メイガス、ルチア・ケイン (1)(緑)(青)(赤)
伝説のクリーチャー — 人間(Human) ティラニッド(Tyranid) ウィザード(Wizard)
精神的指導者 ― あなたのターンの戦闘の開始時に、クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター1個を置く。
サイキック・スティミュラス ― (T):(◇)(◇)を加える。このターン、次にあなたが、マナ・コストに(X)を含む呪文を唱えたか起動コストに(X)を含む能力を起動したとき、その呪文や能力をコピーする。あなたはそのコピーの新しい対象を選んでもよい。(パーマネント呪文のコピーはトークンになる。)
1/1

ティムールカラーの4/1/1。てか私、ティムール多いな??
スタッツはかなり貧弱…ですが、めっちゃ雑に言うとX呪文とX能力が倍になるマナクリです。割とヤバい能力です。
微力ですが一応、自ターンにクリーチャーを強化する能力も備わっています。

かなり尖った構成にする必要はありますが、その爆発力は目を見張るものがあります。友人からは「ブルドーザー」と評されました。うん、確かに。

ちなみに余談ですが、この子の「メイガス」は名前の一部ではありません。
英語の綴りだと「Magus」。MtG翻訳だと「大魔術師」とかに訳されてるアレだと思えば馴染み深いですね。

2、強い点

・爆発力すごい(小並感)

元々マナさえ注ぎ込めば強いX呪文を、かなりお手軽にコピーしてくれます。
しかもパーマネント呪文は呪文ごとコピーしてしまうため、色々な悪用が可能になっています。
元々はウォーハンマーの統率者デッキ「ティラニッド・スウォーム」のサブ統率者であるため、同デッキに多数採用されていたティラニッドたちとの相性は特に良好です。最&高です。

・2マナ生み出すマナクリである

「そう書いてあるだろ何言ってんだ」って思われそうですが…今回も一応補足としてでヤンスよ…ヘヘヘ…。
これまでにありがちな能力とは違い、生み出したマナの使用先に制限がないんです。「X呪文にのみ使用可能」とか書かれてないんですよ。
これ結構大事なことです。フィニッシャーに繋げる下準備までの間でも、普通のマナクリとして使うことができるので。
まぁ貧弱すぎて早めに出しておくの恐いんですけどね。

更に補足として、「X呪文をコピーするために、このマナを使う必要はない」という点も挙げておきます。
この子のマナを別呪文に使った後にX呪文を唱えたとしても、それは問題なくコピーされます。実はそこに関連性はないんです。

・継続的な強化能力がある

かなり微力ではあるものの、自クリーチャーを強化し続けられる点は十分優秀です。
問題はマナ能力が目立ちすぎて誘発をしょっちゅう忘れがちなところでしょうか。ハイごめんなさい気を付けます。

・ヤバめな悪用ができる

これは後の方でも書きますが、アンタップ能力等と組み合わせてこの子からマナを複数回出すと、その回数分だけX呪文がコピーされるんです。うーんヤバそう。
【火の玉】なんかが超お手軽フィニッシャーになる、かも?

3、弱い点

・貧弱すぎる

除去耐性がない、とかいうレベルじゃないほど貧弱です。これまで紹介してきたジェネラルより遥かに貧弱。チワワみたいにプルプルしてます。(風評被害)
そのくせ能力はかなりヤバいため、出すだけでヘイトがとんでもないことになります。残当。
相手がティムなんか立ててようもんなら、それだけでモジモジして家から出られなくなります。カワイ…くはねぇよ!!
…出すタイミングは慎重に考えましょうね。

・デッキが大味になりがち

多分私だけですけど。(真顔)
というのも、やっぱりX呪文ってダイナミックにドーン!みたいにやりたいじゃないですか!ましてやこんな能力持ってる子なんですから尚更!
ですので、基本的にフルスイング&フルタップがモットーです。フル&フルです。(?)
…え?青が入ってるのに構えないのかって?知らん知らん!!
常にその時の全力をブッ放せばいいんだよ!!!!

4、おすすめカード

X呪文は多数ありますので、一部だけご紹介します。マナコストの所に「X」って書いてあったら大体オススメですけど。(雑)

【道を開けよ】

もうホント大好き(語彙力)

私の激推しカードです。
EDHなら最大6マナ(土地4枚)まで使えますが、ルチアちゃんから使うと6マナで8枚ランパンになります。何言ってんだ状態です。
貧弱なルチアちゃんのリキャストにも余裕で対応できるくらいまでマナが伸びるので、ルチアちゃんも見逃してもらえるかもしれませんし!!
…え、無理?…あ、そう…。

この他にもXランパン呪文はありますが(精霊信者の覚醒など)、より確実に土地が伸びるのはこれです。本気でオススメですよ!

【アベラント】

貪欲持ちは大体友達

自前でトランプルを持っている&置物が壊せるという点でこの子がイチ推しではありますが、キーワード能力「貪欲」を持っているカードは大体オススメできます。
ルチアちゃんは呪文ごとコピーする性質上、条件さえ満たしていればコピー分もドローが可能だからです。素敵。
是非他の子も探してみてくださいね!

【シヴの壊滅者】

シンプルフィニッシャー

速攻と回避能力を備えたハイドラってだけで優秀です。ルチアちゃん経由で2体降臨!!
10マナくらいまで余裕で払えるデッキなので、かなりの脅威となれるはずです。一時期ちょっとお高かったですが、今やリーズナブルになってるのでオススメですよ。

【創意の神童】

地味だけどめっちゃ好き

珍しいX呪文のウィザードです。ルチアちゃん経由なら自ターンに追加で2枚引けるようなものですので、かなり強力。
ただし、潜伏はほぼインクの染みになります。

【暴れ狂うヤオ・グアイ】

置物絶対許さないクマー!

普通に強クリーチャーです。0マナ以下の置物に人権などない…!
色拘束は強めですが、緑中心のデッキなのでほとんど問題ありません。
登場当初かなりのお値段がしておりましたが、今やかなりリーズナブルです。忘れていた方、今こそ買い時ですよ!

【フラクタルの装具】

割とマニアック

能力が2つともかなり好相性な装備品です。
ルチアちゃん経由で2体のフラクタルと2個の装備品が出てくるのもそうですが、攻撃誘発の方が特にエグい。
構成上ほぼハイドラ系クリーチャーばかりになるので、強化の幅が凄まじいことになりがちです。
状況次第ではX=0で唱えるのも全然アリ!

【緑の太陽の頂点】

説明不要の強さ

言うまでもない強スペルです。今やなかなかお高いカードに…。
このデッキだと「X呪文のクリーチャー持ってきても意味無いし弱くない?」と思われがちですが、キーとなるシステムクリーチャーを持ってこれるので十分役に立ちます。
しかもルチアちゃん経由だと2体。弱いハズがねぇぜ!!

【コジレックの命令】

お値段たっっっか!!(鼻血)

普通に強いスペルですが、何処が好相性かと言うとルチアちゃんが無色2マナを捻出できるからです。
これによって3色デッキなのに安定して使用することが出来ます。何コレもうルチアちゃんのオリカじゃん!(暴論)
ちなみにコピーした場合、対象は替えられますがモードは変えられないのでご注意ください。それでも十分強いですけどね。

【弾ける力】

ハジケ祭り

書いてあることが豪快すぎてちょっと混乱するスペルです。
下から例に挙げていきますと…5マナで1つに5点、8マナで2つに10点、11マナで3つに15点…となっていく感じですね。豪快すぎん??
ちなみにこのデッキの構成なら20点とか25点とかまで現実的なラインです。もうワケわかんねぇよ…!!

【地底の揺れ】

マニアックでちょっとお高め

クリーチャー全体火力ですが、払うマナが大きくなるにつれて効果にオマケが付いてくるスペルです。
X=8以上でルチアちゃん経由だと、無人の荒野に8/8トカゲが2体出てきます!
ついでのようにルチアちゃんも召されていきますけど。合掌。

【横揺れの地震】

EDH定番の赤い全体除去

EDHだと【冒涜の行動】に続く、赤の定番(?)とも言える全体除去です。
ポータル三国志出身のため、地震のくせに飛行にもダメージが入ります。馬に乗ってたら入らないのに。どうなってんだ。
これに限らず地震系の全体ダメージスペルは、ライフレースでリードさえしていれば3人一気に沈めることも可能です。
私はそれがつまんなく感じちゃうので、これ以外あまり採用してませんが…。

X呪文はこのくらいにしまして、続いては普通に相性の良いカードです。

【解き放たれた繁栄】

や っ ぱ こ れ だ ね

X呪文に精通している人なら知らない人はいない、ヤバい置物です。
ルチアちゃんとは言わずもがな好相性。適用順に気を付けさえすれば凄まじいパフォーマンスを見せてくれます。
この手の置物にしては3マナと軽いのも優秀。当然のことながらヘイトはブチアゲになります。ご注意ください。

【ネクソス】

単体では何もしないクマー!(人間ですが)

このデッキのキーカードです。緑ゼニスで持ってくるのは大体コレ。
私はこのために、3色デッキなのにほとんど基本土地で構成しています。
爆発力は最早説明不要ですね。フルスイングで場外ホームランを叩き出してやりましょう。

【曲がりくねりのロシーン】

今アンコモンなのコレ!?

Xにのみ使用可能な無色4マナを生めるマナクリです。実はスタッツも意外と優秀。巨人だもんね!
コストにXさえを含んでいればOKなので、コジレックの命令の無色コストに当てることも可能です。
ちなみにロシーンはリメイクされましたが、使用感的にあまり合っていない感じがしたので採用は見送っています。言うほど手札にX呪文がダブつかないのよ…。

【精霊術士のパレット】

珍しいマナファクト

X呪文を使うたび、生み出せるマナが増えていくマナファクトです。
最高じゃん!…と思われがちですが、実はあまりX呪文を連打することがないデッキにしているので、言うほど爆発力は生まれにくいのが現実だったりします。(あくまで私は)
まぁ一応ご紹介ということでね…うん…。

【ベルト・オヴ・ジャイアント・ストレングス】

ハイドラ系のお供に

ハイドラ系クリーチャーは基本のP/Tが0/0であることが多いので、実質+10/+10修正になります。
更にX呪文クリーチャーは余裕でパワー8以上とかだったりするので、装備コストもひたすらお安くなる。色々嬉しい装備品です。
弱点は…在庫が少なめなことくらいでしょうかねぇ…。

【ビヒモス呼び、ルナーディ】

割とマニアック(ちょいお高め)

2024年11月現在、ジャンプスタートでのみ収録されていたカードなので知らない方もいるかも知れませんが、結構強い子です。
X呪文はマナ総量を好きなように設定することができるため、上の条件は大幅に満たすことが可能!!
更に真ん中の能力で速攻まで付けてくれる、と至れり尽くせりです。
自身もマナクリで無駄がない!その上可愛い!無敵ですわ!!

【ビヒモスを招く者、キオーラ】

デカそうな奴は大体友達

基本デカいクリーチャーばっかり出てくるので、安定してオマケのドローが貰えます。でもそれよりも偉いのは起動型能力の方です。
上でも説明した通り、ルチアちゃんの能力は複数起動できればその回数分X呪文がコピーされるので超高相性です。
一気に3体のデカブツを叩きつけてやりましょう!!

【不穏な暴動】

マジで不穏

普通に使っても割と強い置物ですが、このデッキにおいては本当に不穏な香りがします。
「トークンでないクリーチャー」なのでルチアちゃん経由のコピー呪文には暴動が付きませんが、下の能力はトークンであっても関係ないため、ハイドラ系の多い当デッキでは殆どの場合でダメージを2倍にすることが可能です。
ルチアちゃん自身の能力で+1/+1カウンターを乗せられるのも素晴らしいシナジーになっていますね。
こちらも難点は在庫が少ないことでしょうか…。
ちなみに言うまでもなく、ヘイトはブチアゲです。覚悟しましょう。

5、総括

実は「プロジェクトX」ってデッキ名、既に存在してるんですよね…

三振か、場外ホームランか。そんなフルスイングが大好きな方にはとてもオススメのジェネラルとなっております。
組み方次第ではかなり高レベルまで持っていけるそうですが、私はあくまで「脳筋フルスイング-デッド・オア・アライブ-」なデッキに仕上げておりますのであしからず。

そしてやっぱり、MTGの逸話は現実でしたね。先人は偉大ですわ。
みんなもデッカイの叩きつけて!!ドッカンバトルやろうぜ!!!

というわけで、お清楚VtuberのD子でした!また次回!!

当noteはファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。
©Wizards of the Coast LLC.

いいなと思ったら応援しよう!