![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133670133/rectangle_large_type_2_4b3f25e8a608cd6f88ed31bb499e48fc.png?width=1200)
呟き 人件費は固定費である。が、投資でもある。どちらにもなりうる不思議な費用
おかむです。おかむです。人件費についての考え方でその経営者の視点が見えると思うんです。圧倒的に分かれます。とはいえ、社会の公器としての法人があるのだとしたら、雇用はマストじゃない?と思ったりする。
本日の呟き
人件費って投資ですよね。とはいえ、固定費でもあるんです。
投資か固定費かどっちですか?って聞かれたら、どっちもだと私は答えます(笑)というのも、売り上げという不確定なものと別で確定してくるぐらい寝れないぐらいに重たい部分がある人件費というのは事実であり、そしてまた人という財産であるのも事実なんです。
キラキラした経営なんてものはないけど、まじで雇用だけは大事に考えたいなと思っています。
とはいえ、この社会の中で自分の都合だけで生きているわけじゃないので、いろんな理由を持って挑戦はするが、保証何たるものはないとも思っていたりしてます。山崎元さんの本読んである種、守りたいけど自分一人では守れないこともあることを自分で言い聞かせる事が出来た感があります。
じゃないと思過ぎて胃がきしむ(笑)
一緒に頑張ってくれる仲間がいることで守れる信頼があるわけで、己ひとりで顧客と対峙しているわけじゃないですもんね。
MBOについて勉強しています。評価と目標の適性を通じて個人の挑戦を促進し、社会の中に挑戦しやすい環境作りができればいいなと考えています。
人件費ってホントに紙一重の不思議を感じます。
この紙一重は何があるのか?感じる今です。
またあしたー
ーーー
![](https://assets.st-note.com/img/1710207340867-B82ZAbwAU3.png?width=1200)
★告知
3月20日イベントします。良かったら遊びに来てください
成功に直結する思考法(エフェクチュエーション)/
エフェクチュエーションの第一任者の澤谷先生との「学びと体験」コラボレーション
24年3月20日東京海洋大学(品川)13:30~
テーマはエフェクチュエーションを聞く!・・だけじゃなく、体験もしていただく内容で動いています!
春からの新天地!是非新しい出会いや体験に遊びに来てください♪
費用 無料 寄付袋を入口でお渡しするので応援頂けると嬉しいです。
申込URL こちら
【自己紹介と振り返り】
起業家賞を頂いたNPO法人は、学び直しの大学院のアントレプレナーゼミで生まれました。草の根活動の積み重ねですが、振り返るとエフェクチュエーションを取り入れていた事を気づけました。皆さんのおかげで3周年。是非良かったら遊びに来てください♪
いいなと思ったら応援しよう!
![おかむ@🐤🦈社長(ひよこだけど、気持ちはサメ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169058053/profile_eefdb65bc284c7c2a448bde832bf09d1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)