![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131808967/rectangle_large_type_2_41fcea58574d997278de57f5adac3975.png?width=1200)
呟き 資格や技術(スキル)の限界とその先について。士業でも飯が食えない説
おかむです。おかむです。人生のパートナーとカフェへ。ケーキごちそうしてくれた!!嬉しい。京都の下鴨神社近くの老舗のフルーツパーラー。初訪問でしたが、バナナジュースおいしすぎ。
![](https://assets.st-note.com/img/1708686536041-bTS6jtJCCx.jpg?width=1200)
本日の呟き
スキルの先の世界
皆さんは仕事でスキルや資格をどれだけ活用されていますか?
私は資格でご飯食べてきました。宅建士・簿記1級あたりで就業に繋げてご飯食べてました。不動産営業してたし、経理してましたし・・・
・・・が士業になっても飯が食えない問題
最近士業をされていた方が廃業してサラリーマンに転身されました。
スキルあっても廃業。この世知辛さ。
資格ビジネスの問題は資格取った=開業できるではないということ。
ここは永遠の課題ですよね。まじで資格取っても資格だけある人っていうのは多いですよね。税理士を目指す中で税理資格取ったらすぐ飯食えると思ってました。スキルはある程度の範囲まではあるといいものの、結局のところ独立とか更にステップをって考えると資格だけでは難しい。スキルの限界・・・
スキルの限界の先の世界
最近ここの領域を感じていますが、結局スキルには限界がある。
どんな資格持っていようがスキルには終わりがない・・熟練工になってもなお匠の領域があり・・・
その先にあるのは「人」なのかなぁと思ってます。スキルが無くても助けてくれる人や縁があると生きていける事を感じている私です。
またあしたー
ーーー
★告知
3月20日イベントします。良かったら遊びに来てください
成功に直結する思考法(エフェクチュエーション)/
エフェクチュエーションの第一任者の澤谷先生との「学びと体験」コラボレーション
24年3月20日東京海洋大学(品川)13:30~
テーマは「」をエフェクチュエーションを聞く!・・だけじゃなく、体験もしていただく内容で動いています!
春からの新天地!是非新しい出会いや体験に遊びに来てください♪
費用 無料 寄付袋を入口でお渡しするので応援頂けると嬉しいです。
申込URL こちら
【自己紹介と振り返り】
起業家賞を頂いたNPO法人は、学び直しの大学院のアントレプレナーゼミで生まれました。草の根活動の積み重ねですが、振り返るとエフェクチュエーションを取り入れていた事を気づけました。皆さんのおかげで3周年。是非良かったら遊びに来てください♪
いいなと思ったら応援しよう!
![おかむ@🐤🦈社長(ひよこだけど、気持ちはサメ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169058053/profile_eefdb65bc284c7c2a448bde832bf09d1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)