参戦! ポケカ交流会 in トレカパーク(午後編)

 ※この記事は、『参戦! ポケカ交流会 in トレカパーク(午前編)』の続きになります。使用デッキなどは午前編
(https://note.mu/dreamer1106/n/nb31c68ba74af)
を参照ください。

 フォロワーさんとご一緒したお昼ご飯の後から、午後の8ラウンド。
 午後は、なんと対戦相手の半分が炎タイプデッキでした。文字通り、熱い戦いになりました。

 第7ラウンド ヌオーフリーザー vs通称:レシリザ with ボルケニオン
 ボルケニオン(炎)の『フレアスターター』により爆速するレシラム&リザードン。最初からレシリザが暴れまわるも、弱点を突いたことにより勝つことができました。
 ルギアGXが出現した時に、「イメージ通りで美しいですね!」とお褒めの言葉をいただきました。対戦相手を手放しで褒めることができる素晴らしいトレーナーさんだと感服いたしました。見習いたいものです…

 第8ラウンド カメックスTAG vsウィンディ・バクガメス
 2月に参加した『さかうえ会』にてお会いしたトレーナーさんでした。前回お相手したメタビートデッキは『コイキング&ホエルオーGX』が出現したことで戦術崩壊させたのですが、今回は本気デッキで戦うと宣言(前回のも本気でしたけど)。
 主に『溶接工』と『炎の結晶』を駆使して、ウィンディの技で暴れまわる速攻のデッキでした。おまけにベンチにはバクガメスが待っており、『ねがいのバトン』でエネルギーを無駄にしないエコロジーな戦術も兼ね添えています。
 カメックスGXの特性『かたいこうら』のおかげで勝利一歩手前まで詰め寄りましたが、勝利の切り札『まんたんのくすり』を引けなかったことにより敗北。しかし、とっても熱い勝負でした…

 第8ラウンドの最中に、ポケカ交流会のお楽しみ・『大抽選会』が行われました。
 実は初参加の際に、ウルトラシャイニー1箱をGETしていました。なんと今回も抽選に当たってビックリ。CL名古屋で登場した『メルメタル&ルカリオGX』イラストのスリーブを入手しました! ありがとうございますっ!!

 第9ラウンド ヌオーフリーザー vsレシリザ with ブースター
 ジムバトルなどのためにヌオーフリーザーを研究されていて、とても的確なプレイでこちらの弱点を突いてくる凄腕トレーナーさんでした。
 『カウンターキャッチャー』でエネルギーを着けたフリーザーを引きずり出す、弱点を着けない『カビゴン&イーブイGX』の『ダンププレス』を繰り出すなど、(失礼ですが)とにかくやりにくいお相手でした…
 勝負自体は私が勝利したのですが、『炎の結晶』をサイドカードから拾われたら敗北していたので、まぎれもないグッドラックでした。

 第10ラウンド カメックスTAG vs金銀伝説 withバトルシャトレーヌ
 最初のターンに『ダイゴの決断』を使用したことで『ラニュイ』『ルスワール』『ラジュルネ』『ルミタン』をそろえ、多種の基本エネルギーを『ホウオウ』に付け、ホウオウの『レインボーバーン』でなぎ倒すコンセプトでした。体力が130あり、『ロケットスプラッシュ』で倒すにはエネルギーが3枚必要という絶妙な数値でした。が、アローラキュウコンGXの『はくぎんのかぜ』でベンチポケモンへダメージカウンターをばらまいたことにより手堅く勝利することができました。

 第11ラウンド、第12ラウンド カメックスTAG ヌオーフリーザー vs レシリザ with ブースター
 ここだけメモが抜けていたので、2ラウンドまとめて記述します。すみません…!
 カメックスTAGデッキ使用時は、『パワースコール』を持つカメックスを討伐されるなどであっという間に敗北。
 ヌオーフリーザー戦でもかなり苦戦の上で勝利しましたが、『溶接工』をサイドカードから拾われたら敗北していたので、グッドラック勝ちでした。

 第13ラウンド、第14ラウンド ヌオーフリーザー vs シロナ ガブリアス&ルカリオ
 第13ラウンドは、私が先攻で放った『ジャッジマン』によりお互いに手札が壊滅し、七転八倒するギャグと化しました。どさくさに紛れて私の勝ち。
 第14ラウンドは、お相手のガブリアスとルカリオが本気を出してきました。『はどうよち』で的確なサーチとプレイにより圧倒され敗北しました。

 ということで、午後は5勝3敗。一日の合計は、8勝6負。ラッキー勝利もありましたが、かなり善戦したと思います。運も実力のうち、といいますからね。
 主催のあきほさん、レイトさん、対戦していただいたトレーナーの皆様、ありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!