見出し画像

ジェトロと共に歩いてきた2年間

先日、ジェトロのYouTubeチャンネル「世界は今 - JETRO Global Eye」の番組に、弊社の取り組みが紹介されました。番組のタイトルは、【世界の夜空に日本の花火】海外が注目する伝統技術。日本の花火や関連技術がどのように海外市場で受け入れられているかを紹介する内容で、その中で弊社の「ドリームキャンドル」の海外展開について取り上げていただきました。

ジェトロの支援で開拓する海外市場

弊社は2023年よりジェトロのハンズオン支援の対象企業に選定され、専門アドバイザーを派遣してもらいながら、ドリームキャンドルの海外販路開拓活動を進めてきました。現在のターゲット国はベトナムです。

2023年には、まずホーチミンで市場調査を実施し、現地の消費者の反応や販売に向けた課題を探りました。そして2024年には、ホーチミンのポップアップストアに出展し、実際に消費者に向けたデモンストレーションを行いました。ベトナムでは花火を使用した商品を勝手に販売することができないため、販売の前に商品を体験してもらい、その感想を調査することが重要でした。このポップアップでは約100名の消費者にアンケートを実施し、実際の反応を確認しました。

ジェトロのサポートと未来への挑戦

ポップアップ出展時には、ジェトロのカメラマンが同行し、番組の撮影のために消費者へのインタビューを行ってくださいました。こうしたサポートのおかげで、ベトナム市場のリアルな声を直接聞くことができ、また日本国内外の関係者にも弊社の取り組みを知ってもらう大きな機会となりました。

ジェトロの神戸事務所コンシェルジュと、本部より派遣していただいた専門アドバイザーという豪華な2名のサポート体制のもと、2年間にわたり輸出のさまざまな障壁を乗り越える方法を共に模索してきました。まだ海外において実際の販売には至っていませんが、多くの学びと経験を得ることができました。そして、ベトナムだけでなく、他の国々にも販路を広げていくための貴重なアドバイスをいただいています。

まずはベトナムでの販売を実現し、その先の東南アジア市場へと夢を広げていくために、これからも挑戦を続けていきます。ドリームキャンドルが、世界という夢溢れた舞台で、多くの人々の特別な瞬間を彩り、その幸せが未来を照らしていくことを信じて。

ドリームキャンドルとともに、未来へ

最後までお読みいただきありがとうございました。

もし、海外販路開拓に挑戦しようか迷っている方や、すでに挑戦中で壁にぶつかっている方がいらっしゃれば、私たちの取り組みが少しでも参考になれば嬉しく思います。これまでの経験や経緯についても、喜んでお伝えしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

また、海外展開にはさまざまな悩みや迷いがつきものです。私自身も試行錯誤の連続ですが、だからこそ、同じように挑戦している方と情報を共有したり、お互いの悩みを話し合ったりする場があれば心強いと感じています。そんな交流も大歓迎ですので、ぜひ気軽にご連絡ください!

【メール】 infoあっとdreamsupply.jp
 
("あっと"のところを@に変えて送信してください)
【ドリームキャンドルHP】 https://www.dreamsupply.jp/ 
【田中務補商店HP】https://steelshank.com/

この記事を書いたのは 株式会社田中務補商店田中那奈 です。
日本でたくさんの方に笑顔と幸せを届けてきたドリームキャンドル。この小さな灯りが、大きな夢を照らし、世界中の人々に“夢のような感動体験”を届けることを目指しています。