![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32004711/rectangle_large_type_2_e8315d938a945af5fda270519148f1c5.png?width=1200)
ドリーム・アーツのデザイナー、noteはじめました
はじめまして!ドリーム・アーツのデザイナーたちです。
本日から2週間に1本ずつ記事を発信していこうと思っております!
よろしくお願いします。
ドリーム・アーツってどんな会社?
デザイナーはどこの部署で何をしているの?…
と、わたしたちをご存知ないと思われますので、今回は自己紹介をしていきたいと思います〜!
📝 どうしてnoteはじめたの?目的は?
わたしたちデザイナー、最も苦手とするのがコミュニケーションです。
初対面の人と会話を繰り広げ仲良くなり、情報交換をする仲になれるはずもなく、セミナーであってもTwitterの交換をするのが限界…
ドリーム・アーツさんて何していらっしゃるんですか?どんなお仕事されているんですか?と聞かれて必死に答えていたら時間切れ…
インハウスのデザイナーの悶々とした薄ぐら〜い感情言いあったり、もっと自社のデザインを良くするためのチップスや、考え方があったら知りたい聞きたい試してみた〜い!!つまり、もっと他社のみなさんと濃ゆ〜いお話がしたい!と常日頃から思っています。
そのためにも、まずは
💡ドリーム・アーツと所属するデザイナーを知ってもらうこと
💡他社さんの参考になりそうなうちの取り組みを話すこと
をするために、note発信をはじめよう!となったわけです!
(合わせてTwitterもはじめました。そちらもよろしくどうぞです)
🐶 ドリーム・アーツとは?
大企業の働き方改革・業務改革をともに行うプロフェッショナルです。
自社で下記の3つのプロダクトを開発から、導入支援、サポートまで全て一貫しておこなっています。
SmartDB:文書管理+ワークフローシステムを搭載した業務デジタル化クラウド
Shopらん:流通・小売業の本部・店舗間コミュニケーションに特化したクラウドサービス
INSUITE:グループ全社・グローバルに展開した現場の隅々まで、経営のビジョンを伝え、組織のベクトルを合わせるコミュニケーションプラットフォーム
「協創する喜びにあふれる人と組織と社会の発展に貢献する」をミッションに掲げ、グループ全体で約250名、東京(恵比寿)と広島、沖縄、石垣、大連の5拠点で業務を行っています。
👥 デザイナーはどういう体制でいるの?何をしているの?
デザイナーは東京と沖縄2拠点3部署にいます。
自社プロダクトの設計に深くかかわるUI/UXデザイン。
もう1つは、自社プロダクトをマーケットで認知してもらい、より多くのお客さまにお届けするためのマーケティングデザイン。
これらのデザインを各部署で連携しあって業務を行なっています。
このnoteはグループの中でも一番多くデザイナーが在籍しているCTサービス本部UXデザイン推進グループのメンバーが中心となって執筆していきます。
画像は、執筆メンバーの紹介になります。(それぞれの一言コメントは、リモートワークをして発見した意外な一面です)
📣 どんな記事を発信していくの?
先ほど、下記を発信しようと書きました。
💡ドリーム・アーツと所属するデザイナーを知ってもらうこと
💡他社さんの参考になりそうなうちの取り組みを話すこと
具体的には、
「プロダクトデザインのデザイン設計書書き方模索話」
「デザインシステムのコンポーネント共通化騒動」
「ドリーム・アーツ流バナーのおっ!と目を引くデザインチップス」
「toC向けとtoB向けのデザインワークの違い」などなど
日々気づいた発見や裏話、失敗談などを発信できたらなと思っております。
2週間に1度みなさんとお会いできることを楽しみにしております。
どうぞ、よろしくお願いいたします!