講演をさせていただきました
某大学医療系学部の皆さまに『患者中心の医療について』というテーマで当事者(家族)としてお話しさせていただきました。
これからの医療を担う多くの若人に、アンジェルマン症候群のこと、重度障害者の世界、その家族の現実、親なきあとのこと…などなど、オンラインでお話しさせていただき、たくさんの質問もいただきました。
このような機会をいただき、私たちのようなマイノリティの生活の話を真剣に聞いてくださったこと、心から感謝します。
実は、こちらに呼んでいただくのは今年で3回目になります。
当事者からでないとお伝えできないことをお話しできればいいなと思い準備するのですが、想いが溢れすぎていつも削るのが大変です😅今回もギリギリまで格闘していました💦
結果💧できるだけ詰め込みました😊
これは、用意したパワポのほんの一部です。⬇️
最後は必ず、【笑顔の話】で終わります。
だって、世の中を幸せに紡いでいくのは、自己犠牲や義務ではなくて、やっぱり人の温かさや笑顔だと思うから…
そのためには支援者自身も笑顔でいられる社会だといいな、一人でも多くの人が幸せだといいな、という祈りを込めて。
これからも、機会をいただければたくさんの方に繋がっていくよう心を込めてお話しさせていただきます。今後ともよろしくお願いします🙇♀️
🌈💕🌈💕🌈💕🌈💕🌈💕🌈💕
お読みいただきありがとうございました。
地域の保健室をしつつフリーランスとしてお仕事している笑顔大好きなつままが、重度障害であるアンジェルマン症候群のキュートな娘との豊かな生活と、医療や福祉について思うこと、日々の小さな気づき・感動などを綴っております。
スキ❤️、コメント欄への感想などをお寄せいただければとっても嬉しく励みになります😊🌈サポートはインクルーシブ活動への大切な資金として使わせていただきます💕
お問い合わせはこちら⬇️まで、お気軽にどうぞ。
ぜひこれからも、読みにいらしてくださると嬉しいです😊
📖なつままのマガジン