ビットレートってなに
映像でわからないことがたくさんあるので、ここに調べたことをメモしていきます。今日はビットレートについて。映像の綺麗さを決める要素の一つにビットレートがあります。他にも色々要素があるけれど、ここではビットレートに絞ってメモしていきます。
ビットレートとは
1秒間あたりのデータ容量を表すもの。単位はbps ”bit per second”。100kbpsであれば、1秒間あたりに100000ビットのデータ容量、ということ。
また、ビットレートには"映像ビットレート"と"音声ビットレート"の2種類があり、その合計が総ビットレート(オーバルビットレート)という。
映像ビットレートと映像の綺麗さ
基本的にはビットレートが高ければ綺麗な映像になる。解像度の大小や動きの多い少ない、といった映像の内容によって適切なビットレートが変わってくる。
映像ビットレートの目安
FHD 1920x1080 動き少ない 4.5Mbps~9Mbps / 動き多い 9Mbps~18Mbps
4K 4096x2160 動き少ない 25Mbps~35Mbps / 動き多い 35Mbps~70Mbps
youtubeでの推奨ビットレート(24.25.30fps)
FHD 8Mbps
2K 16Mbps
4K 24Mbps
vimeoでの推奨ビットレート
FHD 10-20Mbps
2K 20-30Mbps
4K 30-60Mbps
vimeoの方がビットレート数が高いので綺麗にアップロードできる。
気になるカメラのビットレート
GH5 : MOV 422 24fps / 400Mbps
bmpcc 4k : Blackmagic RAW 固定3:1 / 183MB/s ( 1464Mbps *Mbps x 8 = MB/s )
bmpss 6k : Blackmagic RAW 固定 3:1 / 323MB/s ( 2584Mbps )
ARRI alexa mini : ARRIRAW 24fps / 1.34Gbit/s
いいカメラほどビットレートが高く、綺麗な映像になりそうだ。他にも、ダイナミックレンジ、ビット深度(bpp)、との関係性もよく分からないので調べようと思う。
自分は動きの多い映像を撮影するので、それに合ったビットレート、固定か可変かを判断できるようにした。
参照
カメラビットレート https://www.stream.co.jp/blog/blogpost-32369/
ビットレート https://note.cman.jp/network/bpsbs/
いいなと思ったら応援しよう!
![阿部亮太](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8819975/profile_6954e220b6e6d68f6f5ed5c10a0073fd.jpg?width=600&crop=1:1,smart)