初めまして!!
香川県観音寺市の『五郷の里』で美味しい石地みかんを作りながら、おじぃちゃんとおばぁちゃんが作ってくれた【夢ハウス山里】を後世に残していくべく活動をしている農家のシゲちゃんと言います。この度、密かにnoteを始めてみましたので、どうぞ宜しくお願いします!!
夢ハウス山里の様子
夢ハウス山里はこれまで『古布、パッチワーク品、讃岐一刀彫』等の手作り民芸品を販売するお店として長年、五郷地区の人達に愛され続けてきました。
そんなお店ももう、オープンしてから25年が経ちました。見ての通り、外壁はボロボロになり、天井も雨漏りが年々酷くなってきている印象です。
この状態では、お客様を招き入れる事は、大変難しく思っております。そこで、店舗がある五郷地区にもっと観光客に来てもらうようにするため、オンラインサロンをやる事にしました!!
一刀彫の方は、五郷の山の中で材料となる木々を見つけてきて、彫り士さんにお願いをして彫ってもらい、商品化すると言うシステムで現在までお店を運営して来ました。
天空のみかん園も守り抜きたい
我が家では石地温州を中心に、みかんの栽培を行っており後継者不足にも悩まされております。実情を話すと、農業が本業で店舗の運営が副業と言う状態になっています!!
このサイトを通じてやりたい事
noteを通じてやりたい事は、たくさんあるのですが、まずは過疎化が進む五郷地区に観光客に来てもらう事が一番の目的です。まちづくりの一環として、オンラインサロン等を通して限界集落を再生させる仕組みを作る事が出来ればと思いますのでぜひ、香川県在住の人や五郷出身の方は入部して頂きたいと思います!(^^)!
詳しくはこちらでお読みください。→https://dream-house.info/nagamatinatsuki-gogounosato-blog/
最後に-将来の夢-
僕の将来の夢は、祖父母が作ってくれた『夢ハウス山里』と言う手作り民芸品のお店で地域の人達をもてなす事が出来るように、カフェを運営していく事です。カフェが運営できるようになると、我が家で収穫できるいわゆる「訳アリ品」のみかん達も、ジュース等の加工品にして販売する事が可能になるかと思うので、それを楽しみに、お仕事を頑張って行きたいと思います。