見出し画像

【帰り編】舞浜しか知らない東京育ちのヲタクが1人で初めてのムラ遠征してきた

※これはあくまで新幹線を使い慣れない、旅行も宝塚も初心者な人間が書いたものなので、アテにならない部分もある可能性があることをご了承ください。あくまで「初めての遠征した人の記録」程度に留めておくことをオススメします。

まずは前編である【行き編】からどうぞ

無事に観劇も終わり、あとは無事に帰るだけ…

初舞台生、初々しくて可愛かったなぁー
初舞台生の口上とラインダンスはムラじゃないと観られないんでね…


時間があったので歌劇の殿堂に行きました。これ、東京宝塚劇場には無いのでムラに来たら絶対行くべきだと思います。大雑把に言うと宝塚の歴史資料館みたいな施設です。入り口は少し分かりにくいのですが、キャトルレーヴの横にあるエレベーターから2階に行くと入り口があります。

前半の過去のスターさんとかのコーナーは撮影禁止ですが、後半の比較的最近の内容の展示コーナーは撮影可能でした!

今回の展示は、宙組公演の「アナスタシア

実際に使われた衣装や小道具をこんな近くで見られるなんて…ッ!!アナスタシアは東京公演を観劇していたので、舞台にあったものを近くで見るのはめちゃくちゃ胸熱でした。 

帰りの時間が心配だったのでわりとサーッと回ってしまいましたが、そこまでじっくり見なければ1時間もかからないかと思います。上映コーナーみたいなのもありましたが、今回は観ていません。あと、当日中1回だけなら再入場できますみたいなことが書いてあった気がします。

ひと通り見て満足したので、いよいよ帰ります。



新幹線で再びやらかす

無事に新大阪までたどり着き、改札でぷらっとこだまで予約した特急券と、行きに慌てて買った乗車券を通すも…入れない

あたふたしてると、すぐに駅員さんが飛んできて切符を確認して頂いたのですが…

なんと、乗車券を重複購入していた事が判明

駅員さんいわく、今回ぷらっとこだまで予約したチケットは特急券と乗車券が一緒になったものだったようで、乗車券を用意する必要は無かったのだそう。

よく見たらたしかに「乗車船(券)・指定席用」と書いてある…

東京駅の改札内で払い戻し出来ると聞き、そのまま改札を通して頂きました…色々とすみません駅員さん…!!

そのまま新幹線に乗り、数時間揺られて東京へ…

ちなみに、こだまでは車内販売は無いそうなのであのスゴクカタイアイスとか食べたい人はご注意を!


だいたい17:00前ぐらいの新幹線で大阪を出発したのですが、東京に着いたのは21:00前ぐらいでした。帰りの新幹線は各駅停車のこだまだったので、のぞみとかならばもう少し時間がかからないかと思います。こだまだとのぞみより安くなりますが、各駅停車な分乗ってる時間がめちゃくちゃ長くなるので正直お金出してもいいからのぞみにすれば良かったかなぁ…と思いました。

ちなみに、東京駅で重複購入してしまった乗車券は払い戻しすることが出来たものの、手続きの為に少し時間がかかってしまいました…今後は気をつけます…

これで、初めての日帰りぼっちムラ遠征が無事に終了しました…!!

新幹線のチケットでやらかしたり、新大阪でエスカレーターの立ち位置が左右逆なのにビックリしたり、公演中にマカロンシャンシャンペンライト(お譲り品だった)の電池が切れて慌てたりしましたが…とりあえず無事に帰れてひと安心。やはり初めての遠征ということで失敗もたくさんしましたが、これで学べたこともあったかと思います。


感想

また行きたい!

今回色々とやらかしちゃったのが悔しかったから、またリベンジしたいな…余裕があったらお泊まりもいいかな!!? だいぶ慣れたら飛行機も使っちゃったり(笑)

とりあえず新幹線のチケットには気をつけましょうね!ほんとに慌てるんで…死を覚悟しましたから…でも!こーんな西も東も分からぬ小娘でもどうにか無事に帰ってこられたので、わりとなんとかなると思います…たぶん!


最後に。遠征に慣れた方々からしたら「アホか!」って思ってしまうことばかりだった内容だったかもしれませんが、これでも1人で頑張って遠征したつもりなのでどうか温かい目でご覧頂ければと思います…( ^_^ ;)

皆様もぜひ、1度は楽しいムラ遠征を☆

いいなと思ったら応援しよう!