![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49438872/rectangle_large_type_2_c6a12064c92331c71c5ee39c7e4aa6ba.jpg?width=1200)
週刊、、一般人、
週刊、、一般人、
家から最寄り駅まで10分以内の男 小野寺大我
本日も彼の一般人ぶりに迫る。
週刊、、一般人、 編集長の産休と記者達の里帰りにより約1年間休載しておりました。
連載の再開を望む多数の声にお応えして本日より再開致します。お待たせして申し訳ございません。
本日の一般人、小野寺大我さん。
彼はお家から最寄り駅まで約10分ほどの距離だという事でお話をお伺いしていこうと思います。
小野寺:おーい!!こっちこっち!!
記者:こんにちは 小野寺は記者達を歓迎してくれた。 気さくな人だなという印象を受けました。
小野寺: どうぞ中へ! 小野寺は記者達をお家へ招待してくれた。
記者: ありがとうございます!素敵なお家ですね!
小野寺: 恥ずかしいんだけど、まだ実家なんだよねー
記者: いいじゃないですか!では早速、 単刀を直接入れ込む感じでお伺いしたいのですが、お家から最寄り駅まで10分以外だというのは本当ですか?
小野寺: 、、はい!本当です。
記者: おー!!!
彼は本当に駅までの距離が10分以内であった
記者: それは徒歩で10分以内ですか? それとも自転車などを使って10分以内ですか?
小野寺: もちろん徒歩です!もし、自転車で10分以内だったらそれを徒歩の時間に換算して提示するからね、
記者: なるほど!やはり徒歩で10分以内というところにこだわりがあるのですね!
小野寺: こだわり?そんなものはないね!逆にある人います??
記者: それもそうですね!
小野寺: もちろん!ルートによりますよ、道次第では10分以上かかっちゃうこともありますしね!
記者: どのようなルートで10分以内なのですか?
小野寺: まず家の近くにコンビニがあるんだけど、そのすぐそばに細い道があって、その道を行くと真ん中くらいにたこ焼き屋さんあって、そこを左に曲がると駅がでてくるんだよ、この道を使って大体10分以内って感じかな
記者: それは小野寺さんの歩くペースも込みで10分以内ってことですよね?
小野寺: そうだね!お年寄りの方は11分、12分かかっちゃうかこともあるだろうね、
記者: なるほどです!
小野寺: 、、、、まぁそんな感じだね
記者: 、、、へーー
小野寺: 、、、、
小野寺: あっそうだ!!!!
記者: なんですか???
小野寺: 最近駅の近くに美味しいカレー屋さんを見つけたんだよね!
記者: カレーですか?!どんなカレーですか?
小野寺: なんか懐かしい感じのカレーでね!僕カレーが大好きなんですよね
記者: 僕もカレー大好きなんです!いいですね!ちなみに今いろんなスパイスカレーとかもありますけれど、どう思いますか?
小野寺: まぁそういうのんも美味しいんだけど、僕はやっぱり日本のカレー?って言うのかな、昔からよく食べてる感じのどろっとしたカレーが好きだね
記者: わかりす!!ちなみにカレーを食べる際のこだわりとかありますか?
小野寺: あります!!僕ね、ルーより米の方が多いのが好きなんだ!バラン的にルー4:米6くらいのバランスが好きだね
記者: 変わっていますね笑
小野寺: そうだ!僕ね来年ごろからね、カレー屋さんを経営しようと思ってるんですよ!ほら、昔懐かしい感じのカレーをみんなに食べてもらいたいからね
記者: その話はここまでにしましょう! 最寄り駅まで徒歩じゃなくて自転車で行くこともあるのですか?
小野寺: 、、、まぁ徒歩で10分以内のところにわざわざ自転車使わないでしょ!
記者:それもそうですね!絶対にその最寄り駅を使うのですか?
小野寺: どういうことですか?まぁ乗り換えの感じを見て少し遠いところの駅を使うこともたまにありますけど、、
記者: なるほど!!、、では最後になにかこれを見ている若者に一言お願いします!
小野寺: まぁ人生もカレーも同じだと思ってて
記者: あっ、そっちじゃなくて、最寄り駅まで10分以内の方でお願いします!
小野寺: えーっと、近いので便利です。みんなも引越しとかする時は駅から近い方がいいですよ!
今回の一般人、小野寺大我さん 最後に若者に伝えたかったことは人生で辛いことがあっても自分の周りを見渡せば、大切な人がいる。最寄りの環境を大切にしてください!と伝えたかったのだと思う。
これからもたくさんの一般人を取り上げて行きたいと思う。