Photo by wa_ka_wk エピペン使用時に介助者がいる場合 2 Dr.モッシー 2021年7月3日 10:59 介助者は子どもの太ももの付け根と膝をしっかりっと押さえ、動かないように固定するエピペンが刺さったまま動いてしまうと切り傷を作ってしまい血がたくさん流れて病院で傷を縫わなければいけない事態になった患者さんもいらっしゃいます上の写真のように片方の手で太ももをギョッと鷲掴みすることで、動かないようにしっかり固定できるだけでなく、押さえている手を打つ場所の目印にできます <参考資料> ぜんそく予防のために 食物アレルギーを正しく知ろう(ミニガイド、12ページ)|パンフレット一覧・申込み|パンフレット|大気環境・ぜん息などの情報館|独立行政法人環境再生保全機構 大気環境・ぜん息などの情報を発信し、患者やその家族の方のサポートを致します。 www.erca.go.jp 患者さん ・一般の方向け - アレルギーポータル - アレルギーポータル 患者さんやご家族に役立つ冊子などを掲載しています。 allergyportal.jp ダウンロード copy いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #アナフィラキシー #エピペン #環境再生保全機構 2