3月20日に播種したナスちゃん…
順調に発芽したものの、温度も光も足りなかったようで、
丸2ヶ月で、本葉2.5枚と未熟な成長…
千葉の先生だったら、撒き直すんだろうなって
思いながらも時があっという間に経ってしまい、
どうするか悩みましたが、本日小さい苗を
そのまま畑に定植してみました😅
本来なら、ポットに植え替えて20cm丈くらいまで丈夫に育ててから畑に行くのが王道のナス苗ですが、
2ヶ月も大事にお世話してきたのに、廃棄して撒き直すのもなぁ…という思いと、
風避けしてしっかり管理できれば、ポットに植え替えて育苗する期間を飛ばして畑直行でもいけるんじゃないか!?という挑戦心と、
そもそも、今から撒き直してたら時期を逃してしまうので、諸々踏まえて判断しました。
支柱も刺したけど、まだ固定できるほど育っていないので😅、とりあえずトンネルで風避けと保温して茎が黒くなるのを待つであります(・ω・)ヽ
無事、立派に育ってくれますように🍀
いいなと思ったら応援しよう!
私達の農園を気に入って頂けましたら、サポートを頂けますと嬉しいです。ハーブのドクターボー軽井沢ほっち園の無農薬栽培に関わる活動費に使わせていただきます!