マガジンのカバー画像

■1日1収納レシピ・2016■

100
■毎日更新■我が家の収納実例・インテリアを1日1か所綴ります/1度買ったらずっと読める「入場料」方式/リクエスト歓迎/
¥700
運営しているクリエイター

#ライフオーガナイズ

■1日1収納レシピ■ 24.洗面所にお手紙コーナー

■1日1収納レシピ■ 24.洗面所にお手紙コーナー

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

今日は洗面所に付けた無印良品のフック。

ここは、子どもたちの幼稚園・小学校の手紙を管理するお手紙コーナーです。

数年前までは幼稚園に通う長男だけ把握すればよかったので見た目重視で家の死角になる場所に見えない収納をしていましたが

長男が小学校、次男が幼稚園で情報が2倍、更に私の仕事のスケジュールも多くなった今、見

もっとみる
■1日1収納レシピ■ 25・スポーツカバンの一時置き

■1日1収納レシピ■ 25・スポーツカバンの一時置き

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

昨日ご紹介した幼稚園や小学校の手紙を管理する「お手紙コーナー」には、無印良品の「壁に付けられる家具 3連ハンガー」を使っています。

お手紙コーナーだけならフックだけでもよかったのですが、「3連ハンガー」にしたかった理由がありました。

もっとみる
■1日1収納レシピ■ 51.おもちゃ絵本のおしゃれな補修

■1日1収納レシピ■ 51.おもちゃ絵本のおしゃれな補修

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

50のペーパーナフキンのインテリア使いに続いて、こんな使い方も…のご紹介。

子どもが2歳くらいの時はお気に入りの絵本であればあるほど…

もっとみる
■1日1収納レシピ■ 49.バトミントン

■1日1収納レシピ■ 49.バトミントン

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

しばらく子ども部屋が続きますが、今日は外遊びのおもちゃの1つであるバトミントン。

我が家ではあまり出番はないですが、たまにふと思い出されるおもちゃです。

この収納の時に考えたのは、ラケットと羽を一緒に収納したいという事。

こういうのすぐに羽の方がなくなってしまうんですよね、わが家。

もっとみる
■1日1収納レシピ■ 48.こどもとしょかん

■1日1収納レシピ■ 48.こどもとしょかん

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

「こどもびじゅつかん」「おうちえいがかん」とくれば、我が家では「こどもとしょかん」です。

今度はイベントの名前ではなく、スペースの名前。

もっとみる
■1日1収納レシピ■ 47.おうちえいがかん

■1日1収納レシピ■ 47.おうちえいがかん

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

こどもびじゅつかんをご紹介したなら、こちらは二個一なので…。

部屋ががらーんとしている間にしたこと

もっとみる
■1日1収納レシピ■ 44.パズル収納

■1日1収納レシピ■ 44.パズル収納

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

子ども部屋の収納をする上で私が必ず書きたかった収納。blogやコラムなど読んで頂いている方にはお馴染みの収納ですが。

私が片づけの仕組みつくりの効果を初めて実感した収納の1つでもあります。

もっとみる
■1日1収納レシピ■ 43.兄弟の違いを見える化

■1日1収納レシピ■ 43.兄弟の違いを見える化

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

こども部屋は最近作ったこともあり、ライフオーガナイザー歴5年の経験を総動員して色々と工夫をしています。

我が家の子どもたちは春から4年生の長男と年長の次男。

片づける時間があるなら遊びに行きたい男子なので、とにかく簡単、パッと見てわかる収納を心がけています。

そうしないとめんどくさくて出しっぱなしに…(苦笑)

もっとみる
■1日1収納レシピ■ 41.子どもクローゼット

■1日1収納レシピ■ 41.子どもクローゼット

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

子ども部屋には、ベッドの他に机と子どもたちの洋服関係も全てこの部屋に収納しています。

もっとみる
■1日1収納レシピ■ 32.ドライヤー・コテ

■1日1収納レシピ■ 32.ドライヤー・コテ

おうちの可能性を引き出す片づけのプロ・Drawer Styleの中村佳子です。

遅れがちのUPですみません。
そろそろ写真を撮らないと記事が書けないblog未公開の部分の収納が多く、追いついていません。
一度、note用の撮影日を作らねばと思っています(汗)

今日は洗面所に収納しているドライヤーとコテの収納です。

細かくご紹介するほどのものではないのですが…。

というのも、我が家のドライヤ

もっとみる