見出し画像

【108】劉里長雞肉飯

2024/12/18
 
  劉里長雞肉飯
 お寺での参拝後には嘉義名物といえばの鶏肉飯を食べに行きました。
7時半からの営業ということで、このあたりでいくつか行きたいところをリストアップして行きましたが、果たして。
 到着は8時にならない時間帯、しかし開店後まもないというのに、店内も店先の席にも人が。となれば、期待は高まるというもの。
 すでに牛肉スープを楽しんでいるので、ここでは色々と頼まずストレートに鶏肉ご飯と思いましたが、以前は見かけなかった切り身のご飯がどのお店にもあり、この数年の流れなんでしょうか、伝統的な鶏肉ご飯は胸肉などを細かく割いた肉がご飯に乗っているスタイル。こちらは切り身が乗っているスタイル。なので切り身の方に骨仔肉湯という豚の軟骨部分のスープをいただきました。色々なおかずも美味しいそうなんですが、この後もまだまだ食べる予定だったので、基本の二品だけにしておきました。


 ご飯には切り身、搾菜、葱油、醤油というシンプルな作り、素材の旨みがわかる感じでいいですね。切り身はパサついておらず、甘みも感じられて、美味でした。スープの方もシンプルな味付けで、朝にはいい落ち着く味付けですね。


 日本ではルーロー飯が知名度が高いですが、台湾では鶏肉飯(嘉義では七面鳥)も人気があり、どちらも売っているお店ではハーフ&ハーフも頼めるところが多いので、ぜひ台湾に来られてさいは試してほしい食べ方です。 
 そういえば北ではたくあんがよくトッピングされていますが、こちらでは搾菜、個人的には搾菜が好きかな。
 嘉義には本当に鶏肉ご飯のお店が多いので、好きなお店を見つけるのも旅の楽しみですね。
 今回は駅前にある、いつも食べに行くお店には行けず、次回またトライしたいです。
 さぁ、嘉義での朝ごはんはまだまだ続きます。
(まぁよく喰うわ…でも、これでも食べれなくなったなぁ〜と自分では感じています。)

 拜拜之後,去吃的就是嘉義名產雞肉飯。
七點半開始營業的這一家,我到的時候還不到八點,但店內店外的位子都有人,這樣自然期待越來越高。
一家吃完牛肉湯,因此在這裡點了最基本的雞肉飯⋯,不對,這一次才發現,現在到處都看到雞肉片飯,之前來嘉義的時候還沒有的,是這幾年的流行嗎?這樣當然要點雞肉片飯,再加骨仔肉湯。
雞肉片飯,榨菜(酸菜?),油蔥。搭配的簡單,因此可以享受食材本身的味道,雞肉很嫩,甜,蔥油的關係也很香。個人認為是不錯的一碗雞肉片飯。
骨仔肉湯也早餐來喝,很舒服的味道。沒腥味,沒很油,清淡。
雖然在日本魯肉飯比較有名,但來台灣也很推薦嘗試雞肉飯,也可以點雞魯肉飯,台灣美食的魅力真的很深奧。到處都有好吃的一道菜。
北部比較常看到配takuan(黃色日本醃蘿蔔),但我個人比較喜歡配榨菜的雞肉飯。
嘉義的雞肉飯店,真的很多,好好自己找自己喜歡的味道的一家,就是旅遊的樂趣。
這一次,沒時間吃我通常來嘉義都去吃的一家。可惜,希望下一次可以吃的到他的雞肉飯。
嘉義的早餐還不會結束(個人覺得,現在比以前真的吃不下。老了😂)

いいなと思ったら応援しよう!