見出し画像

首都圏の不動産状況と賢い経営戦略!~鑑定とスピリチュアルとライフスタイルの視点から/引っ越しテクにも使える。

テレワークの普及と東京圏で進む郊外への人口移動について、横浜銀行のシンクタンク浜銀総合研究所は以下のようにまとめている。


要約:東京圏の2020年の転入超過数(転入者数−転出者数)を2019年と比べると、東京都区部で大幅な縮小となった一方で、郊外部(武蔵野線、南武線で囲まれた地域の外側)ではやや拡大しており、コ口ナ禍前までの東京都区部への人口集中の動きに変化が現れたことが確認できる。東京都区部で転入超過が縮小したのは、コ口ナ禍の影響で前年と比べて転入者数が減少するとともに、転出者数が増えたためである。東京都区部からの転出を詳細にみると、都区部内での移動を除くと、藤沢市、三鷹市、横浜市中区、小金井市、川崎市宮前区、川崎市高津区、船橋市、鎌倉市、つくば市などへの転出者数が前年比で拡大しており、東京都区部から郊外部への人の移動が生じていることが分かる。(全文PDFはこちらから)

この浜銀報告を読んだ時「日本人の感性は流石だ!」と感じた。なぜなら、藤沢市、三鷹市、横浜市中区、小金井市、川崎市宮前区、川崎市高津区、船橋市、鎌倉市、つくば市のうち、いわゆるスピリチュアル的にみてエネルギーが高い場所も含まれているからである(藤沢市、三鷹市、小金井市、つくば市は街全体が広範におよぶ良い気を持つエリア)。

こういうことを書くと、普段スピリットの感覚が磨かれていない人にとっては非科学的すぎて怪しいということになる。なので今回は「しっかりとした公的なデータ(基準地価)」を元に、コ口ナ禍で起こった首都圏の土地分析を明示しておく。引っ越し、不動産投資を考える人にとってはヒントになると思われる。

では、いこう。

ここから先は

1,364字 / 2画像

¥ 369

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?