
第8献 生かされるということ(エピローグ)
『0,9からのスタート』✨✨✨✨✨
店をやる決意をしたのが2017年6月半ば
物件の明け渡しが8月から
突然決めたので、6,7月の給料の有りったけを開業資金に充てましたが、微々たるものでした
それでも何とか備品を揃え
『いつか開店する時の為』にと準備してたものや『アイデア』で内装等を賄い
いつオープン出来るかの見通しも立たなかった為
誰にも告げられず、花輪も何もない
たった一人、自力で最低限のスタートを切りました
『0』からではなく『0,9』くらいからの始まりだったのです( ̄▽ ̄;
新宿から微妙な距離感の中野新橋では
新宿時代の常連さんを引っ張って来ることも出来ず
マニアックな『日本酒専門店』では
集客は難しいコトは分かっていました
それでも『思慮深く楽観的』な僕は
何とかなると思ったのでした
『さけのわ』✨✨✨✨✨
開店して暫くすると、色んな方が訪ねて来てくれました
地元や新宿の同業仲間や、何故か当店を気に入ってくれた中野新橋の常連さん達
そして思わぬ方々がご来店下さいました
まず驚いたのは『さけのわ』で繋がっている『大阪』の友人が突然訪ねてくれたのです
彼は訪れる度に『竜の付く酒蔵の前掛け』や
『萩の露 雨垂れ石を穿つ』等
プレゼントを持って来てくれました✨(*´∀`)
因みに僕の名前には『竜』の字が入っていて
『竜』『龍』『dragon』が大好きなのです
彼には本当にお世話になりました
そして、時期を同じくして現れた方がいらっしゃいました❕それは…
『さけのわ』の開発者さんです
何故僕なんかの所へわざわざ?
と不思議でした
後で分かったのですが
僕は『さけのわ』にとって、開発者さんに次ぐ『へビーユーザー』だったのです✨
お陰様で、開発者さんには、何かとお世話になりました
このお二人から始まり、僕が尊敬する経営者『山口の友人』も加わって、当店で初の『さけのわオフ会』を開催する運びとなったのです✨(*´∀`)
このオフ会は大盛況で
後の当店のオリジナル宴会の
『穿っちゃう?』
に引き継がれていきました
コレを切っ掛けに、全国の『さけのわ』のユーザーさん達に『雨垂れ石を穿つ 日本酒BAR』は広まるコトとなったのです
『Twitter』✨✨✨✨✨
資金が無く、自転車創業で何とかやってる当店ですが、まさしく『首の皮一枚』で繋がってる感じです
そして、実は当店、宣伝費が無く『地元の認知度』が低いのです
それでもお陰様で
8月10日に仮オープン『一周年』を迎えます
何故一年続けて来られたのか…
『さけのわ』に続いて当店を支えてくれているもの…それは……
Twitterの日本酒勢の皆様です
中野新橋から離れた『実家』から通う事情や、一人で買い出しするコト等もあり
フレキシブルに情報を発信出来る『Twitter』は、僕の必需アイテムになり
その中で知り合った沢山の『日本酒勢』の方々が僕を支えてくれる様になったのです
先日の『穿っちゃう?愛山edition』は最たるもので、『Twitterの日本酒勢』の皆様がいなければ成立していませんでした✨(*´∀`)
本当に感謝しております
『生かされるということ』✨✨✨✨✨
思えば『人見知り』のハズの僕の周りには
沢山の『素晴らしい友人』が集まって来てくれました
最近、力を貸して下さる
『新宿時代の店長と、かつての常連さん達』
『同業の皆様』
『地元の神常連さん達』
『さけのわの皆様』
『Twitterの日本酒勢の皆様』
そして、まだ見ぬ
『沢山の日本酒を愛する皆様』
日本酒を嫌いだった僕が…
軽い発達障害の僕が…
意地っ張りな僕が…
全然ダメダメな僕が…
こうやって沢山の方々と出会い……
✨生かされるということ✨
絶対、意味があるのだと思います
日本酒に限らず
今まで僕を形作る為に関わった全てのこと
そして、全ての人に意味があり
生かされている
僕はそう実感しながら、今日も
『雨垂れ石を穿つ 日本酒BAR』
をオープンしておりますよっ❕❕
( ゜∀゜)g✨
おしまい✨
※長々お付き合い致しまして、本当に有り難うございます🙇