![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147938252/rectangle_large_type_2_160cf451a66088fb348c750d3b6816e7.png?width=1200)
屋根工事詐欺案件⑤~決戦前夜
2020年
10月8日(木) 06:05頃
![](https://assets.st-note.com/img/1721479292948-RmgV166Yz7.png)
先日の雨の時ほど酷くは無いが、ポタ…ポタ…という音が気になり、目を覚ます。
早朝なので雨漏りのチェックは出来ない為、こちらにメモとして残す。
業者の手抜き工事で、屋根の内部もかなり酷くなっている気がする。
この問題が解決したらスグに正しい屋根補修の施工業者に頼まないと、家族から預かったこの家が無くなってしまうと思う。
【H】の営業課・Kに話し「良いお仕事を頼みます」と伝えたのだが、この様な対応をされたのが本当に腹が立つ😡😡😡
20201008 06:03記
この後、参考動画としてスマホ程度では有るが、動画での屋根の中に浸透する「ポタポタ音」が収められたので、コチラにメモし動画と共に残すものとする。
20201008 06:19記
10月9日(金) 06:55頃
台風の影響で昨日の雨ほど酷くは無いが、外の雨音で目を覚ます。
本日は新しい雇用先となるよう、午後からの面接に向けて、朝の5時半ごろから応募書類の再編集を行う。
台風も一応住居地からハズれて、逸れて行くと思われる。
室内まで落ちる雨ではなさそうだが、屋根裏に落ちている様で少し気になる。
この悪徳業者の問題をキッチリと片付けて、良い業者さんに修繕いただきたいと心より願う。
昨日、お世話になっている弁護士Nさんからメールで、本件のアドバイスなどの御連絡頂いていたので近々、正式にお願いしたいと思う。
20201009 07:09記
同日 15:10頃
本日は就職の面接日で、朝から模擬面接をして、アドバイスを頂いてから午後1時からの企業面接に向かった(面接の内容は割愛します)。
帰宅して2F寝室から雨漏りの状況をチェックすると、かなり屋根下内に雨が侵入し(ポタポタ音)、2F寝室の天井が酷い状況になっている。
6月以前の雨ではココまで酷くなかったが、【H】の見積もり後は屋根からの雨の侵入による天井の状況が酷くなっている。
自身の体調不良のため、専門家として現況の把握をお願いしていたが、「屋根をチェック」すると言って、更に屋根を壊していたのだと思う。
※10/11(日)の業者との確認時に必ずチェックするポイントとして対応したいと思う。
屋根の谷の部分を新しい金属板(銅)に変える補修をすると言っていたが、地区の修繕を行う会社に見て貰ったところ、その見積もりの表記はないと言われた。
【H】の工事の嘘とデタラメを暴いて責任を取らせたい。
20201009 15:30記
同日 16:20頃
雨漏りの不安から古くから地元の工事を請け負っている「Y社」に赴き、以前に家屋の補修の際お世話になったYさんに相談へ行った。
悪徳業者の施工不良による、家屋の見積もりの確認を依頼、お願いした。
現在は契約状態にあるので、弁護士さんに契約解除をして貰えればキチンとした補修の為に対応して頂けるとの事で少し安心した。
悪徳会社の【H】の見積もりの銘記方法は、本来の修理箇所は箇所数で書くのが正しい見積もりの方法だそうだが、【H】は一式という書式で、解り辛く…わからない様にしているとのこと…。
明後日(10/11)に【H】の営業課・K氏と屋根に上り説明を受けるが、Yさん曰く
Yさん「現在も雨漏りが止まっていない事で、修繕が出来ていない」
そちらを問いただしてみようと思う。
また「Y社」で相談する前の15:43頃、お世話になっている大工さんのMさんへ電話をしました。明日10/10の18:30頃に電話をする事で、相談に乗って頂けるお話ができたので、本日の「Y社」の情報を整理して、明日Mさんに伝えたいと思います。
20201009 18:47記
同日 21:55頃
![](https://assets.st-note.com/img/1721479491819-wyuyOUQQF2.png?width=1200)
台風14号の接近に伴い、金曜の夜から明日の朝にかけて雨がピークに近づいている。
寝室の天井はひっきりなしにポタポタと雫が落ち天井を響かせる音がしている。
もちろん、携帯電話で動画で状況を撮影している。
工事をしないを通り越し、家を破壊していると考えると日曜の屋根のチェック時に【H】の営業課・Kをコロしかねないくらい怒りが込み上げている。
明日の10/10の土曜日に台風が去ってくれる事を切に願う。
20201009 22:05記
10月10日(土) 06:05頃
台風の影響もあり、屋根からの雨の雫が少し心配で目が覚めてスグに聞き耳を立ててみた。
天井に落ちるポタポタという大きな雨音はしなくなったが、その分、柱をつたい雨の常時侵入経路が出来ているかも知れないという不安が残る。
明日の屋根に上る10/11(日)は、起きてトイレに行った後の1FのTVの天気予報は「晴れ」と表示されていたので、予定通り明日の11時から屋根の見分となるかと思う。
これを書いていた中で、天井からやはり雨音のポタポタ音が聞こえてくる。
雨はこれから良い方向へ向くので、屋根のダメージが抑えられると有難い。
明日は相手の言い分を撮影収録し、屋根の修理が出来ていない!していないという情報が得られれば、良いと思う。
本日の夕方にMさんと明日10/11(日)午前の見分のチェックポイントなどを相談するための相談をお願いしているので、本日の夕方に映像などと共に相談を予定。
この問題の契約解除後の修繕の見積もりなども聞いてみたいと思う。
20201010 06:30記
【ほぼ無修正】屋根工事詐欺案件⑤~決戦前夜
ここから先は
¥ 50,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?