青天と小さな神社
今日は休みだったので、予てより気になっていた小さな妙見宮に、思い切って行ってみた。
山中に駐車場らしきものがあり、看板が立ったそこから民家が並ぶ坂道をエッチラオッチラ上る。
この坂道、思った以上にキツイ勾配で、そこまで遠い距離がある訳ではないのにヘロヘロになった(笑)
由来の記載にあるように、貯水槽が社殿のすぐ横に在る。
最初、壁面のイラストが目に入って「何だろう?」と思った(笑)
イラストはこの地域の特産かな?
で、逆光激しくてその場で確認出来なかったのだが、帰宅してから見たらこんなのが数枚撮れていた。
スマホカメラのハレーション?だと思うが、このハレーション、どれも龍とか蛇みたいに見えるw
ま、水に関連があるお宮なんで、龍だと思おう(笑)
しかし、変わった形だ。円形の模様はどうやって作られるのだろうか?
皆さんには、どう見える?(*´▽`*)
本日の脳内BGM。「Toss The Feathers」
この曲、好きなんだよね~。
昔、アイリッシュホイッスル持ってたなぁ。いや、今でもあるけど(地震から生き残った)w
いいなと思ったら応援しよう!
いただいたサポートは、クリエイターとしての活動費、機材、消耗品購入に使わせて頂きます!
宜しくお願い致します。